
AIで作った歌には著作権はない?YouTuberとかAI作曲おすすめよ。
思い出ソング おもそん代表のサカキです。
まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、AIで作った歌の著作権は主張できないみたいですね。
歌っていうとJASRACですか? 厳しく管理している団体があって権利関係を守って正しく使用するとなるとお金が掛かるというイメージですが、AIで作った音楽はとりあえずJASRACは管理しないみたいですね。
ということで夢の印税生活はAI作曲では実現できないなぁという悲しい現実を知ってしまったわけですが、逆にいうとAIが作曲した歌は著作権を気にせずに使うことができるというメリットもあるわけです。
そして、作曲自体にはほとんど手間や労力、時間が掛かりません。
これからどんどん増えてくるのかもしれませんが、YouTubeとか見ているとフリー音源に頼っているからなのか、同じBGMを使ってる人たちが少なくありません。
独自の音楽を作ることは簡単だし、差別化が大事なYouTuberは率先してAI作曲をやってみればいいのに〜と思うのですが、まぁ興味が沸きませんわという人も多いんでしょうね。
求めている曲の方向性の話ができれば、あなたの動画独自のBGMを私でも作れます。別に音感ないし、楽器弾けるわけでもないし、音大行ったわけでもないですけどね、AIは凄いもんですわ。
俺はYouTuberとかインスタグラマーなら自分独自のBGMぐらい持ってた方がいいだろうなと思うんですけどね。みんな著作権とか気にしないでいい、オーダーして作ってもらった音楽とか欲しいなぁとか思わないのかなぁ。