
初心者のためのCanva AI 2024年版: かろやかガイド Kindle版中村 エミリ (著) #アンリミ読書
こんにちは、自分のKindleが大詰めでここのところ土曜日のアップデートが続いております。
本日ご紹介するご本は中村エミリさんのCanva AI かろやかガイドです。
タイトルが検索にひっかりそうなパワーワードばかりなのですが、そこに「かろやか」と差し込んである語学センス💕 文章や言葉がお好きな方なのではないかしらと思いました。
きっかけはCanvaプロを使っているのにAI機能を使いこなせていないのには気がついていたので、何をどう使うのか、何ができるのかが知りたくてこの本を選びました。結果、大正解です。
中村さんのご著書は前置きが少ないんです。ですが、説明が至極簡潔で丁寧。ご自身のことを紹介する代わりに、彼女の文章スタイルや解説の仕方がいかに顧客目線で効率的にお伝えすることに重きを置いてらっしゃるかということが本当によく伝わるのです。文章が人柄を語っていると感じました。
中村さんはアメリカでビジネスコンサルタントとして活躍されている傍ら、AI分野にも参入してこの本を執筆されているとのこと。こういう二足の草鞋は互いが互いを助ける感じです。一つのことを追求することが良いと言われがちな風潮ですが、全く違う事業がそれぞれの事業のアイディアをつなぐことだってありますものね。素晴らしいなぁと思います。
脱線しましたが、このご著書のおかげで全然使っていなかったCanvaのAI機能が理解できて、早速切れた写真を補ってみたり楽しいです。
SNSでの活用の仕方や一つのプロジェクトとしてCanva AIを使うやり方をご紹介してくださっているので一つずつ実際に作って作品としてアップできるのが実践しやすいところ。私もこれから本を見ながらやってみるつもりです。
CanvaでのAIのアップデートの進化なども教えていただけるので、力の入れようと使いやすさがわかるのもよかったです。
後、私のように海外展開が視野に入っている人には海外仕様のアドバイスもありがたいですよ💕
他にも中村さんは様々なジャンルの本を出していらっしゃるので、これから楽しませていただこうと思います。
私はKindle unlimitedで読ませていただきました。
読書って本当に楽しいですね。
読書のご縁をいただきありがとうございました。