マガジンのカバー画像

#おうちで文房具

69
おうち時間を文具といっしょに楽しく過ごしていただくためのコンテンツ(書き方・描き方・作り方)を文具の作り手であるメーカー有志が持ち寄りました。文具の癒し効果を感じていただければ幸…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#おうちで文房具 Home Stationery Project とは?

ごあいさつ 文字を書くこと、絵を描くこと、何か工作してみること。文具を使った手作業には不思議な癒し効果があります。いつの間にかワークに没頭して数時間、脳が開放されてスッキリしたという話もよく聞きます。 テレビは暗いニュースばかり。在宅勤務や自宅待機も最初はすこし楽しかったけど、疲れてストレス溜まってる方、多いと思います。楽しいことのバランスが足りてないんですよね。 そこで、わたしたち文具業界が「何かお手伝いできることはないか」と考え、このマガジンを立ち上げました。 文具

売れない著者のおじさんが女性向け書籍の監修を依頼されたきっかけから重版出来までの半年間の記録

本ができるきっかけ 一冊の本ができるには「きっかけ」というか「始まり」が必ずあります。今どきの例なら、noteをコツコツ書いているうちに話題になって、出版社さんから声がかかるとか、そういうことですよね。 ちなみにわたくしの場合、最初に出した「名刺活用の本」は出版社さんが募集していた企画コンテストに応募したら、偶然採用されたのがきっかけ。二冊目の「小さな会社のためのネットの本」は、知り合いの著者さんが懇意にされていた編集者さんに紹介していただいたのがきっかけです。そして三冊目

『文房具屋さん大賞』J-WAVE出演の際の内容をメモ

先日、J-WAVEの「CHINTAI COLORS OF WONDER」という番組に出演いたしました。テーマが「ニューノーマルな文房具」ということで、コロナ禍の『文房具屋さん大賞2021』についてのコメントです。(わたくし審査員長を拝命しておりまして今回のお声掛けとなりました。) あらかじめ「こんなような質問をします」というお題をいただいたので、なんとなく答えを打ち込んでおきました。実際には、時間の都合で質問されなかった項目もありますが、せっかく入力したので貼っておきます。

#お手紙リレー 第4期開始

昨年、緊急事態宣言が出されたあたりから始めた #お手紙リレー 。1回で終わるつもりが、参加者様たちのご要求にお応えして、休み休み続けてきました。 そして、サイトを開設。第4期のテーマは、「おうちで愉しんでいること」その期ごとに、軽いテーマを決めて、ゆるく守っていただければということでやっておりますが、基本は自由です。そして、この第4期のテーマは、 「おうちで愉しんでいること」 としてみました。一番最初にお手紙をくださった方には、わたくしからお手紙をお返しするのですが、私

オリジナルのコレクションページ(Wishリスト)を作ってみよう!

オリジナルのコレクションページ(Wishリスト)を作ってみよう! 2021年がスタートしましたね。 新しい生活が始まるこの季節に1年の目標は決められましたか?ぜひその際に使っていただきたいコレクションページ(12月の投稿でご紹介させていただきました。)のリストの使い方を今回はご紹介します。 手帳やノートの空いているページを使って作成してみましょう♪ 今回はペイジェムミネットシリーズの5mmドット方眼のノートページを使って説明しています。 ●Wishリストの使

「濡れても書ける紙」と「濡れても破れない紙」と「濡れていても書けるペン」に関する情報を整理する。

水害対策として考案した浮くノート「ウキウキノート」が2021年2月初旬に一般発売されますが、筆記具との相性についてよくご質問をいただきますので、この機会にまとめてお答えします。実はユーザーさんの間で勘違いされている方も多い部分なのです。 水に強い紙と筆記具との相性耐洗紙 「ウキウキノート」は耐洗紙という紙で作られています。耐洗紙は、クリーニングタグに使われている紙で、水洗いやドライクリーニングにも耐えるということで、当然水に強靭ですが、素材としては紙100%ですので、様々

自分コレクションを始めてみよう

早いもので12月になりましたね。2020年も残りわずかです。 新しい一年を迎える前に、ぜひ、来年の手帳売場を見てみてくださいね。 ●自分コレクションを始めてみよう。 手帳やノートで気軽に始められます。 ・コレクションページって知ってる? 例えば見た映画のリストや読んだ本のリスト。 観たあとに、内容や観たことを忘れてしまうことが多いかと思います。 それを一覧にしたページは、一般的に「コレクションページ」と呼ばれています。 イメージする画像はこちら。 だいたい1ヶ月に1-

やめられない、紙に書くこと

だいぶ秋らしくなってきましたね。 冬の寒さがやってくる前のつかの間のこの季節の楽しみは、例年紅葉を愛でにあちこち散策すること。 (今年はあまり遠出はしにくいので、近所の景色を楽しもうと思います・・・。) 実は、11月~12月は手帳メーカーの社員は一年間でもっとも出番が多いシーズンなんです。 というのも、春からスタートするタイプの4月始まり手帳も増えていますが、依然として根強い定番人気の「1月始まりタイプ」の手帳が一斉にお店に並ぶのが、まさにこの季節なんです。   さて

手を動かすこと

 はじめまして。手帳メーカーのJMAM(株式会社日本能率協会マネジメントセンター)です。 日々思う"書くこと"や"時間(とき)"にまつわるあれこれを書いていきたいと思います。 コロナでライフスタイルが大きく変わった方も多いことでしょう。手帳をお使いのお客様の中にも予定が立てられなくて書くことがない・・・どうしよう。そんな悩みをお持ちの方も増えているようです。でも、わたしはおうち時間が増えた分、最近なにかと"書く時間"が増えたように思います。   [黒歴史も残せる5年日

「手で書く」ということ、お仕事編

お久しぶりです。文具カウンセラーのMihoです。 …本当にお久しぶりで申し訳ないです… 「手で書く」ということについて、最近改めて感じたことがあったのでお話しさせていただきます。 随分長くなってしまいましたが、お盆休みに入る方もお仕事の方も(学生さんも!)、共感できる方が少なからずいらっしゃるのではないかなと思うので読んでみてください。 今回はお仕事について。 デジタル化・ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、FAXや紙の書類って無くなってませんよね。 FAX(ファクシミ

エッシャーみたいな超複雑な敷き詰め柄(テセレーション)を簡単に作る方法。数学と美術の要素で自由研究にはぴったり!

2年前の日本テセレーションデザイン協会さんのフライヤーが出てきまして、今さらながらにテセレーションのワークをやってみたら、すごく簡単でおもしろかったのでご紹介します。 楽しみながら工夫できるので、お子さんの自由研究にもぴったりです。しかも小学生から高校、大学生までいけると思います。だって大人がやっても十分におもしろいんだもん。 エッシャー成分のひとつだまし絵で有名なエッシャーですが、その基礎は、正確精巧なデッサン力と数学的教養から成り立っていると言われています。そしてその

#お手紙リレー 第二期の準備状況

お手紙リレー第二期は、7月7日からの予定で進めています。いろいろやっていかなければならないなぁと思いながら、もうあと3週もない状態です。まあ、第一期の流れでやっていければいいかなと軽く考えてもいましたが、第二期からは少額とは言え、有料でやっていくわけですから、付加価値も少しつけていかないとなと途中で反省して、今、準備を進めています。 第二期でやりたいと思っていること 第二期でやりたいと思っていることを挙げておきます。 ・返信用封筒は専用のものにしたい ・また、オリジナル切

#お手紙リレー 、一度締め切りました

4月中旬から実施していました、「 #お手紙リレー 」ですが、5月末日を持ちまして、一度、締め切って終了させていただきました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございます。現状のお手紙リレーについてご報告させていただきます。 述べ参加人数は、200超 5/31消印有効としておりますので、もう数日待つ必要がありますが、現段階で判明している参加人数は207通です。Twitterなどで「これから出す」とか、「今日投函した」というお言葉を頂戴していますので、210通程度になろうか

新聞・雑誌を切り取って何かを書く5

私は飛行機に乗れないわけではないが、飛行機に乗っている時間をうまく楽しく過ごせない。まだ新幹線のほうが良い。だが、今はそれらにも乗れないですな。 旅番組やってない コロナ禍になってから、まさに旅行にはいけなくなった。外にもでられないんだから当然である。さて、こんな日々はいつまで続くのか。今日あたり、緊急事態宣言は解除されるらしいが、それでもコロナが終わったわけじゃない。これからも気をつけなければ。 #おうちで文房具 とは https://note.com/omeishi