![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100447064/rectangle_large_type_2_e477cec681abd946afb21fa1fe177cd2.png?width=1200)
日本語のUndertaleAU一覧(と、お気に入りのScratchで公開されているAU)
お友達が「日本語のAUしかやりたくな~い」とかいってきたので、探してきました。Scratch製多いね。ちなみに自分は一つもクリアしてません。
GameJoltにあったもの
①DELGAME2
Special Mysteriousみたいに様々なキャラクターと戦えるAUです。
↓現在戦えるサンズ一覧
・ Feeling Change Sans
・ DDLC Sans
・ Undertale Last Breath Phase3
・ Dustnuts(?) Phase2-3
②Ink!sans phase3 非公式日本語訳
インクサンズのPhase3(SHANGHAIVANIA)を和訳したものです。
③Spacedrift chara-YTsab remake
日本人によるSpacedriftのリメイクです。Scratch版推奨。Gamejoltで配布されているものは、Scratch版を変換したもので、補間機能を使ってるっぽいので操作がラグい感じがします…。
Lost Depths Sans Fight ! [Phase1]
-r-u-i-さんのオリジナルのAU。ScratchのModであるTurboWarpで拡張機能を用いながら作成されている。
Broken Boundary [Undertale AU Collection]
著者のAU。複数のAUが遊べる。
Scratchにあったもの
④Outspare
Undertaleのモンスターたちが地上に出るのをあきらめてしまったという設定のAUだそうです。Scratch製のUndertale AUで一番有名かもしれません。Phase2まであります。
⑤TR!swapswapfell Ver.2
Phase3まである。YoutubeにPhase3までクリアした動画が見当たらない。INFモードもEasyモードもない。
⑥Inkentertale
モンスターが機械系につよつよになったAU。Spacedriftのリメイクしてた人のオリジナルAU。Outspareのサンズがちょこっとでてきます。
⑦UNDERTALE intersecting timelines v1.0 [demo]
Turbowarp(ScratchのMod)でのみ遊べます。DELGAME2と同じぐらいいろんなキャラクターと戦えます。作り直すそうです。
⑧(没)UNDERFELL Sans FIGHT HARD MODE
UNDERFELLのSansと戦えるそうです。制作中にそもそもUNDERFELLにGルートがないことに気付いたそうです。
⑨[Contaminated Basement]Sans Fight Official
バトルエンジンが高クオリティです。ターン数もちょうどいい感じ。空気が汚染されてる設定のAUだそうです。ちなみにこれは新型コロナウイルスが猛威を振るってるときに公開されました()
⑩不信パピルス 第6形態 Disbelief Papyrus Phase6
不信パピルスの三次創作です。攻撃のクオリティが特に高いです。別リンクでEasy版もあり。
⑪UNDER TALE IN THE RAINING phase1
とても難しい。以上。(←第一ターンもクリアできなかった人)
古いバージョンあり。
⑫不信パピルス(日本語版)
メニューはなぜか英語ですが、本編は日本語です。不信パピルスの日本語版のゲームはこれしかみたことない。制作中だそう。
⑬[Cave Weapons World] Sans Fight!
ソウルの動きにちょっと癖がある。水魂あり(枠移動)。旧版二つあり。
⑭endlessfear sans fight
グラフィック面のクオリティが高いAUです。HPの減りがとてつもなく速い。infモードあり。
⑮below sans fight phase 1~2
攻撃のクオリティが高いです。骨の数が多く見切るのが難しい。noobモードあり。
⑯connector sans fight [undertale my original au]
below sansと同じ作者。攻撃がSPMYみたいなことになってる。画面拡大縮小、画面回転多めなため、酔い注意。
⑰Disbelief Papyrus Phase1 HELLMODE
不信パピルスのPhase1のHELLMODEです。HARDMODE的なやつだと思います。INFモードあり。
⑱INK! SANS FIGHT
Debugモード、Noobモードあり。難易度高め。
⑲just trust-sans fight =by _-itn-_=
i+t+nでdebugモード。スマホ対応。攻撃は見切りやすい。Phase2は画面がちらつくので注意。
⑳Sudden Changes Sans Fight [my take]
攻撃がかっこいい。自分のターンに攻撃してくることや回復などはFDYと同じ。Debugモード、Noobモードあり。
㉑UNDERTALE Ink!Sans Fight Phase3 完全日本語版
インクサンズのPhase3の再現。難易度はそこまで高くないが、時間がかかるので注意。GキーでINFモード。
㉒GS!Underswap sans fight [Green Stone]
ストーリーが細かく作りこまれている。珍しく、PルートのAU。IキーでINFモード。
㉓crushdust sans fight Phase 1
Gamejolt上で開発が進んでいるScratch製AUCrushdustの非公式版です。攻撃が滑らかです。スペースキーでDebugモード。shift+nキー+mキーでNoobモードです。
㉔[初投稿] [First post] ECHOGASTER ROANY
攻撃が見切りにくいですが、落ち着いてみれば結構回避できます。INFモードあり。
㉕misttrust sans fight dustfellswap game by niko-taro
Debug、Noobモードあり。攻撃は見切りやすいですが、避けるのが難しいです。
㉖sudden changes sans fight
FDYのSudden Changesを再現したものです。Debugモードあり。
㉗Ikura games ()
何のサンズか知りませんが(おい)、戦えます。Debugモードあり。Scratchにしては珍しく一部漢字表記あり。
おまけ:Scratchで公開されているかっこいいAU(日本語非対応)
CONFLICT DAWN sans fight phase1
UIが特にいいですね。バトルエンジンは自作でないそうですが、高品質なエンジンを使っていると思います。AUの設定も作りこまれていると思います。
Night Hope sans fight (phase 1)
かっこいい。が、むずい。(←第一ターンもクリアできなかった人(再))
以上です。これ以外にもあったらコメントしてください。(なお、Scratch界隈は腐るほどあるので独断と偏見で完成度の高いもののみを載せています。)
自分も「Unusualswap」っていう日本語対応のAUを制作中です。が、完成は2023の夏以降になりそう…
追記:Unusualswapが完成しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![こいんまにあ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91871478/profile_e5fa69cd43f55384290fa4908c1a3e77.png?width=600&crop=1:1,smart)