おみくじ

おみくじ

最近の記事

気づくということ

 生活を見直すのは難しい。自分では何とも思っていないことが、意外な影響を与えているかもしれない。歯の磨き方や、顔の洗い方など、自分では普通だと思っている習慣が本当に正しいのか、気づくこともできずに日々過ぎ去っていく。  高校生のときに携帯電話(J-PHONE)を手に入れてから、今の年齢まで寝るときはいつも枕元に携帯電話を置いて寝ていましたが、先日何となく携帯をリビングにおいて寝てみたところ、眠りの質が向上することに気づきました。これまで20年以上(ほとんど必要のない、むしろ邪

    • 森信三の世界

      「教育とは流れる水に文字を書くような儚い仕事なのです。しかし、それをあたかも岸壁にのみで刻み付けるほどの真剣さで取り組まなければなりません。教師がおのれ自身、あかあかと生命の火を燃やさずにいて、どうして生徒の心に点火できますか。教育とはそれほどに厳粛で崇高な仕事なのです。民族の文化と魂を受けつぎ、伝えていく大仕事なのです、、、」 いつ予約していたかも忘れてしまっていた本「森信三の世界」は冒頭こんな文章で始まります。なぜ予約したのかも覚えていませんが、この本が私の手元に来たのも

      • 本の紹介『Think CIVILITY』

         クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』最近読んだ本です。タイトルの通りの本ですが、どのような組織にもあてはまる考えが分かりやすく書かれています。興味はあるけど本を読む時間がないという方は、以前紹介したYouTubeのTEDでプレゼン動画(15分程度)があるので視聴してみるのもおすすめです。著書のなかには「礼節チェックテスト」というのがあるのですが、これもインターネット上で受けることができます(本当に便利な世の中です)。自

        • 夏休みの前に書いたメッセージ

          一学期間ご愛読ありがとうございました。たくさんの方に読んでいると声をかけていただき、ここまで書き続けることができました。先生方に読んでいただく以上、稚拙な文章は出せないと思い、自分でも驚くほど多くの本を読みました。とにかくたくさん読むことで、何かが見えてくるはずだと信じて続けていると、だんだんと本に導かれるような感覚を持ち始めます。もっとはやく出会えていればと悔やまれるような本もたくさんありました。そう思えば思うほど、まだ出会っていない良書を見つけ出さなければという思いがこみ

          掃除をすること

           私の経験の中で、実践してよかったと思えることを一つあげるとしたら『掃除』を選びます。様々な学習指導も実践し、生徒指導も見様見真似でやってきました。教育の両輪といわれますし、現在の教育事情を考えるとどちらのスキルアップも欠かすことはできません。それでもそれらのことよりも、掃除の大切さを皆さんに伝えたいと思います。ある年、一年間毎朝学校の掃除をし続けました。もちろんきっかけや動機はあるのですが、ここでは語らないでおこうと思います。とにかく実践したことで生徒や学校全体の感じ方が変

          掃除をすること

          早起き始めました

           毎年新たなことのチャレンジすることを心掛けています。今年は思い切ってこれまでの生活習慣をガラッと変えることにしました。それは「早起き」です。特に時間を決めているわけではありませんが、だいたい四時ぐらいに起きています。早いときは三時半ぐらいに起きています。そのためには早く寝ないといけないので、帰ってからテレビをつけなくなりました。お風呂や食事などを済ませたらすぐに眠るようにしました。  なぜそのような生活を始めたのかというと、本を読むためです。それまでは年に数冊読む程度でした

          早起き始めました

          You Tubeから学ぶ

          教師ほど大人数の前で毎日話をする仕事もめずらしいと思います。授業はもちろん朝の会や学年集会など、生徒を引き付けるような話ができることにあこがれを抱き、毎日プレゼン動画を見ていた時期がありました。話し上手になったかどうかは別にして、いろいろ考えさせられるきっかけになったので、みなさんにもおすすめしたいと思います。「TED」または「TEDx」というサイトをご存じでしょうか?世界のトップクラスの話上手な人たちが、自分たちのアイデアを伝えるために観衆に語りかけます。その方法は理論的な

          You Tubeから学ぶ

          2021.4.5 初めて書いたメッセージ

          教務部として何かみなさんのお役に立てることはないかと考え、今年度は「週報」を出してみようと思います。少しずつ改善して出せればと思いますので、ご意見があればよろしくお願いします。  さて、第一回目は「YouTube」についてです。皆さんは「NITS」というものをご存じでしょうか?正式には「独立行政法人教職員支援機構」というのですが、とにかくYouTubeで「NITS」と入力してみてください。さまざまな研修動画を見ることができます。だいたい30分くらいの動画です。真剣に見ると疲れ

          2021.4.5 初めて書いたメッセージ

          教師が教師のために送り続けたメッセージ

          はじめに 私が中学校の教師として初めて就職したとき、職員室に二十代の教師はほとんどいませんでした。採用の倍率も高く、同じ職場に同期がいないのは当たり前。さらに三十代、四十代の教師も十人いればよい方といった状況でした(全職員で三十人強)。五十代の教師に囲まれた二十代の若手教師は否が応でも学ぶことが多く、悪戦苦闘しながらも気づけば様々な知識や経験が身についていました。 あれから十数年。私に様々なノウハウを伝授していただいたベテランの教師たちはみな現場を去り、数少ない当時の三十代、

          教師が教師のために送り続けたメッセージ