![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45259042/rectangle_large_type_2_43e2c9883f3973aad2c544a48c6a66ff.png?width=1200)
【姫麻雀】雀姬から学ぶ中国語 第9回
こちらの問題↓の解説ページ編です
解答ページはこちら
本文(の一部)↓
【圓圓の答案】
1)拆掉2筒
答案解析:
1.追求最大效率,保持1向聽的思路
現在是3組對子的狀態,按牌效率來說,拆掉其中1組對子,只損失這組對子的進張(比如拆掉2筒,將來摸到南或者北,一樣是聽牌,只損失2筒進張)
那麼【拆掉南風】這個選項可以先排除了,他碰掉有1翻,完全可以打同為對子的【2筒】和【北】
追求效率的情况不應該【拆掉78筒】,會損失69筒(合計7張)的效率
因為北打掉1張,最大牌效率就是拆北對子。拆2筒、北、78筒,最終形狀是1翻(1000點)或2翻(2000點)的結果
當前還是第三巡,考慮到巡目較早,點數較小,這裡直接追求最高牌效率可能不是很好的做法
解説がまたまた長いので、一旦ここで区切ってしまいます(多分第9回~第11回の3回に亘っていきます)
ん?
「圓圓の答案」?
>>>の<<<
気にせずやっていきましょう😚
日本語訳
【圓圓の答案】
1)2筒切り
答案解説:
1.最大効率を追って、一向聴を維持する構想です
現在3組の対子がある状態で、牌効率という点からは、その中の一組の対子を崩してもただその対子の受け入れが無くなるだけです(例えば2筒切りから南か北をツモると、どちらも同じように聴牌するので2筒だけのロスです)
それでは南切りという選択は先に排除します。他のポンでは1翻減り、同じ役割の対子の2筒か北がすんなりと打てますね
効率を追っている情况では78筒落としはすべきではなく、69筒合計7枚の効率を失うことが分かります
なので、牌効率が最大なのはあくまでも北を1枚落とし、北の対子を払うことです。2筒、北、78筒切りでは、最終形が1翻(1000点)か2翻(2000点)の結果になります
当然まだ三巡目で、巡目が比較的早いことと点数が比較的小さいことまで考慮して、ここで直接牌効率最大を追うのは、ひょっとすると退部良くない方法かもしれません
単語解説
以前に出てきたものは省略したり、出てきててもわたしが忘れてたりするともう一度書いてあったりします
「思路」:「考え」「構想」
「按」:「按~說」で「~から言えば」という意味の熟語になります
「按~來說」で「~という点から言えば」という意味の熟語になります
単体だと「~に基づく」や「~基づいて」などの意味があります
「只」:「ただ~するだけ」という意味の副詞です
「比如」:「たとえば~」という意味です
「或者」:「または」「あるいは」という意味です
「一樣」:「同様」という意味です
「那麼」:「それでは」
「這個」:「この」
「可以」:「~できる」という意味や「~してもよい」という意味があります
「有」:数量の前に置いて見積もりを表すことがあります
「和」:「~と」という意味の他に「~あるいは」という意味があります
「應該」:「すべきである」
「因為」:「なので」
「就是」:「あくまでも」という意味です
「到」:「~まで」という意味です
「可能」:「~かもしれない」という意味の副詞です
「很」:「たいそう」という意味の副詞です
あとがき
本文の分量はそこそこありますが、単語解説は以前より短くなっていますね徐々に麻雀の話を読めるようになってきた気がします🤔
残りの分の更新はいつになるかわかりませんが気長にお待ちください
(秋刀魚絶滅につき結構すぐやるかも)
それでは、今回の記事はここまでです
また明日の記事でお会いしましょう😉
指摘や質問はマシュマロコメントTwitterにてお待ちしております