
経験を重ねて習熟していく
先日、鍼のリフトアップ講座に行ってから、基本週に一度、セルフ鍼をおこなっています。
先生に習いながら初めておこなった時は、
・ツボの位置を間違える
・ツボの位置はわかったとしても貼るときにずれてしまう
…と、思ったようにはできませんでした。
その時から4, 5回自分でやってみて、今ではかなり慣れてきました!
あんなに難しかったポイント探しは一瞬。
貼るときも、どのように持てばずらさず貼れるかがわかってきたので、思い通りにできるようになりました。
左右の顔は対象ではないので、より処置が必要な方にはもっと鍼を足すのですが、そのときに足していくポイントも、さっと判断できるようになっています。
いや、素人ですし、プロから見たら間違っているかもしれないんですけどね。でも、肌を触っていってなんとなく違う感覚の場所や、凝っていて痛いポイントを捉えること自体はコツを掴んだと思います。
こんなふうに気軽に行えるのも、基本目玉や粘膜以外はどこに刺しても悪いことないと教えてもらっているから。だから、みなさんもできますよ。
美容への執着が人並み以下だった私も、技を習得しつつあり、効果が感じられる週一のセルフ鍼は、欠かさずやっていきたいと今思っています。こんな小さなことでも、自分ができることが増えることは嬉しいものです。