【2022メキシコから木曽大桑へ移住】
2022年1月11日(火)長野県木曽郡大桑村
『三日坊主日記』001
祖父に小学校のころほぼ毎日夜に漢字や国語の勉強を教えてもらっていた。
よく祖父は「日記を書けよー。あとあと見ると面白いぞー。」と言っていたのを思い出した。
あれから30年、何回も試みたがすぐに続かなくなった。
今日は『一粒万倍の日』らしい、、、何か始めると実りが多いとかなんとか。欲深いな。
ほんと、あんま文章書くの得意やないで早速心が折れそうやけど、『三日坊主日記』にほんとにならんようにちょっと無理してやってみよう。。。
たいして信じてはいないがどうせ始めるなら縁起が良い日にと思っとったでちょうどよかったー。プロフィール写真は毎度おなじみ大桑村出身写真家の池田昌大氏に撮って頂きました。Muchas gracias por foto chingon profil master masasan!!!
@masa_hiro_ikeda
2020年3月11日世界のコロナパンデミック宣言とともに2009年から10年ほど居たメキシコシティーから『地域おこし協力隊』面接を受けるために長野県木曽郡大桑村にやって来た。
結果は合格!当初は合格もらっても一回メキシコ戻って自分の家片づけて、陶芸作業も切りいいとこまでやってちょっと落ち着いてから来ようと思っていたがあれよあれよと感染者数が爆発的に増え、メキシコから日本の飛行機もどんどん空席が無くなっていく状況で急遽メキシコに残っている妻(妊娠中)と娘(1歳8か月)に帰国してもらうことに。友人のオルモが空港まで送迎してくれ、ANAの少し広めのエコノミーでなんとか無事日本に帰国。
そんな状態の奥野家にはまさに大桑村は渡りに船でした。大桑村どうもありがとう。今振り返ってもバタバタドキドキの日々やったな。
明日以降、携帯の写真も溜まりまくってえらいことになっているので一枚ずつ振り返り『三日坊主日記』にしたためていこうと思って頑張って続けて行く方向性で先手先手でスピード感をもってやっていく所存であります。
早くも心が折れそうですがぼちぼちやっていくずらー
明けましておめでとうございます~
どんど焼き2022