昔のアニメの話をしようか。
機動戦士ガンダムで知名度が上がった富野由悠季監督ですが、ボクは中学時代に友達に薦められて「無敵超人ザンボット3」という富野さんの監督作品を観て衝撃を受けました。
主人公が同級生である喧嘩友達に「おまえたちがいるから敵が攻めてくるんだ」と言われたり、女友達の一人が人間爆弾に改造され、主人公の目の前で爆死したりと、それまでのロボットアニメにはないストーリーに驚かされました。
物語の終盤では、主人公の一族が次々と戦死します。
「皆殺しの富野」と言われる由縁はここに始まったのでしょうか?
物語の設定もしっかりしていて、主人公たちの一族は敵に母星を攻撃され、宇宙船に乗り地球へと避難してきたのですが、母船を隠すのに日本で一番深い海である駿河湾に隠して、その付近に暮らすようにしていたり、戦闘ロボットの操縦方法は親が睡眠学習で覚えさせていたりと、設定に不自然なところが見当たりませんでした。
物語が戦闘を中心に進められていくなかで、家族の紹介などもさりげなく取り入れられていたし、喧嘩友達が主人公たちのことを理解していったりもしましたし、不自然なシナリオはなかったように思います。
主人公である神勝平が乗るザンボエースだけが変形出来る理由も最終話に繋がりがありましたし、無駄な部分がない作品だったと思えるのです。
富野由悠季監督は、勇者ライディーンで監督デビューしたらしいのです。
ちなみに主人公の声を担当したのは大山のぶ代さんで、喧嘩仲間の香月の声は古川登志夫さんでした。
「無敵超人ザンボット3」は日本サンライズのオリジナル作品三部作の第1弾として製作され、その後「無敵鋼人ダイターン3」が、そして「機動戦士ガンダム」が製作されました。
第2弾である「無敵鋼人ダイターン3」も型破りな主人公である「破嵐万丈」が主人公であり、執事であるギャリソンや仲間である三条レイカやビューティーそしてトッポと共に敵と立ち向かうのですが、主人公以外がダイターンを操縦することもあり、最終回ではギャリソンが…というところでエンディングになります。
破嵐万丈の声は鈴置洋孝さんで三条レイカの声は井上瑤さんが担当でした。
その後「機動戦士ガンダム」が放送されましたが最初の頃は視聴率はあまり上がらなかったようでした。
ボクは友達と二人で映画版の「機動戦士ガンダム」を観に行きましたが、初日に並んだということで、セル画をプレゼントされましたが、アムロではなくブライト艦長のセル画だったので、落胆する気持ちになったことを記憶しています。
ガンダムは第二次世界大戦をもとに描かれていると聞いたことがあります。
ジオン軍が、ドイツ・イタリア・日本側であると…。
機動戦士ガンダムは小説も読みましたが、アムロは死んでしまうのですよね。
そしてカイシデンがニュータイプに目覚めて、キシリアを討ちに行くところで終わるのですよね。
ララァ以外にもニュータイプが登場します。
クスコ・アルという女性でしたね。
どうしても、テレビだと続編のことを考えて主人公を殺すことはできないのでしょうけど小説だからアムロは殺されたのでしょう。
皆殺しの富野監督だから。
小説なら子供向けにロボットの装備品もつけ足す必要もないから、自由に書けますよね。
小説の方が向いているのではないでしょうか富野監督の作品は?
伝説巨神イデオンも小説の前巻なら持っていました。
クラッシャージョウシリーズも集めましたよ。
クラッシャージョウの劇場版も観に行きましたが、高橋留美子さんを始めとしたオタク漫画家さんがゲストキャラを描いて登場しましたから、楽しかったです。
おっと話が脱線したな。
そろそろ終わりにします。