アンジェラ芽衣が語る『マルチナ、永遠のAI。』 の魅力
僕の最新刊は『夏休みのキセキ』でも『100万回生きた犬』でもなく(笑)、『マルチナ、永遠のAI。』(ダイヤモンド社)です。
実は、手元にわずかですが、出版社から購入した分があります。
よく勘違いされるのですが、作者は本を無料でもらえるわけではありません。確かに、「著者献本」といって数冊はもらえますが、自分でも保有しておかなければならないので、人にもよりますが、お世話になった方にプレゼントするために、大抵は10~20冊程度は自分で購入します。
今回は、ちょっと多めに買い過ぎてしまったので、せっかくnoteという決済に特化したSNSを使っていますので、サイン本の直販も考えています。
ご希望の方がいらっしゃったら、コメント欄にその旨、お書きください。
また、そうした方が数多くいらっしゃるようでしたら、
『マルチナ、永遠のAI。』直販企画
として、正式に立ち上げさせていただきます。
実はそろそろ、『マルチナ、永遠のAI。』の「立ち読み」をnoteでやろうと思っているのですが、僕は今までに、『マルチナ、永遠のAI。』を宣伝したことは一度しかありません。
しかも、「サンドウィッチマンが『マルチナ、永遠のAI。』を語る」という思いっ切りふざけた記事で、宣伝効果ゼロです(笑)
noteではさして話題になっていませんが、サンドウィッチマンのファンの間ではそこそこ高い評価をいただいており、僕の記事をコピーペーストしたブログまで作られて、中には本当にサンドウィッチマンがネタを考えたと勘違いしている人もいらっしゃいます。
それはさておき、これから『マルチナ、永遠のAI。』の「立ち読み」を開始するにあたり、まずはみなさまにお読みいただきたい記事があります。
それは、現在、人気急上昇中のモデルのアンジェラ芽衣さんと僕の4回にわたる対談記事です。
アンジェさんが『マルチナ、永遠のAI。』の大ファンということで実現した対談ですが、話は『マルチナ、永遠のAI。』だけにとどまらず、AIの話、3DCGは生身のモデルを超えるか、仮想通貨は普及するのかなど多岐に渡ったのですが、その理由はアンジェさんが怖くなるくらい頭脳明晰だったからです。
手前味噌で恐縮ですが、僕はAIや仮想通貨の専門家です。アンジェさんは、その僕と、3時間、途切れることなく話し続けられるだけの知識、知恵、そして想像力を持った、末恐ろしい21歳でした。
今週もまたテレビ出演がありますし、もういつ、どんな形でブレークしてもおかしくない逸材ですね。
……。すみません。気付いたらアンジェさんの宣伝になっていましたが、本題はあくまでも『マルチナ、永遠のAI。』です。
今日は、彼女との対談を大放出しますので、ぜひお読みいただけると幸いです(*^^*)
お時間のない方は、1回目と4回目だけでもお読みいただきたく思っております。