見出し画像

おいしいものを求めて|熊本

2024年、6月。
誕生日のお祝い旅行で、熊本県に行ってきた。
私たち夫婦は誕生日が近いので、お互いの誕生日の中間くらいの日に、美味しいものを食べに出かけることが多い。

お互いに物欲が薄いため、特別なレストランのディナーを予約して、特別な時間を過ごすことでお祝いしている。


1日目、車で熊本へ向かう。

梅雨時期ということもあり、雨が降ったり止んだりという天気。

ランチは、前から気になっていたスリランカ料理とメキシコ料理が食べられるお店へ。

お店のまわりの自然

最近、メキシコ旅の動画をよく見ていたので、タコスが食べたくなって、このお店に辿り着いた。

チキンタコス

野菜がたっぷりで嬉しい。
だが、パクチーを抜いてもらうのを忘れてしまった。
なかなか強めのパクチーだったが、具が多いので紛らわしながら食べられた。
手で持ってかぶりつく。具があふれて、手がべちょべちょになる幸せ。
タコス欲が満たされた。

夫が注文した、スリランカカレー。

スパイスの味が独特だった。私には辛すぎて、一口しか食べられなかった。

このお店のシェフは、スリランカの方らしい。
本場のスリランカカレーは、絶妙な存在感があった。

夫も辛い辛いと言いながらも美味しかったようで、ぺろっと完食。

趣のある店内

タコス欲が高まってきたら、また訪れたい。

食べたものを少しでも消化すべく、お店のまわりにある公園を散歩していると、大粒の雨が降ってきた。

急いで車に戻り、目的地に向けて出発。

気になっていたパン屋さんに行くと、すでに売り切れて閉店していたり、なぜか高速道路にのせようとするナビに翻弄されて道に迷ったりしながら、なんとか着いた。

ホテルのチェックインまで少し時間があったので、本屋さんへ。
本屋さんによって推している本が違い、初めての本屋さんへ行くと新しい発見があって楽しい。

ネットでしか買えないと思っていた、四角大輔さんの「超ミニマル・ライフ」を見つけたので即購入。


くまモン&とまピン

ホテルにチェックイン後、予約しているレストランまで歩く。

こんなところにも、くまモン。

可愛いなあ、くまモン。
熊本に行ってくまモンを見るとホッとするのはなぜだろう。


完全予約制のイタリア料理のお店。
この隠れ家っぽさが、たまらなく素敵。

実は、もう3回目。
美味しいもので心をほぐしたいときに行きたくなるのは、決まってこのお店。

ブラッドオレンジジュース

魚介を使った料理が多く、どれも繊細で、絶品。

一口ずつ、じっくり味わう。

ここのコース料理はいつも量が丁度いい。
体が重くならずに、美味しい余韻に浸れる。

ご夫婦で営業されていて、気さくにお話してくれるのも嬉しい。

穏やかな時間に、とても癒された。



2日目。大荒れの天気。
長崎へフェリーで渡る予定だったが、悪天候のため欠航。

寄り道しながら、ぼちぼち帰ることに。

コーヒーが飲みたくなり、検索をかける。
私たちのコーヒーのこだわりは、「スペシャルティコーヒーの浅煎り」

このキーワードで探して気になったコーヒー屋さんに行ってみた。

JUNCTION Coffee Roaster

小さなお店だけど、店内はコーヒー愛で溢れているのが伝わってくるような雰囲気。
天使みたいな優しい声の美人のお姉さんが接客してくれた。

浅煎りのエスプレッソというものを試飲させてくれたのだが、なかなか刺激的。
寝落ちしそうなくらい眠い時に飲んでも、一瞬でやる気100まで上げてくれそうな味。(伝わるかな笑)

アイスコーヒーを注文し、豆も3種類購入。
ハンドドリップで丁寧に淹れてくれた。
このコーヒーが、もう本当に美味しくて感動。
浅煎りはフルーティーな香りと味が楽しめるのが好き。

このコーヒー屋さんの横に、「オヤツヤ・ユウ」というスイーツのお店がある。
そこのマフィンとドーナツも美味しかった。
原材料にこだわり、体にやさしいものしか使っていないので、安心して食べられる。

そして、このお店の裏にあるベーカリーにも行ってみた。
お店に入ると、「あと1分くらいでピザが焼き上がりますので、よかったら〜」と言われ、待つことに。
焼きたての美味しさを味わってほしいという、店員さんの心遣いが嬉しかった。
熱々のピザを、車の中で早速いただく。とろっとしたチーズ。たまらん。


この3つのお店は、また行かなくては。


JUNCTION Coffee Roasterで買ったコーヒー豆


夫が、熊本に住みたいと言い出した。
どこまで本気かはわからないが、そう思う気持ちもよくわかる。

日本の素敵なところ、これからも見つけていきたい。





いいなと思ったら応援しよう!

おまめ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪