見出し画像

イラスト初心者🐙オリキャラに近所を散歩させる



この前近所(といってもnつ隣の街)を散歩してたら、明らかに「ここ聖地やんけ(幻想)」みたいな風景を見かけてしまった。

よおしこのクソ長い階段をオリキャラに登らせよう。うちのオリキャラは丘に住んでいて、毎日坂や階段を登っているため、このくらいの階段はなんてことない。

パースの参考にするため、Stable DiffusionのCounterfeit V3.0モデルを使って、次のようなイラストを生成した。

+girl, stairs, looking at side, from above, detailed -bad quality

仰角や自分の望む手の角度が違うため、そこは調整しなければならない。また、よく解析すると分かるが、脚の位置も少しおかしい。

生成モデルの出力物は1px たりとも入らせないという信念のもと、参考にしつつ全てを手で描いていく。


線画+影線
線画+目+塗り

影を入れないとのっぺりしている。

線画+影+目


線画+塗り+目+影

影を入れるとたちまち立体的になる。影は、70%の乗算レイヤにてほぼ黒に近い色で塗りつぶしを行う。次のようなお手本絵からも分かる通り、本当は影にも色がある(e.g. 影の落ちた肌が元より赤みが増している/光源と自然光とで色が異なる場合)。

しかし、今の私にはこんなに高度なことはできなかった。影に色がないと、なんだか2000年代頃のイラストのような温度感を感じられない雰囲気になる。特に影が落ちた肌は「冷めて」いるような印象だ。
誰かさんによると、影が「暖かく」なってきたのは2010年代〜と言われているので、この感覚は合っているかもしれない。


線画+塗り+目+影+背景

背景を差し込むだけだと、まだキャラクターと馴染んでいない気がする。この原因としては、ピクセルの情報量と色温度が両者で違うからだと考えられる。

ピクセルの情報量の差を埋める:背景に対しては色収差とズームぼかしを施す。キャラクターに対しては、ノイズ(モノクロ)を施す。


ノイズを施した後のキャラクター。よく見ると灰色の斑点が見える。

ノイズは塗りレイヤをクリッピングした新しいレイヤで行う。こうすることで、元の塗りレイヤに手を入れることなくノイズ量を調整できる。

色温度の差を埋める:色温度の差を埋めることは難しいので、比較(明)レイヤ上でグラデーションを作り、全体に被せる。こうして、背景もキャラクターも全体の色味をグラデーションの色に近づけてしまう。

こうしてできたのが冒頭で貼り付けたものである。

色収差、ズームぼかし、グラデーションは全てibis paintのフィルター機能で利用可能である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?