![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82879000/rectangle_large_type_2_47e686f81117cdf06e3364e2186f054c.png?width=1200)
【Life’s Essential 8】心血管の健康を評価するAHAのアルゴリズムが12年ぶりにアップデートされてたぞー
心血管疾患は現代人にとって主要な死因の一つであることはご存じのとおりですが、過去20年間にわたる研究によれば、健康的なライフスタイルとリスクファクターの適切な管理によって心血管イベントの80%以上が予防可能であることが報告されていたりします。
となれば、どうにかして心臓や血管の健康を守っていきたいところですが、まずは現状どれだけ心血管に優しいライフスタイルを送れているのかを評価するのが肝要でしょう。
そこで、先日Circulation誌に掲載されてたAHAの論文(R)では、
心血管の健康を検討するスコアリングシステムを12年ぶりにアップデートしたぞ!
って話になってて非常にありがたいです。まずは研究チームのモチベーションをチェックしてみると、
Life's Simple 7™は、心臓病や脳卒中だけでなく、がん、認知症、その他多くの慢性疾患の発症リスクを低減しながら、サクセスフルエイジングを実現する方法と、心血管の健康を改善する方法を理解するためのエビデンスのある強力なツールとして役立ってきた。ただ、研究の進展を考えると、オリジナルの測定基準、特に多様な人種や民族の人々に適用された方法におけるいくつかの限界に対処することが重要だった。
とのことで、Life's Simple 8では個人による違いや同人の経時的な変化に対してもより高い感度を実現するために、既存の評価指標を改良・追加してくれたってわけですね。
てなわけで、さっそく新型のLife's Simpleテストを行ってみましょう。ちなみに、このテストは2歳以上から利用可能になってるんですが、本noteの読者層を考慮して20歳以上の人を想定したテストを紹介するにとどめることとします(要望があればそのうち19歳以下のものも紹介します)。
では、具体的な回答法ですが、以下の8項目についてそれぞれ100点満点の尺度で評価してみて下さいませ。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?