へぇ!そうなんだ!

働く大学院生(海外オンラインEMBA)。日常、仕事、学校などで「へぇ!そうなんだ!」と感じた発見を共有します。読み終わった後に「へぇ!そうなんだ!」と思ってもらえるようなことを書こうと思います(ビジネス、AI、テクノロジー、英語、グローバルコミュニケーション、グルメ、旅行など)。

へぇ!そうなんだ!

働く大学院生(海外オンラインEMBA)。日常、仕事、学校などで「へぇ!そうなんだ!」と感じた発見を共有します。読み終わった後に「へぇ!そうなんだ!」と思ってもらえるようなことを書こうと思います(ビジネス、AI、テクノロジー、英語、グローバルコミュニケーション、グルメ、旅行など)。

マガジン

  • 次はどこ行く?旅行計画

    旅行計画中に調べたことなどのメモ。これから行く人の参考になればうれしいです。

  • デジタル時代の学び方

    Coursera、GLOBIS学び放題、ELSA、Duolingoなどのオンライン学習プラットフォームでの勉強について。

  • 目指せ非ネイティブバイリンガル

    日本生まれ日本育ちの英語話者が、英検1級を取っても続く非ネイティブとしての奮闘。外資系企業や海外ビジネススクールなどのグローバルな環境で得た英語上達と異文化コミュニケーションのヒント。

  • 国内&世界の食巡り

    日本や世界各国で食べたおいしいもの、珍しい食べ物、思い出に残る料理など。

  • AI時代の仕事術

    AIの最新ニュースからAIツールを活用した業務効率化、AI時代に求められるスキルなど。

最近の記事

楽天ブラックカードを作りたい!(が、ちょっとした落とし穴がありました!)

「楽天ブラックカードを作りたい!」 それは突然湧き上がってきた気持ちでした。 なぜかというと、先日行った海外旅行で、家族も一緒にラウンジに行きたかったのですが、両親のカード作りが間に合わず、また私の三菱UFJプラチナカードは無料で家族カードと家族のプライオリティパスが作れると書いてあったので期待したのですが、高校生を除く18歳以上のみとのことで、つまり、作れなかったのです。 そう思っていたら、楽天ブラックカードはプライオリティパスは家族2名まで同伴できるとか、最近招待制を

    • 会議進行がうまい人はどうやっている? ファシリテーションのスキルを学ぶ

      私がEMBAの勉強と並行して学んでいるのが、「GLOBIS学び放題」というオンライン学習動画サービスです。コースは短い動画で構成されているので、隙間時間に見たいところだけ見ることができて便利です。1ヶ月あたり1,834円で、私は年間プランが割引になっている時に申し込みました。 会計・財務、マーケティングなどのハードスキルを学ぶのに学校の英語教材だけでは理解が足りないところがあり、日本語で補強したいと思って学び始めたのがきっかけですが、ほかにも思考・コミュニケーション、リーダ

      • Courseraでプロダクトマネジメントを学ぶ

        私は現在、プログラムマネージャーとして働きながら、キャリアの幅を広げるためにEMBAをオンラインで受講中です。夏休み中で少し時間があるのでCouseraでプロダクトマネジメントを学びはじめました。私が通っているビジネススクールがCouseraと契約しているので、学生はCouseraのコースを無料で利用できるのです。 プロダクトマネジメントといえば、その歴史は意外にもとても古く、その概念は1931年にP&Gで誕生したと言われています。しかし、テクノロジー業界でプロダクトマネジ

        • 70代両親との海外旅行計画①:行き先決定までの道のり

          今年の夏休みに70代の両親と予定している海外旅行について、その計画をまとめていきます。第1回は、旅行を決めた経緯と、最終的にブルネイとシンガポールに決めるまでの道のりを書いてみました。 ※ところで、「70代の両親と行く旅行」。これを一言で表す適切な言葉がないことに気づきました。子どもと行くなら「子連れ旅行」ですが、「親連れ旅行」だと違和感があります(「子連れ旅行」にもありますが)。そこで今回の旅は「シニア親子旅」と呼ぶことにしました。 旅行に行くメンバー 私はアラフィフ

        マガジン

        • 次はどこ行く?旅行計画
          7本
        • デジタル時代の学び方
          2本
        • 目指せ非ネイティブバイリンガル
          3本
        • 国内&世界の食巡り
          5本
        • AI時代の仕事術
          1本

        記事

          和製英語の落とし穴 high level ≠ ハイレベル

          英語のビジネスシーンで非常によく耳にするのが「high level」という単語。「I'll give you a high level overview…」のような表現を初めて聞いた時は「そっかー、レベルの高い話をしてくれるのかー」と思ったものですが、だんだんと気が付いてきたのは「high level」と日本語の「ハイレベル(レベルが高い)」は同じではないということなんです。 英語の「high level」を「レベルが高い話をしてる…」と誤解することよりも、日本語で「レベル

          和製英語の落とし穴 high level ≠ ハイレベル

          「ルックバック」のタイトルが意味するものとは? 映画「ルックバック」を振り返る

          先日、藤本タツキさん原作の映画「ルックバック」を観てきました。主人公の藤野は、小学4年生で学生新聞に4コマ漫画を連載している才能豊かな少女。ある日、同じ学年の不登校少女・京本の漫画が新聞に掲載されることになり、卒業式の日をきっかけに二人は漫画への情熱でつながっていく……というストーリーです。 ネタバレ無しの映画のあらすじ・感想については三浦誠大さんのnoteがわかりやすかったのでそちらをおすすめします。 (※以下、ネタバレを含むのでご注意ください) 2つの大きな疑問

          「ルックバック」のタイトルが意味するものとは? 映画「ルックバック」を振り返る

          カスタマージャーニーから紐解くNetflix「地面師たち/Tokyo Swindlers」の大ヒット

          2024年夏、Netflixの日本オリジナルドラマ「地面師たち/Tokyo Swindlers」が驚異的な視聴数を記録しています。7月25日から配信開始され、最新のランキング(7月29日~8月4日)では国内1位、海外のTV Non-Englishでは3位と国内外で大きな話題を呼んでいます。 新庄耕さんの同名の小説が原作で、2017年に実際に起きた積水ハウス地面師詐欺事件がモデルになっていると言われています。 私は昨日から見始めたところ、面白くて2日で見終えてしまいました。

          カスタマージャーニーから紐解くNetflix「地面師たち/Tokyo Swindlers」の大ヒット

          Be the Change You Wish to See in the World

          「Be the change you wish to see in the world(あなたが見たい世界の変化にあなた自身がなりなさい)。」 これは、ガンジーの言葉だそうです。この言葉に出会ったとき、「そうだ、これだ!」と思いました。強く胸に響いたのを覚えています。 私たちは日々、様々な課題に直面します。男女間の不平等、社会の偏見、人種差別、環境問題…...。「誰かが解決してくれないかな」と思うことも。 でも、あるとき気が付いたのです。待っていても何も変わらない。自分に

          Be the Change You Wish to See in the World

          発言が価値を生む:英語ミーティングでの発言スキル

          先日、英語でのミーティング参加スキル向上のためのトレーニングに参加しました。長年外資系企業で働いていても、英語のミーティングで自分の意見を伝えたり、質問したりするのは常に挑戦です。特に、話に入っていくタイミングについては、最初の頃は特に苦労した思い出があります。そこで、今回のトレーニングで学んだ「英語のミーティングで会話に参加するスキル」をまとめてみたいと思います。 待つのではなく、機会を作る 私も含め、日本の人は会議では黙って聞きがちなところがありますが、ミーティングで

          発言が価値を生む:英語ミーティングでの発言スキル

          円高局面を利用してWiseで両替してみました

          4ヶ月半ぶりに1ドル146円台まで値上がりし、円高ドル安が加速している今日この頃。この円高がいつまで続くのか、どこまで行くのかはわかりませんが、先日Wiseを使って外貨両替をしたので、やり方をまとめておきたいと思います。 なぜ今、外貨両替なのか? 円高: 現在の円高傾向は、外貨を購入するには良いタイミングかもしれません。特に、海外旅行を予定している方にとっては、事前に両替しておくことで為替変動のリスクを軽減できる可能性があります(ただしもっと円高が進む可能性もあるので何と

          円高局面を利用してWiseで両替してみました

          まだ見ぬ楽園、美食の街サンセバスチャン

          私はスペインのビジネススクールで20ヶ月のEMBAを受講中なのですが(なぜEMBAなのか、なぜスペインなのかなどもそのうち書いておきたいと思います。ちなみにオンライン&オフラインハイブリッドのパートタイムです)、そのプログラムのなかで何度かスペインに行く機会があります。 長くなったので今回は目次を作ってみました↓ ちょっと長い前書き(なぜサンセバスチャンなのか?) これまでは2023年9月に入学式と最初の1.5週間のface to faceのプログラム、その後、2024

          まだ見ぬ楽園、美食の街サンセバスチャン

          Google検索にサジェストされた英語のスラング

          先日、"mortals"という英語の意味をGoogleで調べたら、それがスラングだったようで、ほかにもスラング関連の質問がいろいろとサジェストされました。 以下がその画面ですが、英検1級を持っていても見事に全部わからなかったので、びっくり。そこで意味を調べてみました。 Rogue:いわゆるアウトローのこと Loki:詐欺師 Snitch:チクリ野郎 PLS:プリーズ 殺す:slayには殺すという意味があるけれど最近は「笑わせる」「成功する」意味で使われるそうです。 クソッ

          Google検索にサジェストされた英語のスラング

          ピンチョスとタパスの違い

          スペインに行ったときに、疑問に思ったのが「ピンチョスとタパスの違い」でした。どうやらマドリードでは両方同じように使われていて、現地では「ほぼ同じだよ」なんて言う人も。 ただ、直感的にはピンチョスは串に刺さっているイメージがあり(日本ではたぶんそう)、この疑問を解決すべく、サンセバスチャン行きを前に調べてみました。 やはり、pinchosはpinchoの複数系で、pinchoはスペイン語で串の意味があるようです。つまりピンチョスが一つだったらピンチョなんですね💡(タコスも一

          ピンチョスとタパスの違い

          北欧&バルト三国 フェリーと陸路で移動した9日間の旅

          はじめに 去年の夏休み、子供と一緒にフィンランド(ヘルシンキ)とバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)を旅しました。ちょうどその頃の写真がFacebookで「思い出」としてあがってきて、懐かしく思い出していました。 短時間でも各国を楽しめて、無理なく楽しい、なかなか自画自賛の良いルートだったので、誰かの参考になればと思い、スケジュールと移動方法についてまとめてみました。 なぜフィンランド&バルト三国へ? 子どもが生まれてからは海外旅行といえばアジア・オセアニア

          北欧&バルト三国 フェリーと陸路で移動した9日間の旅

          AIに日本語を教えて時給5000円!? 新時代の副業の実態と可能性

          AIに日本語を教えることで高収入を得られるという副業が話題になっています。知人がやっていると言って教えてくれました。一体どんなものなのでしょうか……? AIに日本語を教える仕事とは? 発注者は、Scale AI、Alignerr、Smart Ecosystem, Inc、Outlierなど、AIトレーニングを専門とした海外のクラウドソーシングの会社で、時給最大60ドルといった高時給で募集しているようです。 生成AIが生成した日本語文章を採点したり、修正点を指摘するという

          AIに日本語を教えて時給5000円!? 新時代の副業の実態と可能性

          5年ぶりに再始動!久しぶりのnoteのはじめ方

          2019年以来、noteを放置したり別アカウントをわけて書いたりしていましたが、note勉強会に参加させていただいたことをきっかけに、5年ぶりに戻ってきました。再開までの流れと、この5年間で変わったことをまとめてみました。 何を書く? 正直これを決めるのが一番時間がかかりました。読んだ本の感想もまとめたいし、旅行の計画や記録も残したい。珍しくておいしい食べ物についても触れたいし、周りの人から聞いて面白いと思った話、新しい視点、日常の発見なども書きたい。テーマを一つに絞れな

          5年ぶりに再始動!久しぶりのnoteのはじめ方