見出し画像

【宅建】いよいよ試験本番まで一週間!やっておいた方がよいオススメのこと①自ら疑似本番を行っておく~試験本番を想定した、2時間で50問を解く対応力の強化

宅建合格に向けて奮闘されている皆様、本当にお疲れ様です。
いよいよ試験本番まで一週間になりましたね。
文字を見るのも嫌になる位辛い時期でもあると思いますが、残り一週間、何とか踏ん張って合格を勝ち取って下さいね。応援してます!

昨年自分が実際に受験し合格できたことを振り返って、この時期にやっておいた方がよいと思ったことをいくつかご紹介したいと思います。
些細なことも含まれてますが、お役に立てますと幸いです!

まずは第一弾!
自ら疑似本番を行っておく。
すなわち、本番を想定して、2時間で50問を解く対応力を強化しておく
ことです。

既に模擬試験や過去問を使って2時間で50問を解かれている方もいらっしゃると思いますが、本番直前のこの時期、特に以下のことに気を付けながらやってみて下さい。
本番での対応力が違ってくると思います!

  1. ”分からない、又は迷う問題を飛ばして、後から解く”勇気を持つこと、そしてこの要領に慣れておくこと

  2. マークシートへ実際に記入し、塗りつぶし作業に慣れておくこと

  3. 問題用紙に記載した回答とマークシートの塗りつぶし内容の突合

  4. 時間配分の体感


少し各項目を補足しますね。

1.”分からない、又は迷う問題を飛ばして、後から解く”勇気を持つこと、そしてこの要領に慣れておくこと

試験本番は時間との勝負でもあるので、分からない、又は迷う問題に時間を浪費してしまうことは結果として以下のリスク発生に繋がる可能性が高いです。
・後に残っている、正解できる問題を解く時間が無くなる
・残り時間が短くなった焦りからパニックになり、正解できる知識を持っていたにも関わらず間違ったり、マークシートに誤記をしてしまう

とはいえ、試験本番で分からない、迷う問題があると、緊張もあってかついつい時間をかけて解こうとしてしまうと思います。

ん~分からん!一旦この問題は飛ばして、後から解く!

このことを意識するのとしないでは大きな違いがありますので、
その勇気を持つこと
要領として慣れておくこと
は非常に有意義だと思います。

2.マークシートへ実際に記入し、塗りつぶし作業に慣れておくこと

マークシートの塗りつぶしって、慣れてないとうまく塗りつぶせないものなので、これも慣れておいた方が絶対によいと思います。
また、上記1.で触れた「分からない、迷う問題を飛ばす」要領を取った場合、当然飛ばした問題の解答欄もブランクにしておく必要があります。
慣れておかないと、ブランクにしておくべきところを塗りつぶしてしまうリスクがあります。

3.問題用紙に記載した回答とマークシートの塗りつぶし内容の突合

実際に問題を解く際には問題用紙に回答を記載した上でマークシートに転記する要領を取られる方が多いと思います(私はそうやってました)。
問題用紙に書いた回答が正しいのにマークシートへの転記を誤ると不正解になります。正しく転記を行うことはすごく重要。

「そんなんあたりまえやろ?」
と思われると思いますが、実際私の周りでマークシートへの転記誤りでもったいない失点をされた方がいらっしゃいました。
・正しく転記すること
・転記結果をチェックすること
これらに慣れておくことは本当に重要だと思います。

4.時間配分の体感

・分からない、迷う問題を一旦飛ばして後から解く
・問題用紙に記載した回答とマークシートの塗りつぶし内容の突合
この結果、試験時間2時間に対してどれ位時間が残るか、体感しておくことは非常に重要です。
もちろん本番では試験内容も違うので全く同じ時間を残せるかは分かりませんが、目途付けしておくことはできますし、時間配分の感覚も養えます。


疑似本番、ちょうど明日から三連休もありますので、できれば連休中に1回以上やっておくことをお勧めします
上述のことを意識しておくだけでなく、実際2時間を使って自分自身に染み込ませること、やるとやらないでは全く違いますよ~。

ちなみに・・・
マークシートが手元にない!
という方へ。
マークシートは、「宅建試験ドットコム」さんのホームページから無料でアウトプットして使うことができますよ。

「宅建試験ドットコム」さんは過去問の豊富さ、また解説の分かりやすさもあり、私も昨年大変お世話になりました。
マークシートも本番仕様で作られたものを掲載されてます
(マークシートって探したんですけど売ってないんですよね・・・それを無料で掲載されているのも本当受験者目線の素晴らしいサイトだと思いました)。

非常に素晴らしいサイトで、残り一週間の学習においてもすごく役立つと思いますので、おススメです。

それでは、次の配信でお目にかかります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?