重曹先輩、お世話になります!鍋の焦げおとし。
焦げ落としシーズン2
お鍋の焦げ落としにチャレンジです。
よっすんさんによる焦げ落としを
参考にさせてもらいました!
助かります!した!
さて必要なものは
・水
・重曹
・スポンジ
前回は暇な旦那様も必要でしたが、
今回はそんな力も必要ないので
記載しませんでした。
でも家事分担は素敵なことです。
頑固な焦げほど旦那様が必要です。
いれば尚◎です。
1鍋に水を入れます。
水1カップ(200ml)に重曹大さじ1です。
鍋の焦げが浸かるくらいの量でしたので
今回は2カップ(400ml)+大さじ2杯にしました。
2重曹を入れ、混ぜます。
3鍋に火をかけます。(10分)
沸騰したら弱火にするといいそうです。
今回は焦げの量も少ないので
そのまま10分熱しました。
半日くらいそのままほったらかしでいいそうです。
4スポンジで擦ります。
お湯は捨ててしまってOKです。
今まで気になったことができると
スッキリします。
今までできなかったことが
できると幸せになります。
家事はみんなでやると早く終わります。
奥さんに任せていませんか?
それが素で揉め事になってはいませんか?
私も苦手ですが家事やります!
シーズンなんとかに続きます。