![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138977779/rectangle_large_type_2_15cc7ec47304f8a4fcc0fdf53e0e6cbb.jpeg?width=1200)
絶景再発見の旅 九州編
九州と言えば皆さんは何をイメージするでしょうか?
福岡の門司港レトロタワー
長崎のハウステンボス
大分の別府温泉
などなど、どこも甲乙つけがたいくらい良い場所ですよね。
去年の秋に初めてガッツリ九州を旅したのですが、思った以上に景色がキレイな場所が多くて感動した記憶があります。
というわけで今回は「僕がオススメする景色がキレイで心を動かされた九州の観光スポット」から「ここはみんなに行ってほしい!」と思う場所を独断と偏見でご紹介していきます^^
鹿児島県:霧島神宮
天文館や桜島のある鹿児島市もとっても良い場所なのですが、今回は霧島市の霧島神宮を紹介します。
霧島神宮は鹿児島市から車で約1時間弱北上したところに位置しており、2022年2月9日に本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定された霧島神宮。元は高千穂河原という場所に建てられていたそうです。
しかし高千穂峰の火山の噴火などの影響を受け、500年ほど前に今の場所に移されたそうです。
▼参考
そんな霧島神宮は、去年の10月末に行った時には平日だったにも関わらず人でごった返していました。
境内につながる道は広々と開けていて、晴れた空とそれに共鳴するように境内の周りを囲む緑の木々たち。ロケーションが最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714384232061-Jm2a0HHgug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714384584535-zRJ1m88nTH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714384613716-nYxaa1lzNn.jpg?width=1200)
1人で気軽に行くのもあり、家族や友達とフラッと行くのもあり。パワースポットとしてもオススメのスポットです。
・交通手段の備考
霧島神宮駅からは6.5km(歩いたら1時間20分くらい)
レンタカーで行くことをオススメします!
宮崎県:えびの高原
お次は鹿児島県と宮崎県の県境にある「えびの高原」最初に紹介した霧島神宮からたったの15kmしか離れておらず、ハシゴして行きやすいです。
えびの高原は韓国岳、蝦野岳、白鳥山など山々に囲まれた高原で、「日本の音風景100選」にも選ばれています。
高原付近には「足湯の駅 えびの高原直売所」という休憩スポットがあり、韓国岳を望みゆっくり休憩することも可能です。
また、その駅の近くに「えびの高原池めぐりコース」という周辺を散策できる散歩道のようなものがあり、六観音御池や白紫池など神秘的な池を望むこともできます。
白鳥山という標高1363mの山に軽く登山することもできるので、アウトドアが好きな人にはもってこいの名所かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1714437288922-8DdGhgl4kC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714437288853-u4Kfurs9VF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714437288959-bxloe3CqVQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714437288878-AD4qcdUXzY.jpg?width=1200)
▼参考
・交通手段の備考
最寄駅がないため、車かバスで行くことをオススメします。
熊本県:阿蘇の大観峰
言わずもがな、あの有名な阿蘇の大観峰です。
標高は935mの大観峰からは360℃どこを見渡しても大パノラマの素晴らしい光景が広がっていて、阿蘇のカルデラや大分県の九重連山を見渡すことができます。
近くには「阿蘇大観峰茶店」があり、うどんやカレーライスなどの簡単な軽食のほか、ソフトクリームなども販売されています。
このソフトクリームを食べながら阿蘇の絶景を望むと、格別に幸せな気持ちになるのでオススメです。
僕が行ったときは特にツーリングの人が多かったので、バイクが好きな人には特におすすめできるスポットです!
![](https://assets.st-note.com/img/1714437982710-qFLauQARNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714438016038-aV28yM7b4M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714438158059-GLfdxjIiAn.jpg?width=1200)
▼URL
・交通手段の備考
阿蘇駅からは約10km(歩いたら2時間半くらい)
ここもレンタカーで行くことをオススメします!
まとめ:ベストシーズンは秋かもしれない
書いてて思ったのですが、いずれのスポットも「秋の天気の良い時」に行きました。紅葉も相まって幻想的な風景に感じましたし、特に阿蘇は雲1つ無い時に行ったのでコンディションも良かったです。
秋はまだ遠いですが、ちょっと先の旅の予定として「九州の紅葉を見に行く旅」を計画してみてもいいかもしれません。きっと絶景があなたの心を癒してくれるはずです。