見出し画像

【スプラ3日記】S+到達(チュートリアル)完了【第一部最終日】

いい年した大人がキッズに混じってウデマエS+を目指す日記です。
Youtubeでも配信してるので↓から見に来てくれたらうれしいです。

Twitterもやってます。


●今日の進捗:S+達成、10勝6敗

https://twitter.com/sbsaikoinfo/status/1572220417250820097

特にドラマもなくヌルっとS+に昇格しました。

昇格戦の様子は↓

久々に人が見に来たので緊張して、2試合目からグダグダになってるけどなぜか勝てた。スクスロのおかげです。

ルールがアサリだったので不安しかなかったけど、やっぱりS帯だとほかの人らもアサリの練度低いからレベルの低い戦いの中勝ち抜けた。

プレイ時間はサモランとか入れても30時間なので、自分としてはまずまずいいペースで上がれたと思う。

ていうか、これやっぱりスプラ2のときよりもS+なるの簡単になってるよね?

●今日の反省点


①配信中に人が見に来て動きがグダグダになった。

慣れよう。

いつもバンカラマッチの様子を録画がてら配信してるんだけど、コメントされたことない。誰一人コメントされることなかったです(大物ユーチューバー感)。

だったんだけど、今日は身内の人が見に来てコメントしてくれたので、慌ててマイクつけたりしてたら緊張してプレイがグダグダになった。

1人に見られても緊張するのに、何万人に見られてプレイしている配信者ってすげえなと実感した。

配信活動もちゃんと情報系の動画作ったりして登録者増やしていきたい。

②適当に移動して突如出てきた相手と沼エイムバトル


索敵をちゃんとしよう。

見えなくても、この辺から攻めてくるな、裏どりするならこっからくるな、とかを意識して移動しよう。

やっぱりこの辺もマップ理解とルールオブジェクトのルート把握が大事なので、S+で持っていくならこの辺をもっかい丁寧におさらいしよう。

③意識外から撃たれて死亡


マップを平面じゃなくて、上下もある立体的なものだと再認識しよう。

前だけみて移動してたら、上とか下から撃たれて死ぬことがあった。

帯が上がってくると長物が増えるし当て感もよくなってくるので、相手の下手さに甘えた動きはなくそう。


●今回のS+はチュートリアルに過ぎない??


回してて思ったけど、やっぱりスプラ3のランクマッチはスプラ2に比べたら断然優しくて上げやすい。

ウデマエが全ルール共通になったから、単純に4倍の効率でウデマエ上げられるし、S帯まで2勝すればポイントは減ることないし、むしろA帯ならそれでも上がっていくので溶かしまくることも少ない。

ウデマエが上がりやすくなって下がりにくくなったので軟化したのは当たり前。

前の記事でも書いたけど、やっぱりスプラ3はこのS+までのランクは、本当の意味でのランクに位置付けてないと思う。

アプデで追加されるXマッチはレート戦らしいから、それが本当の意味でのランクで、S+に到達することはランクマッチに挑戦するための最低条件ということだろう。

つまり僕がやってきたこのS+達成日記は、ただのチュートリアル終了日記だったってことお??

ということで次回からはS+10を目指す日記にします。頑張るぞい。

メンタルブレイクはここからだ・・・。


いいなと思ったら応援しよう!