見出し画像

くいしんぼばあさん その9 冬至フルコース

冬至の昨日、X(旧ツイッター)の相互フォロワー様が、かぼちゃをレンジでチンして、その上に、豚肉を自分で細かく切り、醤油みりん砂糖塩で味付けし、さいごに水溶き片栗粉で餡を作って、かぼちゃにかけるお料理を紹介しておられた。
読んでいるだけでよだれが(丁度空腹時だった)。即、美味しそうとポストして、スーパーに買い物に行った。
目の手術をしたばかりなので、なるべく手を抜く(常時だが、今は特に術後が言い訳になる)ために、豚肉は粗挽き肉を手に入れ、みりんは超アルコール不耐症なので、生姜で代用と、これも購入。かぼちゃは幸い、近所の方が、北海道の美味しい品種くりゆたかを推薦してくれた。一つは消費しきれないので、カットを購入。

フライパンにごま油を少々。中火で豚粗挽き肉を炒めて、ここで中華風味の素少々と控え目砂糖を投入。多すぎるくらいの生姜微塵切りを投入。細火にして醤油を少しだけふりかけて、湯呑に水溶き片栗粉を作り、ここにも醤油をたらし、強火にして、水溶き片栗粉を掛け回し、生姜の香たっぷりの、ちょっと中華風の豚粗挽き肉の餡が出来上がり。

くりゆたかは、種をとり、良く洗って、皮を残しながら剥いて、一口大に切り、2分を3回、切ったかぼちゃの向きを変えながら、レンジにかける。
あとは、柔らかくなったかぼちゃに餡をかけて頂くだけ。
美味しかった!

上の写真の、料理の皿の隣は、先日通りすがりの他人なのに、お分け頂いた、獅子柚子の皮を小分けにして、冷凍したものの解凍品。お茶パックに入れて、お風呂に浮かし、もみもみして、獅子柚子風呂。はあ~。

何人もの他人様の助けを頂いて、嬉しい冬至のフルコース。

いいなと思ったら応援しよう!