![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64851621/rectangle_large_type_2_e83688da2560e73c6a02e53d06fd13f0.jpg?width=1200)
将棋プロ棋士の通算勝利数編♟ 血液型と星座の組み合わせをおもしろ探究中(30)
【星座と血液型の0030】
『将棋のプロ棋士は、天秤座、牡牛座、蟹座が強くて、B型も凄そうだ!というのは本当ですか?の巻』♎🐮🦀
最近のタイトル戦の常連、
渡辺明三冠、豊島将之竜王、斎藤慎太郎九段は、全員≪牡牛座≫です。
また、島朗九段の伝説的研究会!島研のメンバーの羽生善治九段、佐藤康光九段、森内俊之九段の元名人3名すべてが、≪天秤座≫♎!ということをご存じでしたか?
※段位は(2021/11/1現在)
たまたま偶然にしても、驚きですね!
まえおき:
「星座や血液型で性格判断はできません!」😤
「興味をもって研究しても無駄だからね!」🤬
(ちょこっとですが)私が心理学の勉強をしているときに某大学教授が、
お顔を真っ赤にしながら、このような見解を示していました。
「むきになって怒ると言うことは、何かあるのでは?」と、
学生の頃から同級生や職場の同僚たちのプロフィールを星座と血液型、
男女別の96通りに分けて30年以上に亘りデータを集めてきました。
※自主的に教えてくれた人ばかりですので念のため
すると、自分から見て、相性の良い、なんとなく合わない、良くない、絶対に交わらない、相思相愛、片思い、お互い惹き合わないなど、仲の良い友人は特定のカテゴリーに集中、そもそも出会いにくいとか、付き合いにくい人ばかり集中しているカテゴリーもあり、偏りがあることに気づきました。
なんらかの学校に入学して、30人とか40人ごとに分けられた新しいクラス
メイトの中で、偶然友人ができる。それが、特定の血液型・星座に集中しているのは、とても不思議なことに思えます。
そこで、著名人のデータを集めて仕分けしてみると、やはり傾向が見えてきました。「たまたま偶然にしては偏ってる。どのカテゴリーもそれぞれ個性があって良いところは必ずある。
特定のカテゴリーを差別するつもりはないし性格は決めつけてはいけない。
だけど必ずなにかある!おもしろい!」と思っていたのです。
さて、専門家やBPOなどの団体が強く介入したことで、
一時期盛り上がっていた血液型を語るテレビ番組は久しくありません。
しかしながら、厚生労働省が『公正な採用選考を目指して』
問題事例7(2017年)
「血液型や生年月日による星座による性格判断は非科学的なもの」
という記述を2018年度版では、
「血液型や生年月日による星座は本人に責任の
ない生まれ持った事項」というような記述に
変更され、「非科学的なもの」という記述を
削除・撤回した。
「やはりなにか傾向があるのではないか?」ということでしょうか。
厚生労働省は血液型や生年月日の性格との因果関係について、
2018年を境に全面的な否定をしなくなっているのです。
特定の血液型が差別されることなく、建設的、発展的な議論がなされ、
良い意味で注目される日が来ることを望んでいます。
まえおきは以上。
個人的に15000人以上のデータを集めた中から今回は、
『将棋プロ棋士の通算勝利数ベスト250』🧑🏅
を集めてみました。
(18)の探究で女流棋士のデータを集計しました。
そこでは、≪牡牛座≫、≪蟹座≫、血液型ではB型が優勢でした。
現在男性ばかりのプロ棋士では、どんな結果になるのでしょうか。
まずは、私の主観。
将棋はスポーツと同じで、≪男女の体力差が出る頭のスポーツだ≫
と定義しています。
さて、
最初から最後まで、頭をグルグル回転させ続ける特殊なスポーツである将棋では、果たしてどんな結果が出るでしょうか?
集計された血液型・星座に特徴的なカテゴリーは生まれたのでしょうか?
まずは、生まれ月による星座を加味してみました。
何か特徴的な目立ち部分が比較できれば、
おもしろいのではないでしょうか。
男性なら自分と同じ血液型・星座を持つプロ棋士と似ていることはないか?
女性なら憧れの男性プロ棋士のタイプはどこに属しているか?など、
チェックしてみませんか?どうぞお楽しみください。
≪まだまだ学問でも統計学にもなってはいませんので、たまたま偶然として楽しんでくださいね≫
≪将棋プロ棋士 通算勝利数 ベスト250
振り分け≫🧑🥇
2021年9月11日現在
※血液型が分からなかった場合は、不明としました。
(敬称略)
【牡羊座】 全員で12938勝 一人平均462.1勝
A型:小林健二・菅井竜也・千田翔太・西川和宏・升田幸三
O型:飯塚祐紀・石井健太郎・上野裕和・勝又清和・瀬川晶司・谷川浩司・
深浦康市・牧野光則
B型:松尾歩・丸田祐三・村田智弘・森雞二
不明:淡路仁茂・石田和雄・木村嘉孝・高田丈資・武市三郎・達正光・
土佐浩司・沼春雄・野本虎次・室岡克彦・安恵照剛
【牡牛座】 全員で10976勝 一人平均457.3勝
A型:及川拓馬・岡崎洋・小倉久史・窪田義行・斎藤慎太郎・島本亮・
高橋道雄・富岡英作・村山慈明
O型:大平武洋・田丸昇・船江恒平・堀口弘治・渡辺明
B型:神谷広志・田中寅彦・豊島将之
AB型:勝浦修
不明:植山悦行・金沢孝史・木村義徳・桜井昇・富沢幹雄・森安正幸
【双子座】 全員で8628勝 一人平均454.1勝
A型:佐々木大地・佐藤和俊・髙野秀行・南芳一・宮田敦史
O型:金井恒太・佐藤秀司・畠山鎮・畠山成幸
B型:近藤正和・高田尚平・中村太地
AB型:藤原直哉・村山聖・米長邦雄
不明:大島映二・菊地常夫・酒井順吉・山口千嶺
【蟹座】 全員で8775勝 一人平均461.8勝
A型:鈴木大介・先崎学・野月浩貴・長谷部久雄・藤井聡太
O型:阿久津主税・三枚堂達也・髙見泰地・中川大輔
B型:松田茂役・村田顕弘
AB型:川上猛・木村一基・森下卓
不明:安西勝一・飯野健二・剱持松二・伊達康夫・吉田利勝
【獅子座】 全員で7717勝 一人平均406.2勝
A型:有吉道夫・近藤誠也・阪口悟
O型:佐藤慎一・戸辺誠・脇謙二
B型:東和男・長岡裕也・中田功・森安秀光
AB型:稲葉陽・佐々木勇気
不明:大友昇・木下晃・清野静男・佐伯昌優・田辺一郎・塚田正夫・
若松政和
【乙女座】 全員で9107勝 一人平均535.7勝
A型:飯島栄治・丸山忠久
O型:阿部隆・安用寺孝功・片上大輔・木下浩一・久保利明・佐藤紳哉
B型:大石直嗣・加藤博二・永瀬拓矢・中原誠
不明:伊藤果・大野源一・高島弘光・南口繁一・山口英夫
【天秤座】 全員で13250勝 一人平均576.1勝
A型:所司和晴・西尾明・矢倉規広・横山泰明
O型:桐山清澄・佐藤大五郎・佐藤康光・中田宏樹・藤井猛・森内俊之
B型:糸谷哲郎・大内延介・小林裕士・平藤眞吾
AB型:真田圭一・芹沢博文・羽生善治
不明:五十嵐豊一・北村文男・桐谷広人・椎橋金司・鈴木輝彦・中村亮介
【蠍座】 全員で7226勝 一人平均516.1勝
A型:杉本昌隆・関根茂・内藤國雄・中尾敏之・中村修・増田康宏・
山本真也・宮田利男
O型:阿部光瑠・澤田真吾
B型:北村昌男・塚田泰明・花村元司
不明:下平幸男
【射手座】 全員で8076勝 一人平均403.8勝
A型:小林宏・西村一義・福崎文吾
O型:伊奈祐介
B型:神崎健二・遠山雄亮
AB型:西川慶二
不明:板谷進・加瀬純一・河口俊彦・北村秀治郎・櫛田陽一・熊谷達人・
坂口允彦・関屋喜代作・滝誠一郎・橋本三治・宮坂幸雄・山田道美・
山中和正
【山羊座】 全員で9768勝 一人平均488.4勝
A型:加藤一二三・北島忠雄・佐藤天彦・広瀬章人・二上達也・松本佳介
O型:泉正樹・伊藤真吾・井上慶太・行方尚史
B型:伊藤能・北浜健介・屋敷伸之
不明:大原英二・中田章道・星田啓三・本間爽悦・松浦隆一・武者野勝巳・
依田有司
【水瓶座】 全員で9571勝 一人平均435.0勝
A型:青野照市・佐々木慎・千葉幸生・中座真・三浦弘行・山崎隆之
B型:伊藤博文・増田裕司・森信雄
AB型:有森浩三・長沼洋
不明:池田修一・小野修一・小阪昇・小堀清一・佐藤義則・髙﨑一生・
角田三男・坪内利幸・野田敬三・松浦卓造・真部一男
【魚座】 全員で12226勝 一人平均489.0勝
A型:浦野真彦・橋本崇載・日浦市郎・村中秀史・八代弥
O型:石川陽生・郷田真隆・田中悠一・田村康介・堀口一史座
B型:阿部健治郎・大山康晴・神吉宏充・島朗・豊川孝弘
不明:大野八一雄・児玉孝一・佐瀬勇次・田中魁秀・灘蓮照・原田泰夫・
廣津久雄・二見敬三・前田祐司・松下力
250名中≪牡羊座≫が28名を占め、次いで≪魚座≫が25名、女流でも多かった≪牡牛座≫が24名でした。
≪蠍座≫が14名とさびしく、凄そうと予測していた≪蟹座≫は19名でした。
但し、≪蟹座≫は藤井聡太三冠(2021/11/1現在)の成長が間違いなく確実
に見込まれているので、メンバー的には凄くなってきました!
今回、単純に人数ではなく、星座ごとの勝利数の合計と一人平均何勝を
あげているか?という比較をしてみました。
すると、羽生善治九段、 佐藤康光九段、森内俊之九段(2021/10/31現在)と!元名人が3名もいる≪天秤座≫は23名で、平均576.1勝と全星座中、
ナンバー1の実績となりました。
但し、この合計と平均値にもトラップがあって、まだプロ棋士に成りたて、かつ、タイトルホルダーもしくは、随時タイトル戦に顔を出してくるような渡辺明三冠(2021/11/1現在)、藤井聡太三冠(2021/11/1現在)、豊島将之竜王(一冠)、永瀬拓矢王座(一冠)など、もの凄く強い部類に入る現役プロ棋士の通算勝利数が少なく、順位が低く出てしまっています。
あくまで通算勝利数ですので、長くプロを続けながら各棋戦で常に善戦し、
タイトルを争い、王者に君臨していた棋士ほど、上位に来ていますので、
若い棋士はまだまだこれから!ということになりますね。
今回の忖度ですが(笑)、藤井聡太三冠(2021/11/1現在)の通算勝利数
がまだ全然少なく、彼を出したくて250位までの集計となりました。
結果として、多くのデータ数を調査できたので良かったと思っています。
さて、次は、
≪将棋プロ棋士の通算勝利数ベスト250≫🧑🥇
で並べてみますよ!
2021年9月11日現在
(敬称略)
1位 羽生善治 1485勝 天秤座 AB
2位 大山康晴 1433勝 魚座 B
3位 谷川浩司 1349勝 牡羊座 O
4位 加藤一二三 1326勝 山羊座 A
5位 中原誠 1308勝 乙女座 B
6位 内藤國雄 1131勝 蠍座 A
7位 米長邦雄 1103勝 双子座 AB
8位 有吉道夫 1093勝 獅子座 A
9位 佐藤康光 1068勝 天秤座 O
10位 桐山清澄 996勝 天秤座 O
11位 森下卓 959勝 蟹座 AB
12位 丸山忠久 949勝 乙女座 A
13位 森内俊之 938勝 天秤座 O
14位 郷田真隆 915勝 魚座 O
15位 大内延介 887勝 天秤座 B
16位 高橋道雄 874勝 牡牛座 A
17位 深浦康市 872勝 牡羊座 O
18位 森雞二 866勝 牡羊座 B
19位 二上達也 856勝 山羊座 A
20位 南芳一 832勝 双子座 A
21位 阿部隆 828勝 乙女座 O
22位 島朗 824勝 魚座 B
23位 屋敷伸之 804勝 山羊座 B
24位 中村修 803勝 蠍座 A
25位 久保利明 795勝 乙女座 O
26位 田中寅彦 791勝 牡牛座 B
27位 青野照市 785勝 水瓶座 A
28位 西村一義 784勝 射手座 A
29位 中田宏樹 767勝 天秤座 O
30位 塚田泰明 764勝 蠍座 B
31位 井上慶太 753勝 山羊座 O
32位 勝浦修 714勝 牡牛座 AB
33位 中川大輔 712勝 蟹座 O
33位 森安秀光 712勝 獅子座 B
35位 日浦市郎 702勝 魚座 A
36位 関根茂 696勝 蠍座 A
36位 小林健二 696勝 牡羊座 A
38位 淡路仁茂 695勝 牡羊座 不明
39位 藤井猛 694勝 天秤座 O
39位 木村一基 694勝 蟹座 AB
39位 渡辺明 694勝 牡牛座 O
42位 先崎学 684勝 蟹座 A
43位 石田和雄 680勝 牡羊座 不明
44位 丸田祐三 679勝 牡羊座 B
45位 福崎文吾 668勝 射手座 A
46位 土佐浩司 666勝 牡羊座 不明
47位 行方尚史 665勝 山羊座 O
48位 田中魁秀 659勝 魚座 不明
49位 山崎隆之 652勝 水瓶座 A
50位 三浦弘行 650勝 水瓶座 A
51位 脇謙二 646勝 獅子座 O
52位 泉正樹 619勝 山羊座 O
53位 加藤博二 606勝 乙女座 B
54位 真部一男 598勝 水瓶座 不明
55位 杉本昌隆 595勝 蠍座 A
56位 花村元司 592勝 蠍座 B
56位 神崎健二 592勝 射手座 B
58位 神谷広志 582勝 牡牛座 B
59位 中田功 580勝 獅子座 B
60位 富岡英作 579勝 牡牛座 A
61位 畠山鎮 578勝 双子座 O
62位 長沼洋 573勝 水瓶座 AB
63位 佐藤秀司 571勝 双子座 O
64位 佐藤大五郎 556勝 天秤座 O
65位 宮坂幸雄 555勝 射手座 不明
66位 北村昌男 552勝 蠍座 B
67位 鈴木大介 550勝 蟹座 A
68位 田丸昇 546勝 牡牛座 O
69位 佐伯昌優 544勝 獅子座 不明
69位 升田幸三 544勝 牡羊座 A
71位 長谷部久雄 542勝 蟹座 A
71位 畠山成幸 542勝 双子座 O
73位 小野修一 541勝 水瓶座 不明
74位 宮田利男 539勝 蠍座 A
75位 小倉久史 538勝 牡牛座 A
75位 飯塚祐紀 538勝 牡羊座 O
75位 北浜健介 538勝 山羊座 B
78位 浦野真彦 531勝 魚座 A
79位 松尾歩 528勝 牡羊座 B
80位 有森浩三 525勝 水瓶座 AB
80位 真田圭一 525勝 天秤座 AB
82位 豊島将之 523勝 牡牛座 B
83位 坪内利幸 510勝 水瓶座 不明
84位 西川慶二 503勝 射手座 AB
84位 石川陽生 503勝 魚座 O
86位 阿久津主税 502勝 蟹座 O
87位 平藤眞吾 497勝 天秤座 B
88位 小林裕士 496勝 天秤座 B
89位 豊川孝弘 489勝 魚座 B
90位 佐藤義則 488勝 水瓶座 不明
91位 高島弘光 487勝 乙女座 不明
92位 滝誠一郎 486勝 射手座 不明
93位 桜井昇 484勝 牡牛座 不明
93位 田村康介 484勝 魚座 O
95位 野月浩貴 482勝 蟹座 A
96位 東和男 479勝 獅子座 B
97位 板谷進 472勝 射手座 不明
98位 伊藤果 471勝 乙女座 不明
99位 大島映二 466勝 双子座 不明
100位 佐瀬勇次 458勝 魚座 不明
100位 芹沢博文 458勝 天秤座 AB
102位 前田祐司 456勝 魚座 不明
103位 藤原直哉 455勝 双子座 AB
104位 廣津久雄 453勝 魚座 不明
104位 飯島栄治 453勝 乙女座 A
106位 堀口弘治 452勝 牡牛座 O
107位 松田茂役 450勝 蟹座 B
108位 室岡克彦 449勝 牡羊座 不明
109位 佐藤紳哉 448勝 乙女座 O
110位 矢倉規広 446勝 天秤座 A
111位 飯野健二 445勝 蟹座 不明
111位 広瀬章人 445勝 山羊座 A
113位 小阪昇 444勝 水瓶座 不明
114位 窪田義行 435勝 牡牛座 A
115位 灘蓮照 434勝 魚座 不明
116位 小林宏 433勝 射手座 A
116位 原田泰夫 433勝 魚座 不明
116位 村山慈明 433勝 牡牛座 A
119位 山口千嶺 431勝 双子座 不明
120位 北島忠雄 424勝 山羊座 A
121位 糸谷哲郎 418勝 天秤座 B
122位 大野源一 415勝 乙女座 不明
123位 橋本崇載 414勝 魚座 A
123位 横山泰明 414勝 天秤座 A
125位 五十嵐豊一 413勝 天秤座 不明
125位 川上猛 413勝 蟹座 AB
127位 木村義徳 411勝 牡牛座 不明
127位 堀口一史座 411勝 魚座 O
129位 山田道美 409勝 射手座 不明
130位 中座真 406勝 水瓶座 A
131位 永瀬拓矢 405勝 乙女座 B
132位 剱持松二 403勝 蟹座 不明
132位 森信雄 403勝 水瓶座 B
134位 千葉幸生 402勝 水瓶座 A
135位 岡崎洋 399勝 牡牛座 A
136位 木下晃 398勝 獅子座 不明
137位 佐々木慎 396勝 水瓶座 A
138位 所司和晴 394勝 天秤座 A
138位 児玉孝一 394勝 魚座 不明
140位 山口英夫 390勝 乙女座 不明
140位 佐藤天彦 390勝 山羊座 A
142位 吉田利勝 389勝 蟹座 不明
143位 宮田敦史 386勝 双子座 A
144位 本間爽悦 380勝 山羊座 不明
145位 植山悦行 378勝 牡牛座 不明
145位 大野八一雄 378勝 魚座 不明
147位 富沢幹雄 376勝 牡牛座 不明
148位 若松政和 372勝 獅子座 不明
148位 近藤正和 372勝 双子座 B
150位 佐藤和俊 368勝 双子座 A
151位 河口俊彦 367勝 射手座 不明
152位 松浦隆一 361勝 山羊座 不明
153位 高田尚平 360勝 双子座 B
153位 西尾明 360勝 天秤座 A
155位 小堀清一 358勝 水瓶座 不明
156位 中村太地 357勝 双子座 B
157位 菊地常夫 356勝 双子座 不明
157位 村山聖 356勝 双子座 AB
159位 安恵照剛 352勝 牡羊座 不明
159位 木下浩一 352勝 乙女座 O
161位 勝又清和 352勝 牡羊座 O
162位 達正光 347勝 牡羊座 不明
162位 髙野秀行 347勝 双子座 A
164位 菅井竜也 345勝 牡羊座 A
165位 神吉宏充 341勝 魚座 B
166位 松本佳介 337勝 山羊座 A
167位 伊奈祐介 336勝 射手座 O
167位 稲葉陽 336勝 獅子座 AB
169位 武市三郎 335勝 牡羊座 不明
170位 鈴木輝彦 334勝 天秤座 不明
170位 熊谷達人 334勝 射手座 不明
172位 増田裕司 328勝 水瓶座 B
172位 片上大輔 328勝 乙女座 O
174位 桐谷広人 327勝 天秤座 不明
174位 安用寺孝功 327勝 乙女座 O
176位 山中和正 326勝 射手座 不明
176位 中田章道 326勝 山羊座 不明
178位 下平幸男 324勝 蠍座 不明
179位 戸辺誠 322勝 獅子座 O
180位 関屋喜代作 316勝 射手座 不明
180位 澤田真吾 316勝 蠍座 O
182位 伊藤博文 313勝 水瓶座 B
182位 伊達康夫 313勝 蟹座 不明
182位 髙﨑一生 313勝 水瓶座 不明
182位 佐々木勇気 313勝 獅子座 AB
186位 武者野勝巳 310勝 山羊座 不明
187位 沼春雄 303勝 牡羊座 不明
188位 北村文男 301勝 天秤座 不明
189位 田辺一郎 296勝 獅子座 不明
190位 大原英二 295勝 山羊座 不明
191位 櫛田陽一 292勝 射手座 不明
191位 中村亮介 292勝 天秤座 不明
193位 酒井順吉 290勝 双子座 不明
194位 村田智弘 289勝 牡羊座 B
195位 森安正幸 288勝 牡牛座 不明
196位 村中秀史 287勝 魚座 A
197位 塚田正夫 286勝 獅子座 不明
198位 安西勝一 283勝 蟹座 不明
199位 南口繁一 282勝 乙女座 不明
199位 及川拓馬 282勝 牡牛座 A
201位 遠山雄亮 281勝 射手座 B
201位 千田翔太 281勝 牡羊座 A
203位 阿部光瑠 277勝 蠍座 O
204位 坂口允彦 276勝 射手座 不明
205位 松下力 275勝 魚座 不明
205位 村田顕弘 275勝 蟹座 B
207位 大友昇 274勝 獅子座 不明
208位 加瀬純一 273勝 射手座 不明
209位 斎藤慎太郎 270勝 牡牛座 A
210位 阿部健治郎 265勝 魚座 B
210位 船江恒平 265勝 牡牛座 O
212位 大石直嗣 263勝 乙女座 B
213位 八代弥 262勝 魚座 A
214位 阪口悟 261勝 獅子座 A
215位 金井恒太 260勝 双子座 O
216位 依田有司 259勝 山羊座 不明
217位 瀬川晶司 257勝 牡羊座 O
218位 大平武洋 255勝 牡牛座 O
219位 池田修一 244勝 水瓶座 不明
220位 星田啓三 243勝 山羊座 不明
221位 野本虎次 240勝 牡羊座 不明
221位 木村嘉孝 240勝 牡羊座 不明
223位 藤井聡太 238勝 蟹座 A
224位 山本真也 235勝 蠍座 A
225位 角田三男 229勝 水瓶座 不明
225位 髙見泰地 229勝 蟹座 O
227位 牧野光則 228勝 牡羊座 O
228位 二見敬三 226勝 魚座 不明
229位 長岡裕也 225勝 獅子座 B
230位 野田敬三 223勝 水瓶座 不明
230位 伊藤真吾 223勝 山羊座 A
232位 増田康宏 216勝 蠍座 A
233位 西川和宏 215勝 牡羊座 A
234位 伊藤能 214勝 山羊座 B
235位 三枚堂達也 212勝 蟹座 O
236位 島本亮 205勝 牡牛座 A
236位 石井健太郎 205勝 牡羊座 O
238位 金沢孝史 202勝 牡牛座 不明
239位 田中悠一 199勝 魚座 O
240位 佐々木大地 198勝 双子座 A
241位 清野静男 197勝 獅子座 不明
242位 上野裕和 196勝 牡羊座 O
243位 近藤誠也 195勝 獅子座 A
244位 高田丈資 191勝 牡羊座 不明
245位 松浦卓造 190勝 水瓶座 不明
246位 北村秀治郎 188勝 射手座 不明
246位 佐藤慎一 188勝 獅子座 O
248位 中尾敏之 186勝 蠍座 A
249位 橋本三治 185勝 射手座 不明
250位 椎橋金司 184勝 天秤座 不明
結果は、 不明者除く比率
A型: 61名 37.2%
O型: 48名 29.3%
B型: 40名 24.3%
AB型 15名 9.2%
不明: 86名
合計 :250名
ちなみにだいたいの日本人の血液型比率は、
A4:O3:B2:AB1です。
B型がやや優勢ですが、全体的に日本人の血液型比率に近い数値が出ているようです。
藤井聡太三冠(2021/11/1現在)は、まだこれからの223位です。
ここでは、≪天秤座≫がベスト20の中に5名も入っているところが、
凄いということになるでしょうか。
傾向として、じっくり同じ場所で、何時間も頭をグルグル回転させるような
考え事をしていても、まったく苦にならないようなタイプが将棋指しに多いのかもしれないという仮説を立ててみたいです。
ちゃんと調べるのであれば、以下が分かれば、
ある程度証明ができるかもしれませんね。
日本人の血液型の比率を基に、
・その中で将棋に興味を持って駒の動かし方を理解した人の血液型比率
・その中で学生時代に将棋部などに進んだ人の血液型比率
・その中で大会などに出場した人の血液型比率
・その中でプロ棋士養成機関の奨励会に合格した人たちの血液型比率
・その中でプロ棋士になれた人の血液型比率
・勝利数や勝率などの実績を集計し比較検討する
私は、≪将棋はスポーツ≫だと考えています。
現状、女性が男性に敵わないのは、将棋はスポーツと同様で、
アタマを目一杯回転させて考えるという、体力を消耗するスポーツ競技!
だと思うからです。
もしかすると、女性の競技人口が増加すれば、男性と対等に勝負できる日が来るかもしれませんし、一概にスポーツだから男性には敵わないという仮説を立ててもいけないかもしれません。まだまだなんとも言えないですね。
もっといろいろとデータを取って調べていけば、
いろいろな競技や職種において、血液型や星座ごとに秀でている
技術的な個性が出てくるかもしれませんね。
血液型と星座!の探究。
「たまたま偶然」のことかもしれませんが、とてもおもしろいので、
今後もいろいろと調べていこうと思っています。
【星座と血液型の0031】へ続く
Let's be happy!💖
いいなと思ったら応援しよう!
![おもしろハッピークリエイト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62881616/profile_4d38ad13388f9445241c5b8070552360.jpg?width=600&crop=1:1,smart)