
人はいつかは亡くなるってわかってるけど…
先週から今週にかけて叔父・叔母が
立て続けに亡くなった
叔父は母の弟で
叔母は母の兄の嫁(母よりは年下)
母は8人兄弟の長女(上から3番目)なのだけど
兄弟はあと、弟が一人だけになってしまった
その弟もあまり具合が良くないと聞いている
父は生前、知人が亡くなると
「自分より先に逝かれちゃった」
とよくぼやいていたが
母は、そんな発想はかけらもなく
「葬儀は××葬儀社に頼むらしくて、
○○日にお葬式をするんだって
さっき親戚に電話したら~と言っていたので…
そんなわけだから、とんすけちゃんにも
一応知らせておこうと思って電話したの!」
と、世間話をするように
嬉々として(ってことはないけど)
私に連絡してくる
まだ自分事とは思っていないんだろうな
多分兄弟の中で一番長きするんだろうな
良いことだ
けど、親戚の叔父や叔母が亡くなるということは
いとこの親が亡くなったということで
本当は葬儀に参列してあげたい
でも、要介護5を一人で介護している身としては
すぐに行くよ!と言えないところがつらいなぁ
そして、いくら元気でも、
母は88才、もうすぐ89才
近所に親せきは住んでいるけど
一人ぐらし
何かあった時、すぐに行ってあげられないのも
心が痛む
いつかはやってくることだけど
その日が一日でも先になりますように