オートチェス-構成のすゝめ
どうもこんにちは。これが二回目の記事となりますおもちと申します。
今回はこのゲームでは切っても切れない「構成」について話していきたいと思います。
最近始めた方だと「今どの編成が強いの?」というのはなかなかわからないものです。
ウォリアーやゴブリン、ナイトなどなど...どれが強いのか全く分からない!って方も多いと思います。
なので今回は今の環境において勝ちやすい、強い編成について特集していきたいと思います。
ちなみに今回説明をするうえで便宜上「Tier」という言葉を使用させていただきます。簡単に言えば今強くて流行ってるものと捉えてもらって構いません。1>2という順番です。
・Tier1
・ディバイン4ウォーロック4
この編成は今の環境の中でも特に「最強」と名高い編成です。
「嵐のシャーマン」という駒を筆頭に
・戦神
・アグライア
・神使
・グリムタッチ
という駒々にウォーロックを三体加えたものです。
ウォーロックシナジーによって回復しつつ火力も出せる、攻守一体となった編成となります。
正直これだけやっていればポーン帯~ビジョップ帯までは全く問題なく勝てると思います。それぐらいに強いです。
また、この編成の強いところはカスタマイズ性が非常に高いという点です。
余った枠にウォーロックを入れればウォーロック6
「闇のスピリット」を含めたウォーロック3駒+ほかのスピリット駒でスピリット4
占星術師を加えればシャーマン2など、型が豊富なのです。
弱点としては相手が火力を出すシナジー(例.アサシン6やハンター6など)には弱いという欠点があります。むしろそれと「竜爪の杖」というアイテムぐらいしか対策ができないのでするならシナジーから変えてみるのもいいかもですね。
・ゴブリン6キラ2
この編成は完成するまでは大変ですが、完成したらほかの編成と比べ一段階強い云わば「大器晩成型編成」といえるでしょう。
この編成は「アルケミスト」という駒を中心に
・ソウルテイカー
・リッパー
・ソウルブレイカー
とゴブリン駒を中心に編成されます。
しかし通常のゴブリン6とは違い、この編成にはキラというものが組み込まれています。
これを入れることによってゴブリンの4G駒である「アルケミスト」が化けるのです。まさに鬼に金棒、白米にごはんですよみたいな組み合わせです
余った2枠にはウォーロック駒を入れることによってウォーロック4が発動でき、もうここまで来たら止められる編成はそう多くありません。
弱点としては「スピリット4」というシナジーには弱いのと、キラやウォーロックがつく前にはメイジやディバインには強くないという点です。
・アサシン6
この編成はディバインのような自由自在さもゴブリンのような硬さはありません。
しかしそれでもTier1に存在しているのは編成の「爆発的火力」が要因として挙げられます。
この編成は短期決戦を目標に戦っていきます。
簡単に言えば「ゴブリンもディバインも完成前に倒してやる!」というのが戦法です。
この編成はエース駒である「深海の歩行者」をはじめ
・致命のアサシン
・ソウルテイカー
・砂漠の主
を組み込んでいます。
深海の歩行者はスキルとして相手の攻撃速度を奪うスキルを持っているため、「アルケミスト」などの近接駒などに対してとても強い駒です。
また、アサシンという特性上「相手の後衛から倒していく」というのが基本なので後衛キャラが多いディバインに対してもかなり優位に立ちまわれます。
しかし欠点としては、短期決戦が目標なので長期戦に持ち込まれると分が悪くなってしまいます。
なのでアサシンを使う時は「短期決戦」を頭の中に叩き込んで使うといいかもしれません。
・Tier2
・ハンター6アンデット4
この編成は正に「火力」という文字がぴったりです。
この編成は「ライフルマン」というメインアタッカーをはじめ
・不死の射手
・アンブラ
・セイレーン
などを編成しています
こちらは先ほど説明した「アサシン」編成より瞬間火力は劣りますが、継続的火力はこちらのほうが優れています。
またその特性から火力で押し切られやすい「ディバイン」に対し比較的優位を持つことができます。
しかし弱点として「ゴブリンキラ」に対して大きく不利を取っており、ほぼ必敗です。
なのでゴブリンが少なく、ディバインが多い卓ではとても活躍すると思います。
・グレーシャーナイト
この編成も火力に秀でています。
この編成は攻撃の要である「霊刃の騎士」と「煉獄の騎士」をはじめ
・不死の騎士
・霜の騎士
・氷河の占い師
などを編成しています。
こちらはナイトという防御を上げるシナジーに攻撃速度を上昇させる「グレーシャー」シナジーを組み込むことで継続的な火力の実現に成功しています。
正に攻守一体!というシナジー...と言いたいのですが
余りにも防御面が中途半端であまり攻守一体とは言えないのです。
しかし火力面に関しては折り紙付き!一度完成してしまったらあとは敵の編成を端から壊すだけ!
弱点としては防御面がとても不安定なのと、やはりゴブリンにはきつい戦いを強いられてしまうという点でしょう。
いかがでしょうか。
今回は初心者に向けた今環境おすすめの編成としてこの記事を書かせていただきました。
もちろんどの編成も優勝の目があるわけではありますが、やはり今の環境はお世辞にもいろんな編成が活躍できるとは言い難い現状です...
更にこの記事を書いた後もいろいろとリメイクされ、環境は変わっていきます。
しかしこの目まぐるしく変わる環境の中、自分でどのシナジーがつよいか調べてみるのもまた一興だと思います。
初心者にはぜひ「勝率」というものを気にせずこのゲームを一度楽しんでいただきたいです。
それでは、良いオートチェスライフを!
質問はこちら。おもちのTwitter↓
@Omochi_Chess