12年ぶりに家族写真を撮った感想
こんにちは、おもちです。
2025/1/5に12年ぶりに家族写真を撮ってきました。
というのも、幼少期はよく写真館にて写真を撮ったり(七五三など)、卒業や成人式の時は写真を撮ってもらっていたのですが、そこからライフイベントってあまりないですよね…
家族で旅行行った時などにiPhoneなどで写真を撮ることはありましたが、ちゃんとした写真館で撮影する機会はありませんでした。
そして、年末の大掃除の際に、
母が12年前に撮影した家族写真を見つけたことで、また撮ろう!となり、今回。
祖父95歳父母私妹
5人で写真を撮ってきました。
『気を張らず、アットホームな感じ』をメインにしていたので、あまり肩ひじ張らず、普段着で撮影をしました。
お正月、食っちゃ寝してたので、お顔ぶくぶくですが、仕方ない。笑
結論、ほーーんとに撮りに行って良かった!
まず、女性カメラマンさんがとても優しくてポーズも笑顔も引き出すのが上手な方でした。
私の父はあまり笑わないタイプなので…笑
📷「お父さんの笑顔が見えるまで、撮り続けますよ~~~!」の早速のいじりで大爆笑w
アットホームな雰囲気で、終始楽しかったです。
座った写真、立ったり、並んだり、椅子を変えたり、背景変えたり…
7-8シーンも撮ってくださり、写真館の手厚さを感じました。
その中で、祖父と肩を触ったり目を合わせるシーンがあったのですが、普段そこまで祖父と触れ合う機会もないので、とても楽しく記憶に残る撮影でした。
そして撮影後に写真館の看板を見ると「家族の歩みに寄り添う写真館」とあり、なるほどな…と。
私が生まれた時から、写真撮るといえば、そこ!という地元の写真館だったので、地元密着型ビジネスの温かさを感じる機会にもなりました。
あとは、やっぱり手元に写真がある。と言うのは大きいですね。
今回も偶然母が昔の写真を見つけたのが、きっかけですが、じゃあ12年前の写真がスマホにあるか?と言うと、無い方が多いと思います。
そこまで、見ないですよね。。
気軽にスマホで写真が撮れる時代だからこそ、手元に写真を持っておく価値を感じることができる機会でした。
また2週間後にデータを選びに行くので、仕上がりが楽しみです。