やまもと よしみ

丁寧な暮らし、シンプルな暮らし、四季を感じ エビデンス、日本の伝統&地域性を大切に 美味しいと美しいの探究をする おちゃぶ研究家 愛があふれる食卓を増やす活動をしています 愛があふれる食卓は、「そろえる」「こしらえる」「おもてなす」がある食空間のこと

やまもと よしみ

丁寧な暮らし、シンプルな暮らし、四季を感じ エビデンス、日本の伝統&地域性を大切に 美味しいと美しいの探究をする おちゃぶ研究家 愛があふれる食卓を増やす活動をしています 愛があふれる食卓は、「そろえる」「こしらえる」「おもてなす」がある食空間のこと

マガジン

  • おちゃぶラボ

    おちゃぶを研究する中で 生まれたもの 気づいたもの 気になるもの

  • やまもとよしみのnoteな時間

    やまもとよしみnoteの説明書き

  • おちゃぶの旅

  • おちゃぶのある風景

    おちゃぶがある暮らしってこんな暮らし

  • おちゃぶのおだいどこ

    「おだいどこ」は関西弁で「台所」のこと おちゃぶの「おだいどこ」をちょっぴり紹介♪

最近の記事

ゴールデンウィークの読書で改め「人・本・旅」の大切さを感じる

ゴールデンウィークが、もう、遠い過去のように感じてしまう日々です。 ゴールデンウィークは積読を読む大作戦を決行していましたが、 本を読むのが遅いので、5冊を読むのがやっとでした。 前半のこの2冊 時々、基本に立ち返る時間を作りたいと思っていたので、この2冊をセレクト ゴールデンウィークが終わると、弊社の設立日もやってくるので。 「想い」「パッション」は大切ですね♪ 後半は、こちらの3冊 趣味本のような1冊と仕事に繋がる2冊 食生活のソーシャルイノベーションはコロナ禍の

    • 設立1周年のご挨拶

      平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 弊社はおかげさまで2024年5月10日を持ちまして設立1周年を迎えることができました。 このたび設立1周年を迎える事ができましたのは、多くのお客様、専門職の皆様のご指導とお力添えのおかげと深く感謝いたしております。 これからも“愛があふれる食卓を増やす”ため、「食に対する研究を通じて食に関わる人を育て、次へ繋げていく」「包括的(身体・精神・社会)な健康への支援」を行ってまいります。 今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろ

      • ロゴについて話していなかった件

        屋号を決めて個人事業の開業届を提出した時にロゴと名刺を作ったんですよね。気合が入ってて、色もこだわり、デザイナーさんに何種類案を作成していただい記憶はあります。 法人化して、合同会社おもびよ になっても文字だけ変えたロゴです。 ロゴに2つの花があるるんですけど、意味があるんですよ。その話を営業スタッフにしたら「そうなんですね。初めて知りました」と。。。 ロゴの意味を話していないとか、リーダーとして、まだまだ、未熟者です。。。 リーダーは、行くべき場所をしっかり指さし、思いを

        • 美味しくてよく作るレシピの料理家さん

          日曜日の夕方はテレビを観ながらのんびり夕飯をいただきながら幸せを感じます。 よく見るのが「相葉マナブ」 前回のゲストが料理家の栗原はるみさんで、食い入るようにみてました。 栗原はるみさんのファンで、栗原はるみさんのレシピで料理をよく作ります。 数日前もピクルスを作ったところです。 栗原はるみさんファンになったのはレシピが美味しいだけではなく、料理や食に対する思いや仕事に対する姿勢もなんです。 数年前に密着番組で、誰が作っても同じように作れるようにと何十回も試作をされて、

        マガジン

        • おちゃぶラボ
          6本
        • やまもとよしみのnoteな時間
          3本
        • おちゃぶの旅
          1本
        • おちゃぶのある風景
          3本
        • おちゃぶのおだいどこ
          0本

        記事

          バトンは繋がっていく

          暦の上では、春になりましたが、雪がチラチラしている関西です。 以前から、違和感を感じることがあるのですが、皆さんに共感してもらえるのかな?「私が支援をしたから、上手く行った」とか、前任者がちょっとねー。みたいなお話を聞くとなんだかもやもやしてしまいます。 私も若い頃は、そんなことを言っていた頃もありました。なんという矛盾な発言! これは、弱い犬ほどよく吠えるってやつで、バカにされたらいけないとか、負けちゃいけないとか変な方向に頑張った結果で。。。わかっているけど、見栄を張る

          バトンは繋がっていく

          受講者の声

          寒い日が続きますね。春から新社会人になる友人のお子さんが赴任先で新居を決めたと聞いて、もうそんな季節なんだとしみじみしてしまいました。春を感じます。 さて、春に向けて動き出した方も少なくないのではないでしょうか。春は節目に季節でもあり、暮らしが変わる方、仕事が変わる方、新しい事をチャレンジされる方もいらっしゃるのでは? 特定保健指導を新たに始められる方が増えるもの春のように感じます。特定保健指導は病院での栄養指導よりは参入がしやすい分野かもしれませんが、臨床や給食管理にも劣

          手帳を2冊

          手帳を2冊持ち歩く季節になりました。 2023年度のご依頼をいただくようになりダブルブッキングしないように手帳でスケジュールを管理です。 アナログが好きなのか、デジタルに追いついていけないのか、はたまた両方なのか、スケジュールやタスクは手帳で管理派です。 以前は、スケジュール帳とタスクノートの2冊を持ち歩いていました。タスクノートは、バレットジャーナルを参考に書いてます。バレットジャーナルって何だろう?ですよね。参考までにこちらを。https://studyhacker

          手作りの鰹節削り

          新米の季節になると削りたての鰹節を新米の炊き立てご飯に乗せて食べたくなります。 この味をどこで知ったのかなぁ?子供の頃に食べた味覚の記憶には間違いないです。 子供の頃の食体験が食の嗜好に繋がっていますよね。 数年前に鰹節削りを手作りするワークショップに誘って頂いてから自分で鰹を削る事も覚えました。鰹を削るって難しいですよね。 ワークショップで削りたての鰹節をのせてご飯をいただきましたが、自分で作った鰹節削りで鰹節はボロボロでしたご馳走になりました。 キットなので、ト

          手作りの鰹節削り

          お菓子のありか

          暑い夏が終わり、朝夕、涼しくなってきました。秋ですね。 ケーキ屋さんは桃からぶどう、無花果、柿、栗のスイーツに変わり実りを秋を感じます。私は、食べ物で季節を感じるようです。 健康相談や食事相談では、「お菓子」「間食」の話は避けては通れず、この季節は心苦しく思うこともしばしば。 対象者さんも検査データによって、お話することや提案することは変わりますが、 私の基本姿勢は 「美味しいものは、おもっきり美味しく味わう!」 なので、どうしたら、美味しく食べられるかを思案に思案を重

          お菓子のありか

          心構え

          私は、専門職として対人支援の実務と対人支援を行う専門職への教育の事業をしている。 教育事業は、講座を開講しているだけでなく、依頼を受けて企業や団体で研修も行う。 企業や団体の研修の多くは、テクニックや知識の習得がゴールになる。 それも大切なことだけど、「心構え」も大切なこと。 心構えは、専門職自身の仕事への思いに大きく影響されると感じる。 心構え、言い換えると、マイドやスピリットみないな言葉になるのだろうか。 目の前にいる人を思い、向き合い、寄り添い、見守っていく姿勢と

          9年目を迎えました

          阪神淡路大震災のニュースをみて思い出す 『昨日、おもてなしびよりを始めた日やった』 屋号をずーと考えていて やっとの思いでひねりだしたのが 『おもてなしびより』 2013年1月16日のこと その日が、『おもてなしびより』の始まりとなりました 早いもので8年が経ちました 9年目を迎えました 黙祷からはじまるのが おもてなしびよりです 代表の私は、阪神淡路大震災を経験しています 26年前のあの朝、私は生きていました だから、今日があります いつの頃からか、1月1

          9年目を迎えました

          先生の食事ってどんなのですか?

          看護学校で栄養食事療法を受け持っています。 栄養食事療法なので、治療のための食事について講義をするのですが、学生に興味をもってもらうため、学生の食育みたいな話もします。 そうすると、講義終わりに質問があるわけです。 必ず聞かれるのが 「先生の食事って完璧なんですよね?」 「なに食べてるんですか?」 小さい頃からぽっちゃり体型の私をみて 思うところがあるのかもしれませんが、 教育なので嘘は話しません。 「お菓子食べるよ」 「お酒は飲めへんけど、飲み会には行くよ」 「仕事

          先生の食事ってどんなのですか?

          7days Book Cover Challenge

          stay home期間中にSNSで、いろいろなバトンが繋がっていましたね。 私も「7days Book Cover Challenge」のバトンを受け取りました。 私の本好き、積読家ぶりは周りでは有名なようで、数あるバトンの中で回ってきたのが 「7days Book Cover Challenge」と「幸せのおにぎりバトン」のふたつ。 こちらのブログでも7冊を紹介したいと思います。 ★ 7days Book Cover Challenge day1 ★ 【茶のある暮らし

          7days Book Cover Challenge

          幸せのおにぎりバトン

          幸せのおにぎりバトンを受けとり おむすびを結んでみました 緊急事態宣言が解除され街に活気が もどってきましたね 数ヵ月前の暮らしに戻ることは 難しいかもしれません withコロナを生きる 新しい生活様式が 始まるんでしょうね しかし、人は未来に向かって 生きて行くことは 変わりがないと思います そして、おむすびも変わりなく むすんでいくのだと思います お米には、やはり塩 シンプルな塩むすび おこげも塩加減も いい塩梅になりました 愛を込めてむすんで みてください

          幸せのおにぎりバトン

          おうち時間を楽しむ~紅茶~

          お茶が大好きでいろいろ頂くのですが 幼い頃に、叔母さんちで飲んでいた 粉を溶かすレモンティーが飲みたくなり アレンジをしてみました レモンティーの袋を飲みきる自信がなく 近いものが作れないかと実験しました! こういうの大好きです! 粉のレモンティーの特徴は レモンの風味と甘さ この2つをどこまで再現できるか これが成功の鍵ではと仮説をたて スーパーへ レモンの風味と甘さを あわせ持つものといえば レモネードやレモンドリンクの粉 紅茶の風味に負けな

          おうち時間を楽しむ~紅茶~

          「やかましい食育」と「静かな食育」

          食育は、いろんな形があります。 おもてなし びよりの食育は 「やかましい食育」と「静かな食育」 静かな食育は、管理栄養士の田中浩子さんが提唱されています ざっくりと言えば、食の環境を整える 管理栄養士として食と健康と向き合い もやもやしていた私のもやを晴らしてくれたのが この「静かな食育」でもあります 静かな食育の出会いもまた おちゃぶを創っていくうえで大切な出会いになりました おちゃぶでは、「やかましい食育」も「静かな食育」もやっています やかましい食育は、食

          「やかましい食育」と「静かな食育」