19 ルースパッシブな相手に対しての
今回はルースパッシブなプレイヤーについて軽くまとめます。ルースパッシブなプレイヤーはリンプを多用すると。よく見かけますねリンパーさん。そうですこれです。良いハンドだけレイズしたりします
リンプによりVPIPがめちゃくちゃ高くなります。RFI頻度は低いです。コールドコールの頻度がとても多く、3bet頻度はとても低いです。そうです、典型的なルースパッシブさんです。彼らはどのポジションからレイズが来たのか?自分がどのポジションに座っているか?後ろに何人アクションを残したプレイヤーがいるか?という事にはあまり興味がありません。絶対コールマンしてきます
まずこういったプレイヤーに対して覚えておくことは、「タイトにレイズする事」です。だってどうせコールされちゃうから。となるとコールされて高頻度でレーキを払う事になります。低レートのレーキは高いので要注意ですと
自分のアクション前にリンプが入った場合、アイソレートレイズはしっかりしましょうとの事
フロップ以降のバリューベットは通常より大きく打った方が良い(ルースにコールしてくれるから)のと、チェックレイズしようにもチェックチェックで回る頻度が高くなるので、基本的にPOTを大きくしたいハンドは自分から大きくしていく方が利益的なのだとか
そして最後にポストフロップで彼らが強いアクションをしてきた場合は、それは「本物の手」な事が多いので、通常よりも多くの頻度でフォールドしましょう
ってな感じです。言われなくても感覚的に理解は出来てるけど、実践できてるかどうかが問題なので、何度でも見直して、実践に取り入れて行きましょう!
って事でTwitterやってます。今後ライブや動画もあげて行くので、フォローをばよろしくお願いします!
https://twitter.com/sakamoneet