![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127178616/rectangle_large_type_2_dc731e07c286db7e53469e7442c59feb.jpg?width=1200)
太宰府は梅ヶ枝餅だけじゃない
福岡のお土産、いただきました。
梅ヶ枝餅ではありません。
これです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127178729/picture_pc_7c7e5015ef053699d7429f8cd6c0d17b.jpg?width=1200)
なんと私の好みを熟知したお土産をくださる方なのでしょう。
太宰府新名物、梅の実ひじき。
梅の実は、青い実でなく赤い梅干し。黒の中に映えていますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127178782/picture_pc_7ee3b0c795a910d006455573da89b6d5.jpg?width=1200)
玄米にふりかけて、お弁当で食べました。
程よい甘辛の中に、ほんのり酸っぱい梅干し。
博多駅のお土産物屋で買えるそうなので、梅loverの皆さんにおすすめです。
福岡のお土産、いただきました。
梅ヶ枝餅ではありません。
これです。
なんと私の好みを熟知したお土産をくださる方なのでしょう。
太宰府新名物、梅の実ひじき。
梅の実は、青い実でなく赤い梅干し。黒の中に映えていますね。
玄米にふりかけて、お弁当で食べました。
程よい甘辛の中に、ほんのり酸っぱい梅干し。
博多駅のお土産物屋で買えるそうなので、梅loverの皆さんにおすすめです。