
「ひっさんノート」紹介
特別支援学校教員を退職して、アプリプログラマとして活躍されているAKIHIRO SUZUKIさんから、新しいアプリがリリースされました。
その名も「ひっさんノート」。
ざっくり言うと、筆算で計算することをアシストするアプリです。
これまでも計算学習アプリは様々ありましたが、特徴的な部分がコレ。

問題を出したり、正誤の判定は一切ありません。
あくまでも「筆算」をアシストするアプリです。
アプリの説明には、次のように書かれています。

学びにくさを感じている子どもの中には、「書くこと」に過度な努力を要する子どもがいます。このことは、筆算の過程では、数字がうまく書けない、位取りがズレる、などで現れ、計算はできるのに筆算で間違ってしまうケースがあります。アプリ説明にも「めんどくさい」とありますが、うまく書けない、何度も書き直さなければいけないことが結果として「めんどくさい」になっているケースもあります。
また肢体不自由のある子どもの場合は、筆記具を持ったり書字動作をしたりすることそのものに困難さがあるケースがあります。
そのようなケースの学びのアシストになるのが「ひっさんノート」です。メインとなる機能は、「式から筆算を自動作成」「位取りや計算箇所の明示と入力での解答」「PDFファイルへの書き出し」です。



他にも、割り算の筆算では、解答に必要な既習事項を思い出せるような機能も搭載されています。
使用レビューやオススメポイントについては、井上賞子さんがnote記事にまとめられています。
繰り上がりのある足し算を例に、機能紹介をアップしましたので、ぜひご覧ください。
尚、今ならリリース記念で半額の300円となっていますよ〜(2024.01.13現在)