
#87 学校に行かない、行けないこどもたちと暮らす親のカタリバ第3回
こんばんは!
スグロです!
今日は、11/6(土)に開催されるカタリバのお知らせです。
6月に第1回を開催し、次回は3回目。
1回目からずっと参加してくれるお母さんたちもいて…会の最初の挨拶は
「お久しぶりです!」と、
「初めまして!」
からのstartになります。なんだかくすぐったく、ふわふわな気持ちになる瞬間です。
毎回、カタリバでは、言葉をつなぐワークをしています。
私の話。
私は、小学校5年生の時に体育の先生から褒められたあの日の事を、今も覚えています。
足かけ前転を毎日練習して、できるようになったからです。
今、思うと足かけ前転ができるようになりたかったというより、先生に褒められたかったんだと思います。
何十年も前の話です。
他人から、褒められたり、認められたりすることが自分に与える影響は…
自分が思っているより大きいなぁと思っています。
他人が私をつくる。
たくさんの私以外の誰かからの言葉がわたしの内にたくさんたまっていく感覚。
この感覚を意識的に体現できたらいいなぁと思い始めたのが…
言葉をつなぐワーク。
自分の言葉を知る
自分の言葉を見る
自分の誰かに言葉をつなぐ…
11月のカタリバに向けて…
ワーク内容絶賛考え中です。
楽しみです!!
では!また!
BY.スグロ
◾️お知らせ◾️
Omoshiro活動への応援のお願いです。
・3万円で、こどもたち10人とお母さんたちも参加できるイベント1回増やせます。
・30万円で、お母さんが送迎できない家庭へのスタッフによる送迎対応ができます。現状、送迎の問題で来れないこどもたち5名に居場所と人との出会いを仕掛けられます。
・300万で、精神保健福祉士による週1回常設での放課後の居場所運営が1年間できます。不登校の子や、中学生から高校生の若者世代へのSNSを活用した相談サポート導入への準備も開始できます。
よろしくお願いします!
↓ご寄付先
https://syncable.biz/associate/Omoshiro/