見出し画像

Youtubeサムネイル画像を作る初心者が意識していること

このnoteは、カラーミーショップのスタッフおみきが、
普段のお仕事やYoutubeでの活動を通して、いろんな人に展開できそう、
展開してもらいたい!と思ったことをまとめたり、たまにメモとして使うnoteです。

カラーミーショップの公式Youtubeとは

カラーミーショップは、2005年にスタートしたネットショップ作成サービスです。2018年くらいに、当時私が所属していたカスタマーサクセスチームで本格稼働をはじめ、2020年1月の最初のチームMTGで、「Youtubeやってみよう」という話になってうまれたのがこのチャンネルです。

その後2022年くらいから積極的な投稿はしていませんでしたが、より多くの人にノウハウやカラーミーショップそのもののいいところを届けるため、チャンネル名を「カラーミーTVちゃん!」に変え、2024年から再稼働をはじめました。

投稿している動画は、カラーミーショップの機能の解説や、ネットショップノウハウ、SNSの活用方法など様々です。動画の長さも様々で、1分もないやつもあれば、30分を越す大作のものもあります。

私以外にも2人のスタッフが動画をあげていて、タイプの違う動画3種類が投稿されるようになっています✌

サムネイルは自作

そんなYoutubeチャンネルの動画のサムネイルは、すべて投稿者本人が自作していて、私も上半期はこれだけのサムネイル画像を作りました。
半年間、まだ6枚という数少ない経験値ではありますが、そんな中でも作っていくうえでわかったことがあったのでまとめます。

ちなみに、作成はCanvaを使っています。

1番目立つ文字は検索でひっかかってほしい文字と同じにする

あたりまえすぎることかもしれないのですが、「カラーミーショップ」と調べてるのにサムネ画像に大きく「Amazon」と書いてある場合、「自分が求めている情報がメインの動画じゃないのかな?」と思われてスルーされる確率があがります。

動画を投稿するときは、なるべくGoogle検索でもひっかかってくるように検索キーワードのニーズとかも調べたうえで概要欄やタイトルを作ったりするのですが、サムネイルにも同様にニーズ通りの言葉をいれこむことで「自分の求めている情報がこの動画ならあるかも!」と思わせるようにして、クリック率UPを狙っています。(もちろんサムネイル画像と動画の内容はイコールである必要がある)

右下に要素はなるべくいれない

スマホでみたときに、右下に動画の所要時間がでます。
PCだとサムネ画像に対して秒数の面積が小さいため、なんの害もないのですが、スマホだと↓のBeforeのようにがっつり文字が隠れてしまうことがあるんです。

スマホで表示確認しててよかった~

当時は隠れてしまっていた「とは」の文字を少しあげることで、なんとか秒数に隠れてしまう要素をなくすことができました。

「とは」の視認性が悪いことでそこまでクリックする人が減るかといったら極論そうではないとは思います。

改善できる要素であるならきちんとしておいたほうがあとあと「もしかして『とは』が隠れていたから視聴回数伸びなかったのかな・・・?」と変な邪推や「よし!次のサムネイルは右下に要素をいれないようにしよう!」みたいなPDCAが生まれる必要もないと思っているので、こういう細かい調整へのフッ軽さ?みたいなものは持ち続けたいなと思っています。

人間はカメラ目線のものを、なるべくアップでいれる(ために、撮影時にサムネ用の自分を撮る)

サムネイル画像には、「カメラ目線」の人間が映っているほうがクリック率があがるのだ、となにかの記事で読んだことがありました。(顔が映っていることによる安心感があるだけでなく、人間は人がこっちをみていると見返してしまう本能が作用するんだとか)

なので、サムネに自分をなるべく大きくいれるために(小さくいれるとカメラ目線であることがあまりわからない)、毎回動画を撮影しおわったあと、サムネイルのための撮影も5分ほど使って行っています。

サムネ画像のためにした動画撮影は恥ずかしくてとてもここでは載せられないのですが、簡単にいうとその場で思いついたポーズと顔を、動画で撮影しています。

そのあと、サムネ用の動画をスマホで見返して、サムネに使えそうなシーンをひたすらスクショします。

スクショし終わったら、その中から3~5枚ほどを選び、Canvaにアップロードしてサムネに埋め込んでみる、よいやつを採用する、という流れです。


動画作りは2020年からやっていた私が、
2024年になって初めてサムネイル画像に着手したサムネ初心者ですが、今の経験値で意識してできることはこれくらいです。

これからも作り続けていくと思うので、また学びがあったらここでアウトプットしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?