10年ぶりの歯医者
歯だけは丈夫で、これまで歯医者に行く必要を感じることなく生きてきた。虫歯になったこともない。しかし最近、奥歯に虫歯のような小さな黒い点を確認し、約10年ぶりに歯医者へ行くことを決意した。
新しくできたらしい歯医者を選び、待合室のソファに腰かける。そういえば、一人で歯医者に来るのは初めてだな。(10年前までは母が同席してくれていたため)
すぐに名前が呼ばれ、まずはレントゲン写真を撮影した。10年ぶりに見る自分の歯列は思いのほか綺麗だったが、下の奥歯の歯茎に「親知らず」がしっかり埋まっていた…。これまで痛むこともなかったので、自分には無いんだなと思っていた親知らずがあったことに大変驚いた。
しかも1本は横を向いている。上を向いているはずの歯が横を向いているのが、なんだか気持ち悪いし、腹が立ってくる。早く抜いてしまいたいな。
気になっていた奥歯の虫歯は、いわゆる「虫歯もどき」で、着色が黒くなってしまっているものらしい。ただ、油断すると虫歯になり、悪化してしまう恐れがあるので、歯磨きをしっかりしてくださいとのことだった。
他の家族に聞いてみると、みんな定期的に歯医者に行くようにしているとのことだった。私は約1か月に1回美容院に行くようにしているのに、歯医者は10年に1度…。いかに外側ばかりを取り繕おうとしているかが分かる。恥ずかしくなってきた。さっそく再来週に、「リスクチェック」という検診の予約を入れた。
20代後半の目標として、目に見えにくい部分のメンテナンスも充実させていきたい。