
うつわが紡ぐご縁 台湾
波佐見に行き、常宿<ホテルブリスヴィラ 波佐見>に宿泊
フロントの前の茶室で、予約制でお抹茶をいただける
仲の良い茶室の方とお茶を楽しんでいたら、1組の方が予約ではないので次回にと言われ去っていく様子
ちょっと待って!私は1人 どうぞご同席をとお勧めした
聞けば、台湾からいらした陶芸家の方とそのお友達
台湾LOVE❤️の私はすぐに意気投合 台湾話に花が咲きました
話が盛り上がり、台湾からお持ちいただいたお茶を淹れていただけることに

取り急ぎの道具だけれど その中でベストを尽くしてくださる
お手前も ほー🤩 とため息が出るほど素敵
所作も味の一部、どんな味かなぁと期待が高まる瞬間です
台湾茶は奥深く、香りも心に響きます
飲んだ瞬間、台湾に行った際茶畑に行った風景が広がります
心の故郷に帰ったような安心感 リラックス〜〜〜〜〜
小さな茶杯でいただくのは、会話を楽しむためだそう
一煎目、二煎目を変化を楽しみながら、楽しいひと時を過ごせます
犯人もカツ丼より自白するかも😆
日本のお抹茶は少し緊張するかも
自分を律し、浄化する そんな感じがしています
陶芸家の林氏
いつか彼の工房に行ってみたいなぁと夢を馳せております

そんな台湾フリークな私
以前は年2回は行って、食べ物、お茶、マッサージを楽しんでおりました
そんなわけで、ビックサイトのイベントで知り合った
福岡で台湾茶のお店をやられている方に当店で台湾茶の会を開いてもらいました
午前午後の2回、皆様楽しんでいただけて
お持ちになったお茶をお買い上げいただきました
びっくりするのは 15g ¥5000のお茶が大人気!
講師の佐藤様のお話が面白いのと、味が本当に素晴らしいから


お客様から自由が丘の台湾茶のお店に誘われ行ってきました
そこはとても優雅な空間で、横のお庭も空いていて
一度そこで販売をさせていただけないかと相談したらご快諾
奥沢から自由が丘へ行かれる方に立ち止まっていただき
お店にも来ていただけることもありました

ご近所に 旦那様が台湾の方のご夫婦が引っ越されてきました
当店のうつわをお買い上げいただき、親しくなって
日曜の昼下がり、軽いランチ会を開催するまでに
新築のご自宅の玄関に台湾タイルを貼るために、台湾まで行かれたとのこと
当店にも1枚いただき、早速看板に取り付けました
タイルの柄にも意味があって、こちらは<財宝>?
イエーい!ありがとうございました!
うつわ屋を始めて、こんなに台湾と触れ合えるなんて
楽しいひと時🥰