![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109835458/rectangle_large_type_2_5777b5d1242f01ce2541cb5409bee82c.jpg?width=1200)
ゴルフ⛳️
おはようございます。
オクシです。
顎の所が虫刺されみたいで黄色い汁がいっぱい出てます。
悲しい😭
虫除けスプレーはこれから必須ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109835547/picture_pc_d1227b7665e7fd484c77eeec56cae26a.png?width=1200)
昨日の予選の結果です。
1位タイ2名3位2名で僕は5位タイにつけてます。
今週末の試合は最終組の一つ手前の組に割り当てられるので気が楽に攻めれます。
追いかけて来るのを守るより、自分が良いスコアであがればそのまま優勝につながるのはアマチュアゴルフの醍醐味。
その為に取りこぼしを減らす事を気をつけます。
昨日のゴルフの内容は朝はスタートの1時間くらい前に到着。
着替えはして来てるのでコンタクトをつけるだけ。
僕は練習場ではショット練習はせずひたすらパッティンググリーン⛳️でパターの練習してました。
予定より少し早い時間にティーグラウンドに。
組み合わせ順で僕は1番から。
久しぶりに舞台なので程よい緊張感が襲って来ました。
自分に期待してる証拠かなと思い久々の緊張感を味わいました。
前の組がグリーンに近づいたのでいよいよスタート。
いつも通り挨拶を済ませ軽い素振りしてアドレス。
ティーショットは成功しフェアウェイど真ん中でした。
雨だったので下がかなりぬかるんでいました。
後は霧も少し出てました。
2nd地点は下がじゅくじゅくで距離は110ydくらい。
ショートアイアンで乗る距離ですが下が柔らかい為ボールコンタクトを間違えるとかなりダフリショートする危険性があります。
しかし逆に綺麗に当てようとしてトップすればグリーンの奥は割とOBなりやすいのでここで OKなミスはダフってもいいからショートでも良いから少しボールの上から入れる感じでした。
放ったボールはやはり飛ばずグリーン手前に。
そこからは簡単なランニングアプローチしましたが思ったよりボールが濡れていてスピンがかからずカップの奥まで行ってしまい下りのパターが後一筋で外れてボギー発進でした。
メンタル的にはとりあえず一ホール終えて落ち着きを取り戻せました。
2番ホールは長い距離のパー5。
ここは右に打ってしまうと即OBなので狙うは左サイド。
でしたがバランスを崩して右ラフに落ちました。
ボールとの距離が少し遠かったのでこれを修正しないといけません。続いての2ndショットは左のフェアウェイにしっかり距離を稼ぎつつ良いフェード気味で打てました。
ゴルフはアドレスとグリップを修正したり調整したりする事は必須なスポーツです。
ミスには理由があるのでなるべく早く解明して修正しなければいけません。
3rdショットは6番アイアンでしたがまだ上手く捉えきれずグリーン手前に落ちました。
ピンはグリーンの左手前に切ってありピンまで14ヤード、グリーンまでが9ヤードでライは少しラフでボールが浮いていたので60°のウェッジで特に何も小細工せず振ってグリーンに落ちてカップ手前1ヤード。
上出来でした。
これを沈めてパー。
ここでかなり落ち着けました。
パーを取る事でゴルファーは気持ちが落ち着きます。
とまぁ長くなったのでここら辺にしておきます。
気が向けばまた書きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109836975/picture_pc_e95afbaf46ce564e8a1662a2b972c038.png?width=1200)
惜しむらくは前半後半に一つずつ出してしまったダブルボギー。
これが来週はしっかりボギーまたはパーで切り抜ける事が重要やと思います。
では今から奥さんと月曜日恒例の運動してきます。
ではまた。