![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150523372/rectangle_large_type_2_b724ceccaebfa8c00ef9109a3c487ae0.png?width=1200)
薬の副作用で
絶不調の1年間を経て、随分元気になり暑さにもエアコンにも強くなってた自分が帰って来ました。
1年も食欲がなく栄養失調だったので、ついに末梢神経が傷んでしまい手足の痺れに悩まされてました、3月頃から医者に行き薬を飲んで随分マシになったのですが、副作用で足は1カ月で浮腫んで太く、体脂肪率も増えてしまいました。
せっかく5、6年かけて食事と運動で理想のスタイルに近づき、あともう少しと言う所で不調期が1年、そして薬の副作用でリバウンド。
か、悲しい。笑い
副作用で浮腫んだし体重増えたと医者に言ったら、そろそろ良くなってる、薬で押さえ込んでるんじゃなくて、だから薬減らして様子見ましょうってなりました。
そしたらなんと!2日で膝の浮腫みがマシになり、半月でお腹痩せました!
ウソ!すげー劇薬飲んでたの?わたし?!笑い
先生が言うには、脂肪が増えると言うより、細胞が水分取り込み易くなるらしい。
でも体脂肪率増えてるしーとか思ってしらべたら、なんと脂肪細胞にも水分があるんですね!恥ずかしながら知りませんでした。笑い
太るって脂肪細胞の量が増えるのではなく脂肪細胞が大きくなるんですよね、普通は脂肪分が増えて大きくなり体脂肪率が増えるんだけど、この薬の副作用は脂肪細胞の中の水分が増えて体脂肪率が増える様です。
なるほどー!
通りで薬減らしてからトイレが近いってか量が多いような気がしてました。
運動、食事はバッチリだし、リンパマッサージも毎日やってますが効果が出やすくなってる様です。
と言う事は、水分摂ってトイレ行って、運動して汗かけばいいのかも!利尿効果ある物摂るのもいいし、サウナもいいのかも!って効果期待にワクワクしています。
太ったとは言え、標準体重より下だし、身長153センチでSサイズ着ています、ぴちぴちですが。笑い
分類も細身筋肉質に入っているので問題はないんですけどねー。
ヨガの先生が着ている様なピタピタのヨガウェアをカッコよく着たい!と言う憧れにどーしても支配されてて。笑い
ま、無理は絶対しないので趣味ですね。
健康オタクでスタイルアップオタクです。笑い
身体の不調を治すにも、スタイルアップするのも結局自分で続けられる事を見つけ、続ける生活に変える事、継続しかないですからねー。
不調の名残りで、血圧も高くなってるし脈も早くなってますが、これも食事と運動しかないので何を改善するのにも結局運動と食事が基本ですもんね。
このまま健康的な生活を楽しみ、結果を楽しみにしようと思います。
一年間の食べれない動けない生活があった訳だから、改善までには一年は見とくつもりで焦らずやります。
良くなったところに目を向けながら。
でも、その前に7年間パーソナルトレーニングとか食事とかでスーパー健康的な生活して身体作りをして来たからこそ回復が早いと思います。
不調とは言え10ヶ月くらいまではなんとかジムに行ってました、けど最後の2ヶ月ついにジムにも行けなくなり、歩くのも杖を頼ってさえ危ない状態だったのに、3ヶ月後は元気にジムでエクササイズ出来てました。
とは言え体幹は崩れ、筋力も落ちてましたけどねー。動けるからもうこっちのもんです。笑い
みなさんも健康の為、ご自分が無理なく出来る事探して継続しましょうねー。
感謝合掌