今回の登山の反省点
登山から帰宅して、
一晩経ちました。
驚きの12時間睡眠をとりました。
2日間…あまり寝てなかったのと、
疲れが相まって…泥のように眠りました。
さて、
今回の登山の反省会です。
今回、最大の反省は
『体力のなさ』でした。
もう本当にバテバテ登山でした。
空気が薄いということもありますが、
前日にあまり眠れなかったこと、
そもそも体力作りが甘かった…のと、
いくつか重なりました。
去年1年間引き籠りしていたので
筋力が相当落ちてました。
最初は家から出るだけからのスタートだったので、
そこから考えたら、
すごく頑張ったのではないか…とは思いますが、
3000m級を登山するためにはもう少し体力が必要でした。
それを見越しての余裕ある計画を立てたので、
そこは功を奏しましたが、
やはりステップアップするには課題だなと
思いました。
『睡眠』は、私には永遠の課題です…。
コテッと眠る術をご存知の方、
誰か私に授けてください…。
物理的な反省点は
『水問題』でした。
プラティパスというハイドレーションを
長く使ってますが…
まさかの不調…。
(ハイドレーションとは、
水のタンクみたいなものを背負い、
チューブで水を吸う機構のことです)
登りはほとんど水分が自分の用意した分は
取れない状態でした。
水が減らないから…
荷物は重たいまま高度はあがる…
自分が欲しいタイミングで水分が取れない…
余計にバテてくるの負のスパイラルでした。
山小屋でよく見てみたら…まさかの…
接続ミスでした。
予め、水が出るか試しておくべきでした。
下山の時は使えたかというと…
最初は良かったんですが…
何故か1ℓも残っているのに…
またしても水が出ない事に…。
これは原因不明です。
何年も使ってるから問題ないと思って
いたのですが…。
原因を突き止めないと…です。
それか別の方法をとるか、
改善したいです。
水は死活問題です…。
今回、南アルプスの仙丈ヶ岳の仙丈小屋では、
雨量が少なく、
水場が枯渇してました。
事前に最新情報を入手しておくべきでした。
ペットボトルの水を買いましたが、
やはり「水」は余裕を持ちたいです。
ちなみに
中腹にある山小屋では水場は使えました。
(南アルプスの天然水を手に入れました!)
無事、下山できて、帰宅できたので、良し!
なのですが、
反省会はして、
次に生かしたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。