![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30839310/rectangle_large_type_2_43fccaa1f6f5f5e0ed833fa9f9eedbca.png?width=1200)
縄文に最近ハマってる。縄文文字、縄文気質、あたらしい時代のヒントがそこにありそな気がする話
縄文時代の文字について
縄文時代、文字はなかったと学校で習ったのですが、実際はいくつかの文字があったみたいですね。神話として取り扱われてる、スサノオさんとかヤマトタケさんとかがリアルに生きてた時代
文字もなく文明と呼べるような文明はなかったために、歴史の授業ではだいたい2ページくらいにおさまってる縄文時代。ゆとり世代の教科書からは消えてしまってた縄文時代。文明もないといわれてるのになぜか神事に使われていたであろう土器出まくりの縄文時代。そんな縄文時代について、ちょっと書いてみたいなと思いました。
じぶんのオススメは
#カタカムナ文字 ※ホツマ
#ヲシテ文字
#龍体文字
の3つですね👍
#ホツマツタエ
#フトマニ図
#アワ歌
とかは、カタカムナ文字とかヲシテ文字とかをつかって、量子力学とか宇宙エネルギーとかの存在にアプローチするための設計図。といったところでしょうかね
#量子力学
#次元上昇
#トーラス
#フラワーオブライフ
#チャクラ
#ヴェーダ
#クンダリーニ覚醒
とかそこらへんににアプローチするための設計図。といったところなのでしょうかね。
文字は、弥生時代になり、大陸から入ってきた。と学校で習ったような記憶があります。そんで、文字の由来は、象形文字。馬は馬っぽいカタチ由来、鳥は鳥っぽいカタチ由来というイメージをじぶんは持ってました。
だいじなのは、縄文の文字の由来はカタチじゃなくて発音だったという点
愛という言葉の発音、、、運という言葉の発音、、、絶望という言葉の発音にたいして希望という言葉の発音、、、言葉(発音)の持つ力。。。オレそんなこと、考えないで生きてきてましたねーw
あと、縄文時代の人たち(とくに天皇さんあたり)の脳にある #松果体 は、めちゃくちゃデカかったのではないか。とも言われています。松果体の活性化と、言葉(発音)の持つ力の理解。ここらへんにフリーエネルギーや宇宙とのつながりといった、あたらしい時代のヒントが隠れてるような気がしていますw
縄文時代の気質について
#縄文時代
◯実際は大陸由来以前から稲作が行われてた
◯太平洋も渡りきれる航海技術を持っていた
◯1万年近く、争いのない平和な文明が続いてた
なんていう説も今はあったりしますねw
◯アトランティスに合わないヒトたちムーの子孫が縄文人
◯キルギス人は大昔に日本から渡った縄文人
◯インカ帝国も大昔に日本から渡った縄文人
なんていう説も、あったりますねww
じぶんはもちろん、見たことがないのでw、真実はわかりませんが、自分の肌感として感じてることは
◯日本ってクリスマスやらハロウィンやら何でも受け入れるよな
◯日本ってなんかお人好しなヒトが多いような気がするよな
◯日本って地震とか大雨被害のときに暴動も起こさず助け合うよな
という感じですかね。たぶんそれらに、1万年も培ってきた、生活様式とか人付き合いとかそういうのが、やっぱり無関係とは思えないんですおねー
じぶんは、そーいう血が、ちゃんと流れてることに、ホコリをもって生きていきたいなって、思っています。 #縄文気質 ていうらしいよ
選民思考的に民族優位論に陥ってはいけないよな
もっともっと大昔の話。#ムー大陸 と、#アトランティス大陸 は、別々の陸地だったという説もありますし、おんなじ大陸内にある別文化だったという説もあります。たとえ別大陸だったとしても争ってたっって言われてるくらいだししっかりと交流はあったんでしょうね。
#ネアンデルタール人 は絶滅して、 #ホモサピエンス が繁栄したという説、たしか最近、DNA的には混血してることが発表されてましたよねw
いまDNA検査で、何人なのか調べたりできるらしいですね。で、実際しらべると純血の日本人さんとか、純血の中国人さんとか、純血のフランス人さんとか、純血の◯◯人。なんてヒトは存在しないらしいですw
世の中にはびこる分断工作の多くは、◯◯人vs◯◯人。といった構図が多いような気もするのですが、濃い、薄いという違いはあれど、◯◯人。という論理展開自体、意味をなしていないのかもしれないですねw
日本人であることにホコリを持って、生きていくことは重要なのだとは思うのだけれども、盗みをはたらくことだってあるし、レイプをはたらくことだってある。戦時中に、戦地(アジア諸国とか中国とか韓国で)でまったくそれらがなかったということはないのだろう
いままでのメディアは、10000の写真をアップすることはできなかったから、どうしても一部分を切り抜いて拡散するしかなかった。となると、人間なんて比率を排除できないもんだから、真実はつくれてしまう。というのがいままでのメディアだったんだろうな
でも、こらからのメディアは、比率がみえる。だから、だれもが、どれもが、善悪の混ざり合いでしか存在してないことに、みんな気づいてく世界観になるのだろうな
これは役割分担の話
科学や金融といった、進化のアイテムを、獲得するために2000年という時間をかけて醸してた人類。競争による進化を好む傾向の種族(血)があった一方で、
自然との調和を好む、心の平穏を好む、受け止めと許しと多様性と好奇心の種族(血)もいるという話。宇宙をふくめたつながりをつくってくこれからの時代において、役割分担としては、縄文気質、すっごく重要なのかなって、思ってたりしまする
以上
まとめ
縄文文字はエネルギッシュ
◯◯人。という考え無意味
縄文気質は時代に合ってる