感情論と正当性
小学生YouTuberが中学校への不登校宣言を出した
マスク拒否おじさんが飲食店でトラブルを引き起こした
どちらの話題にも共通するのは「言動の正当性を主張している」事
自身の言動に合理性があると思うのなら正当性の主張など不要であると考える
自身の言動が合理的であると信じて疑わないのなら否定的見解をぶつけられた時、冷静かつ客観的に論じて対応すれば一定の理解を得られると思うが、感情論を投げかけると発言の整合性に乱れが生じやすくなってしまう
自身の存在価値を高めるために世間とは逆張りのような真似事をしているのなら結果は出ていると思うが・・・