見出し画像

【ワーママの時間活用術】

今日が投稿2回目になります。
初公開のプロフィールでは、
たくさんの方からスキを頂き、
数名の方がフォローをしてくださいました。
凄く励みになります!
ありがとうございます😊


【調理の時短】
今回は私が普段の生活で
心がけている時間の活用法を
お伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。

はじめに

みなさんは仕事を終えて家に帰ったら
夕食を作りますか?
フルパートで働いてると週5日は
仕事に追われてしまいますよね。
そして仕事を終えて帰ると
待ち受けているのは•••
『夕食の準備』という新たな戦いです。

子供たちも学校や保育園から
帰って来てクタクタ。
「お手伝いして!」と言いたいけど、
疲れた様子を見ると、
結局は全て自分がやることに•••

仕事終わりの疲れた身体で、
野菜を切って料理をする。
1から全てやるのは正直しんどい。
何より、そんな時間をかけている時間がない!
限られた時間で、一分一秒でも楽したい。
時間を有効に使いたい。

忙しいママさんなら一度は思った事が
あるのではないでしょうか。

だから、夕食作りは効率重視!
無理をせず、手を抜けるところは手を抜いて、
家族で笑い合える時間を
作りたいと思っています。

私は休みの日に
①1週間分の献立を決める
②野菜をまとめて切る

この2点をするように心がけています。

1週間分の献立

【とある1週間分のメニュー例】
平日はメインおかずと汁物を中心に
家族と相談しながら決定。
みんなの意見を取り入れて、
バランスよく組み合わせます。

ざっくり決めとく感じです

【ポイント】
•子供達や旦那さんに「食べたい物」を
一品リクエストしてもらい負担を分散。
•決めすぎず、大まかに決めとく事で、
柔軟に対応できる余裕を確保。
•栄養を意識して、みんなで楽しめる
食卓を心がける。

『献立を考えるのは大変』という気持ちを
みんなでシェアする事で、
家族の協力体制が生まれて、
負担を軽減できます!

平日を楽にする
『休日やりくり術』

私は基本的に平日は野菜を切りません。
休みの日にまとめて切って
冷凍保存してしまいます!
もちろん、冷凍保存に不向きな野菜もあります。
そんな時は渋々、包丁を握ります•••笑

ジプロックに野菜を入れて冷凍庫へ収納。

パキっと割って使う感じです

【主な冷凍野菜】
•タマネギ
•にんじん
•しいたけ
•きゅうり
•れんこん
•大根
•ごぼう
•かぼちゃ

切って冷凍保存しておくと必要な時に
必要な分だけ使う事ができます!
しかも、冷蔵保存より長持ちだから助かります。

また、ハンバーグや肉団子などは、
焼いた後に冷凍保存!
そうすると、平日は温めるのみ!
かなりの時短です。

まとめ

我が家では平日の調理時間を
少しでも短縮するため、
休日に準備することが日課になっています。
小さな事かもしれませんが、
『先立つ工夫』があるだけで、
平日の夕食作りがグッと楽になります。


【同じスタイルの方へ】
日々の工夫やアイデアを
共有しあえると強いですよね。
是非、あなたのやり方も教えてください☺️


【平日バタバタで悩んでいる方へ】
「調理時間をどうにかしたい•••」
と悩んでいる方は1度試してみてください!
休日に少し手を動かしておくだけで、
平日の自分を助けることができる
ので
本当におすすめです!



『これくらいなら続けれそう』と思う、
小さな工夫が、忙しい毎日に
余裕を生み出す一歩になるはず。

是非、無理はせずに毎日を
過ごしていきましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!