240424【本編】山口なつみセレクト曲~ラフマニノフ【交響曲第2番】【交響詩 死の島】など_FM八女
いつもと違う出演者
本日は まつお が欠席予定だったため代打出演の予定だったFM八女市民パーソナリティ糸山浩美さんにせっかくなので出演していただいています
このNOTEに関しての基本情報はこちら
【本編】のYouTubeリアルタイム配信動画がこちら(放送局による著作権違反対策のため音楽は流れません)
オープニングトーク
FM八女 今年は くろぎ大藤まつりの会場で流れてるとか 先週末日曜から月曜くらいまでが満開 ということで 見頃を軽く過ぎつつあるくらいの黒木大藤 今週仕事の関係でまつおが休みってお伝えした 天気の関係でリスケジュールで来てる 今日は 選曲したのはまつおでなく なっちゃんが選曲 だいたいそのままの選曲でいこう いい曲いっぱいあるんですけど ビックリするくらい重たい 重量級の曲が並んでる
一曲目 これもなかなか重厚な曲 おそらく みなさん お馴染みのスピード感ある曲
R.ワーグナー 楽劇「ニーベルングの指環」より第一夜「ワルキューレ」より第2幕 第1場「ワルキューレの騎行」
地獄の黙示録 フランシス・フォード・コッポラ監督の映画でおなじみになった部分も大きい 映画が出来たのが1979年 地獄の黙示録でワルキューレの騎行が使われる以前に この音楽 が どのくらいみなさんの耳に入っていたのかはわからない
いろんな人物とか 行動とかに 音の並びを結びつけてある ワーグナー作品 「ライトモティーフ」 歴史をさかのぼるとモーツァルトの時代にまで その後 特にベルリオーズ 幻想交響曲のことがよく取り沙汰される 出てくる人物に対応したメロディ その後 ワーグナーが ライトモティーフ その人物や行動を ある程度固定したフレーズ 楽想で わかりやすく表現して観客を楽しませる という手法を 花開かせる ワーグナーが得意とした手法
楽劇「ニーベルングの指環」より第一夜「ワルキューレ」より第2幕 第1場「ワルキューレの騎行」
序夜 「ラインの黄金」
第一夜「ワルキューレ」
第2夜「ジークフリート」
第3夜「神々の黄昏」
全曲を上演するには4日間かかる長大なスペクタクルを 映画ですらなく リアルタイムで眼の前で見せる という とんでもない遊びを考えた 楽劇王ワーグナー
フリートーク
今日は まつおがいない予定だった なっちゃんが ドラマで使われたクラシック音楽として 選曲してきた
「VIVANT」 ヴィヴァン っていうドラマ やっぱり重たいテーマのドラマ
これから3曲ほどラフマニノフ これ大藤まつりに来られてるお客さんたちの気分に合うのか 黒木で藤見てたら すごい重たい曲流れてきてってならないか心配 ここからは なっちゃん選曲で ロシア最高のビューティフルメロディメーカー ラフマニノフの作品 まずはこちらのピアノ曲から 鍵盤を叩く指の重さを感じながら
ラフマニノフ 前奏曲嬰ハ短調「鐘」作品3-2
ラフマニノフといえばピアノピアノと言えばラフマニノフ 若い頃からピアノの名手
ピアノっていう楽器は 一般的に 一オクターブ離れた音 少し上達してきて 体も大きくなっていくと それを片方の手で 主に小指と親指で演奏するのが普通になってくる
小学校くらいまでは 手も小さい オクターブを演奏するの苦労するもので 小さい頃からピアノ頑張ってる子達はオクターブが片手で弾けるの ある程度目標にする
オクターブは8度 ラフマニノフ 2メートルちかい でっかい人だったらしい なんと13度 親指でドを取っていたら オクターブ上のドを越えてラ まで届いた そんなプロレスラーみたいなサイズ感の人が作った曲を今は女性の小さい日本の方が演奏したりしてるのは けっこうすごい
ラフマニノフ: Isle Of The Dead, Op. 29 ( 交響詩 「死の島」作品29)
VIVANT に使われた曲 ラフマニノフ作品 今日は3曲聴いていただくんですが続く2曲目です ここからはオーケストラ作品になっていきまして ラフマニノフ 交響詩 「死の島」 作品29 という音楽 ドラマでも冒頭が使われたとのこと
どんよりと曇った感じ そんな中を 舟が進む 舟の上にいる感じの音楽 舟唄 バルカローレ ラフマニノフ本人も バルカローレなんて言ってないが 間違いなく舟を意識してある音楽
っていうのがなんでわかるかっていうと この死の島 アルノルト・ベックリン 同名の油彩画をモティーフに作られた音楽
死の島 - Wikipedia
5枚あって4枚現存する「死の島」が一覧できます
海だか湖だか 波は比較的静かで 一人で漕いでいるような小さな船が 小さな島に近づいていく 島には糸杉が密集して その周りを岩山が囲むような 暗い島 舟には一つ棺が載っていて 漕いでいる人のほかには 白い人物が 棺に祈りを捧げるように立っている っていう絵
音楽 いちばんの基本って何拍子だと?
4拍子 行進曲なんかの2拍子 ワルツとかの3拍子 あたりがいちばんわかりやすい そこにきて この交響詩 死の島 何拍子かわかりますか
基本的には5拍子 割り切れない思いを持って進んでいく音楽
ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 作品27;第1楽章
この曲も ドラマでは冒頭が使われたそうなので やはり第1楽章冒頭 身をよじるような悲しみにまみれる音楽
ホ短調の交響曲といえば ブラームスの第4番 シベリウスの第1番 ラフマニノフが生まれたロシアでは チャイコフスキーの第5番 人気曲が目白押しの調性にあって 引けを取らない人気の高いラフマニノフの交響曲 おそらくラフマニノフの3曲ある交響曲の中では一番人気
悲しみの中にたまに差す光 そして最終的な幸せはまだ遠いという第1楽章
ディスカバー・ザ・クラシックス
【説明】ディスカバー・ザ・クラシックスというコーナーは元になった音楽とその音楽をカバーした他のジャンルの音楽などを並べて聴いて貰うコーナーです。
元曲
(曲名にあわせてチョップでピアノを弾いてるのわかりますよね)
確かに知ってる音楽 この曲が何ていう曲で どういう作品なのか まったくしらなかった たぶんみんな聴いたことあるとおもう
ユーフェミア・アレン作曲 The Celebrated Chop Waltz または Chop Sticks
この音楽聴いた方で K-POP お好きな方はもうカバー曲もおわかりかもしれませんが
八女出身のマコさんがリーダーの ニジュー CHOPSTIK
NiziU(니쥬) 1st Album 「Chopstick」 MV
番組後半はたくさんのメッセージで盛り上げていただきました。ありがとうございました。BGMなどで使用した楽曲はこちらです。
プッチーニ トゥーランドット より ネッスンドルマ(誰も寝てはならぬ)
ヴェルディ 椿姫 より 乾杯の歌
ヴェルディ ナブッコ より 行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って
チャイコフスキー: エフゲニー・オネーギン, 第3幕 - ポロネーズ
(お別れの曲)
この日のアフタートークはこちらです(NOTEまとめ)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?