見出し画像

資産5,000万円_2024年度ふるさと納税

こんにちは、現在、資産5,000万円のえるです。
2024年度のふるさと納税先についてご紹介したいと思います。

今年度分も12月上旬くらいまでに頼めば未だ間に合います。ワンストップの申請など余裕を持ってやりたい場合は11月のうちに済ませるのが安心です。

参考までにふるさと納税の手続きについて分かりやすく解説しているサイトを添付します。

ふるさと納税先、返礼品、寄付額

家計お助け系🐟
千葉県 銚子市 訳あり 塩サバ  3.5キロ 11,000円(※現在15,000円)

6月申込み時は11,000円でしたが現在は15,000円に値上がりしていました💦
毎年のことなんですが各自治体10月以降は同じ品物でも値段が上がる傾向があります。

大ぶりのサバが27尾入っていました。臭みがなく脂が乗って程よい塩味の塩サバです。脂が苦手な人は食べ飽きるかもしれません。私は大抵2日に分けて1尾食べ切ります。
昨年度は千葉県勝浦市の塩サバをいただきました。こちらも大変美味しかったのですが6月時点では銚子市の方がお買得だったので今回は銚子市に寄付しました。

銚子市も勝浦市も味やサイズはどちらも遜色ないので、今から申し込む場合は千葉県勝浦市の方が買得なのでこちらがおススメです。

家計お助け系🐟
宮城県 気仙沼市 訳あり 銀鮭 切身 1キロ 8,500円(※現在8,000円)

6月申込み時は8,500円でしたが現在は8,000円に値下がりしていました。値下りするなんて珍しいケースではないでしょうか!

厚切り鮭が11尾くらい入っています。程よく塩味があるのでそのままグリルで焼いても良いし、ホイル焼きにしたり、お茶漬けにしたり、普段のおかずはもちろん、お弁当の具材としても重宝します。

ぷち贅沢系✨
鹿児島県 大崎町 うなぎ 3尾300グラム 1,2000円(※今も同じ金額)

何度頼んだか覚えてないほどリピートしています。1尾200グラムの大ぶりのうなぎもありますが、私は小分けで食べたいので一回で食べ切れる小ぶりなものを頼んでいます。

ぷち贅沢系✨
兵庫県 香美町 香住がに 甲羅盛り 4個 2,2000円(※今も同じ金額)

こちらも何度もリピートしています。
以前はずわい蟹や毛蟹を頼んでいましたが、殻を剥くのが大変だっだので一杯まるごと身や味噌を盛り付けてある甲羅盛りに変更しました。
解凍するだけなの楽ちんです。
味噌も身も驚くほど入っていて贅沢な返礼品です。

悲しいことに昨年くらい?から2,000円値上がりしてしまいました。🥹

まとめ

24年度のふるさと納税は魚介類のカーニバルでした。数年前は少しお高めの和牛なんかも頼んでいましたが、物価高がすすむにつれて日々の食卓で消費する鯖や鮭にシフトしてきました。冷凍庫から出して焼くだけで美味しい一品が完成するので助かっています。
そこにぷち贅沢としての蟹やうなぎが加わり生活が少し豊かになった気持ちになります。

実家にも同じモノを贈っていますが、喜んでくれるので毎年ふるさと納税をするのが楽しみです。☺️

私は毎年6月、9月の楽天スーパーセールにふるさと納税をしています。通常よりポイントもアップするので狙い目です。
次の楽天スーパーセールは例年の傾向から12月4日(水) 20:00~12月11日(水) 1:59の期間で開催される可能性が高いです。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!