
◇ 辛💎は土に埋もれないようにって言われるけど、土から金が生まれるのも事実⚖️難しいバランス🤔 今日の守護神🧞♂️は何?2025/02/21
2023年ごろから、干支にハマってます
私(おまもり屋 由布店長)お店では基本、タロットと占星術で占ってるのですが、突然の干支マイブームがやってきました。
ミチっと勉強して、2026年ごろには占いで干支&算命学の知識をプラスして鑑定できたらいいなぁなんて思ってます
年・月・日の干支(かんし)をチェックするので、年柱、月柱、日柱ってことで3本の柱。3柱だと、算命学ってことになるでしょうか。
時柱も合わせた4柱をみることになると、四柱推命ですね。

で、特に、その日の守護神を考えるってのに、ハマってます✨
で、本日の干支は、
こんな感じ
↓

蔵干(ゾウカン)とは、日の支(12支の1つ)月の支(12支の1つ)年の支(12支の1つ)、それぞれの日・月・年の支が内包する干のこと。例えば、辰(タツ)の蔵干(ゾウカン)は乙(キノト)と癸(ミズノト)と戊(ツチノエ)の3つの干。
干支絵を書いてみるとこんな感じ
(干支絵は赤でマークした6つの干を絵にしたもの)
↓

で、今日の守護神は何?
うーん
寅🐯の春の月。
辛にとっては、エネルギー漏れる弱い時期。
今日は、戊⛰️もあるし
土から掘り出して、水で洗って
太陽の光に輝かせれば、💎辛の輝き倍増かな〜☺️
って、イメージ。
なので、本日の守護神🧞♂️について私の予想は
壬・丙の2つ!
どうかな?
調候守護神表でチェックしてみると・・・参考書籍「算命占法(下)」p431
己・壬・庚の3つ😮
辛や庚の金の守護神🧞を調べるとき
よく「土に埋もれないように」というワードを耳にする。
けど、さすがに
弱った春の金に、土は必要みたい。
でも、たぶん戊だと強すぎて、埋もれる。
ってことで、今日は戊がある日だから、
本日の守護神🧞は、壬と庚だけでもいいんじゃないかな?
なーんて、思ったりします☺️
己の人に、朗報です✨
春うまれの辛の人は、あなたを求めている✨✨
誰もが、誰かの守護神💟
干支絵を描く方法は、こちらの本を参考にしています
↓
算命占法<下>著:上住節子 p156
わたしがなぜ守護神🧞♂️に注目するか
・・・というと
天中殺ももちろん大事だけど
それ以上に守護神の年に注目して飛躍すべきって思うからです
天中殺って聞くと、なんか縮こまるじゃないですか。
でも、意外と、守護神の年って、みんなわかってない。
守護神の年は、大きな援護がつく。
例えば「乙」が守護神の人は、2025年(乙巳)🐍って、サポートのある成長どきだよ!
守護神って、人によって2つとか4つとかあるから、10年に1度めぐるその1つづつを大事に過ごしてほしいのです✨
なので、自分がどんな干支の日に生まれて、何が守護神か、知ってほしい🐍
📗新刊のお知らせ♪
ゆふ店長(ユフネ)
2024年の年末に6年ぶりの本を出しました📕
↓
https://amzn.to/3P89kAX
2018年にチャネリングで体験したことを
「いつか本に書きたいーーー!」と思ってから数年、やっと
1冊にまとめることができて、感慨深い(涙)🥹🥹🥹
「すっと入ってくる文で読みやすい〜」とご好評いただいてます✨
内容的にはかなーりーのスピな内容です💦
星とスピのつながりを目撃したいと思うあなたにぜひ読んでほしい☺️