![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131058268/rectangle_large_type_2_1882b293ee8d621c1e694b4630ce5b11.png?width=1200)
歯医者が通う歯医医院の条件とは?
歯科医院選びってめっちゃ難しくないですか?
正直、行ってみないと良いか分からないし、もっと言うならある程度通ってみないと分からないんじゃないかなぁ。。と思います。
口コミも大切だけど、何が自分にとっての良い歯科医院の定義かって人によって違いますよね。
痛くない事
怖くない事
説明が丁寧な事
技術が高い事
清潔な事
安い事
実績があること
新しい事
老舗である事
経歴が立派である事
などなど、、、
その上で、私が考える良い歯科医院は
長く美味しく自分の歯で食べられることを重要視してくれて、治療の選択肢を提示してくれて、技術が高い、清潔な歯科医院
です。
入れ歯もインプラントも立派なものです。
でも、やっぱり自分の歯には敵いません。
一本でも多く健康な歯を残すことが重要です。
歯を残すためには、噛み合わせや歯周病の状態など、多くの兼ね合いを考えなければいけません。
そのためには、ただ目の前の虫歯を見るだけではなく、お口全体を把握して、治療計画を立てて、患者さんと一緒にゴールを目指す必要があります。
そんな良い歯科医院の見極めポイントをご紹介します!
・初診時(もしくは2回目)お口の中の写真を撮る
・歯周病の検査をする
・治療計画を説明される(今後の流れ等)
・治療の選択肢のメリットデメリットを説明される
・何年かごとにレントゲン写真を撮影し直す
・お掃除を定期的に行い、歯周病の検査も定期的に行う
こんな感じです。
意外かもしれませんが、お口の写真を撮られるのが良い!には理由があります。
お口の写真を撮る、ということは現状を把握して今後の変化を良くも悪くも追うためにはとても大切なことです。
写真を撮る歯科医院は、つまり変化を追うことを前提としてくれています。
今のお口全体の現状を知り、維持するもしくは改善していくことを前提としているはずです。
目の前の虫歯治して終わり、では無い歯科医院だと思います。
次に治療計画の説明が大切な理由です。
患者さんに現状を知ってもらって、どういう治療か説明するには時間がかかりますが、納得して治療を進めるにはどうしても必要な時間です。
その時間がより良い治療と信頼関係を作ると私は考えています。
相対的に、そういう歯科医院は勉強熱心だったり、仕事にプライドを持っていることが多いかなと感じます。
(🟰技術や清潔さにもある程度期待できる)
どうでしょうか?
参考になったでしょうか?
これから歯医者を探す方には、個人的にこんな歯医者がオススメです。
今かかりつけがある方は、その歯医者にもし疑問点を感じるようなら、参考にしてみてください🦷
私自身、自分が通いたい歯医者であり続けられるよう精進します🦷