![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122484163/rectangle_large_type_2_4860befe27925bd97c67959f3d5e748e.jpeg?width=1200)
視界が開けた?
私は小さいながら会社を経営しています
家人が事故に遭ってからは仕事を日中することが難しくなり
家人が夕食を済ませベッドに入る20時頃から始業になる
主にzoomでのミーティングや講座なので、
20時になるとお化粧と服装を整える
仕事中も1~2時間に1度は
必ず家人の寝ているところに様子を見に行く
部屋は薄暗くしているので
家人はウトウトしていたり、起きていることもあり
日中より脳内がすっきりしているせいか
話しもしっかりできることが多い
でも、そんな時に話すことはたいてい
「怖い夢を見ていた」
「お化けに追いかけられていた」
「僕はもっとがんばらないとね」
と、自分の話をすることが多い
※家人はビビリーなせいか、ほぼ毎日誰かに
追いかけられる怖い夢を見るらしい…(;^_^A
なのに昨日は第1声が
「あれ?とんすけちゃん、
今日はすごくおしゃれをしているね
どうしたの? どこかに行くの?」
だったのでびっくりした
「私は今、お仕事してるんだよ
ミーティング中でみんなを待たせているから
すぐに戻るけどね」
というと、
「えっ!こんな時間に仕事?!
とんすけちゃんは本当にすごいね」
「えええ~」です
家人はもともととても優しい人だ
いつも自分より私の希望を優先させてくれた
でも、事故に遭ってからは
相手を思う余裕などなく
「痛い」「怖い」「無理」しか
言わなくなっていたし
目も見えているんだか見えてないんだかわからず、
(本当は見えているけど、目に入らないというか)
「ねぇ、これを見てよ」と言っても
「見えない、見えない!」と言われることが多い
たくさんの情報処理ができないからだと
リハビリの先生から教えてもらった
でも、こうやって時々
昔の家人のように私を気遣うセリフを
言ってくれると
「やっぱり治るんじゃないか!」
と期待してしまうのであった…