見出し画像

くいしんぼばあさん その10 なんちゃってチリコンカルネ

チリコンカルネ(チリコンカンとかチリコンカーンとも表記されることがある)を最初にいつ食べたのかは覚えていない。家庭では出なかった料理なので、どこかのレストランで食べたのだと思う。
わたしは残念ながら豆が苦手なのだが、この料理は美味しい!と感じた。
で、自己流に真似て作るようになった。

先ず、オリーブオイルで豆の大きさに合わせて切ったニンジンを炒め、そこに大きさを揃えたタマネギを加え、更に炒める。ここでまな板と包丁の出番は終わりなので、タマネギの匂いを台所に充満させる時間を短くするために、さっさと洗ってしまう。
牛肉のひき肉(他の肉のひき肉でも美味しい、ひき肉の種類によってはダイエットにも向いているかも)を、炒め途中の野菜に加え、ひき肉が細かく炒まるよう、せっせとかき混ぜる。肉の色が変わったら、三種の缶詰の登場である。先ずはイタリアからのトマト。本当はフレッシュなトマトをたっぷり使いたいところだが、経済的理由で缶詰。トマトを崩したら、ミックスビーンズの缶詰を入れて、最後にトウモロコシの缶詰を開けて入れる。ここで全体量に見合ったコンソメキューブを投入し、肝心の乾燥トウガラシを入れる。わたしは辛い物が好きなので、2本から3本、指で崩しながら、入れてしまう。弱火にしてニンジンが柔らかくなるのを待つ。

野菜も肉も豆も同時にとれ、トウガラシでお腹もぽかぽかしてなかなかいい。

いいなと思ったら応援しよう!