
2022年出会えてよかったもの
はじめに
#買ってよかったもの ということで、2022年に出会えてよかったものを挙げてみます。
ふわふわのヌオー
いきなりなんだ?という感じですが、11月にふわふわしたヌオーのぬいぐるみを購入しました。
知ったきっかけは覚えてないです。おそらくtwitterだったと思う。
目をつけたのは数年前なんだけれど、今年こちらの写真がバズっていてさらに購買意欲が増しました。
ふわふわがぎゅうぎゅうに詰まってるのが良すぎる・・・
ただこのふわヌオの存在を知った時にはポケモンセンターオンラインでは売り切れていて、定価を超える価格で転売されていました。
すごく惹かれるけどないなら仕方ないか~と思ってしばらくウォッチしていて。
それが今年再販されて、数年越しに即購入。晴れて我が家にふわふわのヌオーがやってきました!


このヌオーちゃん、本当に肌触りが良くて。ずっと触っていられるのです。
この季節だと毛が少しひんやり感じるのだけど、それもまたヌオーっぽくて。
大きさがまた絶妙で、大人が抱えるのにジャストサイズという・・・!
ポケセンオンラインの写真でも大人が抱えている写真があります。

自分が人並み以上にぬいぐるみが好きな人間だという自覚はあるけれど、普段ぬいぐるみを抱えない人もつい抱えたくなるサイズ感、触感、重さだと思います。
またお尻に重心調整のビーズ的なものが入っていてしっぽが大きめなので、小さい足でもちゃんと自立するのもGood Design賞。
幼少期に出会っていたら間違いなく移行対象にしてたな、と思います。最高のぬいぐるみです。

最近は週の半分以上リモートワークなので、ふわヌオを膝にのせてWeb会議したりしてました。
誰も私がヌオーのお腹をモチモチしながら会議に挑んでいるとは思うまい・・・と、してやったりな気分になれるのでおすすめ。
12月に入ってからは仕事で感情が荒れていたので、ふわヌオがいてくれて本当によかった。愚痴とか聞いてもらってました(?)
この時期脳が3歳だったのでよくヌオーのパブサもしていて、「ヌオー 洗濯」で検索すると癒しがすごかった。水を吸ったくたくたヌオーや天日干しされるふかふかヌオーが見られる。各家庭で大事にされているヌオーに心が洗われました。
ありがとう、ヌオー!ありがとう、ポケモンセンター!
元々好きポケモンではあったけれど、ふわヌオきっかけでポケモンSVの旅パーティーにも入れるなどしました。

スマートウォッチ
スマートウォッチを手に入れました!
昨年腕時計が壊れてしまい半年以上腕時計なし生活をしていたので、ようやくという感じ。
機種はHuaweiのHUAWEI WATCH GT 3の42mmクラシックモデル。

普段iPhoneを使っているのでApple Watchと迷ったけど、バッテリー持ちと文字盤が丸いのが良かったのでこちらにしました。何より安い!
あと店頭でApple以外のメーカーも見たけど、タッチ操作の快適さでHuaweiが圧勝でした。サクサク動いてほしいよね。
全機能を使いこなせているかというと怪しいのですが、見た目がかっこいいのと充電持ちが良いところがお気に入り。
一週間ほど持つので旅行中も充電の心配がないし、急速充電すれば2時間ほどで残量5%からフル充電できます。
あと職場でサラッとLINEやTwitterの通知が見られるのが地味に助かる。
推しコンテンツの新情報をいつでも受け取れるのはオタクとしてかなりのアドバンテージだと思います。
心拍数やストレス値など、計測したデータをアプリで見られます。
たまに見て自分の興奮がグラフになってるのおもろ・・・となったり。
・平日在宅ワーク中の心拍数

・推しのライブに行った日の心拍数

文字盤を推しに出来たりもします!

ランニングを記録してダイエット!とか思ってたのですが、買ってから1回しか走ってないので来年はもっと走れると・・・いいな・・・
黒糖黒豆茶
もはや出会いをあまり覚えてなくて、2022年より前から愛飲してます。無印の黒糖黒豆茶。
黒糖のあまーい香りと黒豆のほっこりした風味が最高。
冬の夜にこれを飲むとなんだかほっとします。たまにはちみつとか入れてみても美味しい。
ノンカフェインだからいつでも飲めるのも良き。
無印はお茶の種類が豊富で楽しいんよね。
定期的にコーヒーを買いに行くのだけど、お茶コーナーでいつも何かしら買っちゃいます。
昨年の夏は水出しのマスカット&ルイボスティーにも激ハマりしてました。
(水出しパックは夏限定販売のようで、今はドリンクボトルで買えるようです)
無印良品には大変お世話になってるので、別記事で色々書いてみたいな。
ありがとう、無印良品!ありがとう、お茶!
ヨネダ2000
ミーハー丸出しという感じだけれど、M-1決勝を見てからヨネダ2000がマイブームです。
漫才について論じたことがないのでどう表現したらいいのか悩ましくて。
ただこの世界観がツボに入ってしまった。どう暮らしどう生きたらこのネタが浮かぶんや・・・
この世界観をもっと見たくて、ヨネダ2000のYouTubeチャンネルの動画を全部見たりしました。
ネタやトーク動画以外にも謎動画が多くてたまらない。
お気に入りは「絵のモキュ・実写モキュ」です。
感性が赤子なので楽しくなっちゃう。
調べてみるとボケの誠さん23歳、ツッコミの愛さんが26歳とお若くて・・・!すごいね!?
フリートークはゆるゆるで、放課後に教室の隅でひたすらくだらない話して笑ってる友達同士みたいな雰囲気が好きです。
緊張しいの誠さんが本番前に愛さんのお腹をなでて気を落ち着かせてたり、2人で一緒にハーモニカを習いに行った記念に缶バッジをつくったり(なんで?)、出てくるエピソードもかわいくて。
芸人さんを追ったことがなくてあまりわかってないのだけど、新ネタが見たかったらライブに行ってみればいいのかな。
ともかく今いちばん気になる存在です。売れてほしい!
地方遠征
アイドルオタクなので、やはり推しのライブは健康に良いです。
5月頃にユニットのツアー、11月はユニットの周年ライブ、12月は推しのバースデーライブというのがここ7年くらいのルーティンというか、もうなくてはならないものになってます。
さらに最近は9月頃に推しのソロツアーが組み込まれるようになって現場がたくさん!
2022年は今までの自分史上ではいちばんライブに行った気がします。
というのも、就職で関西から上京してからは一度も遠征をしたことがなくて。(東京にいれば絶対1公演はあるのでそれに甘んじてきました)
ただ今年は悔いなく行きたいところに行こう!と思い立ち、初めて仙台や名古屋へ遠征してみたのです。
結果、めちゃくちゃ楽しかった!
事前にリサーチしたお店でその土地のものを食べたり、ビジホで余韻に浸る時間も含めて楽しい遠征になりました。
名古屋に行った時はメイクポーチ丸ごと忘れて、駅のドラッグストアで一式揃えて推しとチェキを撮るなんてこともありました。
ありがとう、セザンヌ!ありがとう、𝑪𝑨𝑵𝑴𝑨𝑲𝑬 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶!





(1時間並んでる間にモーニングが終わった…)
地方遠征の楽しさを知ってしまったので来年もまたどこかしら行こうかな〜と計画してます。
おわりに
思うままに書いてみたところ見出しのジャンルも粒度もバラバラ!すごい!あまりにも脈絡がなさすぎる!
でも2022年楽しかったな〜と振り返っていい気分になれました。やったね!
また何かの折につらつら書きたいです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!