おくむら/HR

人事です。ひまつぶしで資格勉強してます。

おくむら/HR

人事です。ひまつぶしで資格勉強してます。

最近の記事

勉強が苦手なあなたへ。取りたい資格があるなら読んでほしい

今回、お伝えしたいことは勉強テクニックではありません。心の持ちようの話です。 勉強に対して苦手意識を持っている方は一定数いると思います。 かく言う私も例外ではありません。 そんな私でも社労士試験に合格しています。 一般的には合格率6%の難関資格と言われている資格です。 実際に難関資格に合格したことで思ったことがあり、勉強が苦手でも継続すれば一定レベルまで向上すると言うことです。私はこれまで何かを学習するときに「どうせやっても無駄だな」とか「自分はレベルが低いからこれ以上

    • 中小企業が採用力を高める方法

      年々採用市場が激化していることもあり、企業にとって人材確保は経営戦略上必須事項となっています。大企業であればある程度ネームバリューがあり一定の候補者の確保が可能となっているでしょうが、中小企業だとそうはいきません。※中小企業に限らず地元密着の企業や学校法人なども当てはまると思います。 そこで今回は中小企業が人材を確保するための戦略を考えていきます。 (採用が激化している背景はここでは解説しません) 1. 企業の「らしさ」を伝えるブランディング 社員の声やインタビュー動画

      • 【社労士試験】3回受けて分かった。理想的なスケジュールと使うべき通信講座

        有料設定にしていますが最後まで無料でお読みいただけます。 もしよければ応援いただけると嬉しいです。 この度、2024年56回社会保険労務士試験に合格できました。私は3年連続3回目の受験で無事合格を勝ち取ることができました。思い返すと、1年目2年目に勉強スケジュールや勉強内容を工夫出来ていれば1回目、もしくは、2回目で合格できたのではないかと感じております。 (もちろん運も必要です) 私が合格に費やした勉強時間はこちらの記事に載せています。 それでは解説していきます。

        ¥200
        • 振り返り記事がもたらす効果と報告

          報告 まず、この度、毎月更新していた振り返り記事の終了を決めました。 振り返り記事がもたらす効果改善するきっかけになる 振り返る時は仕事で使っているOutlookのカレンダーを見てます。その日にどのようなタスクを実施していたのか調べて1日の行動を整理します。 1回やってみればわかると思いますが、「そういえばこのようなタスクやったな」と思い出す瞬間があります。その時にイベントの前後をなるべく思い出す作業を実行してください。思い出す作業の粒度は自由です。単純に思い出す作業が

          社労士試験に合格しました🎉

          無事に社会保険労務士試験に合格しました! 今年の合格率は6.9%で、直近5年間で2番目高い数字でした。 合格者数は2974名で、直近10年間で1番多い人数でした。 受験者数が年々増えている影響ですね。 自分が社労士を目指す際に気になった情報を発信します。 勉強時間(感覚的なもの)2年11ヶ月で約1900時間です。 年度平均が630時間ですね。 はじめに言っておくと、短期間で詰め込んだ方が絶対合格しやすいです。 SNSで見かけた最年少合格者の方は、10ヶ月程で1500

          社労士試験に合格しました🎉

          3度目の社労士試験を終えて

          まずは受験者の皆様、受験お疲れ様でした!!! 先日、3度目となる社会保険労務士試験を受験してきました。 思い返せば2021年10月。ふと、労基法ってなんだろう?と思ったのがきっかけ。労基法をググって見つけたのが「社会保険労務士」という資格でした。 学ぶには何かをゴールにしようと思ってお気楽な考えで社労士合格を目指す日々が幕を開けました。 社労士の試験は労働基準法や雇用保険法などの労働保険科目と国民年金法や健康保険法などの社会保険科目から構成されます。人事労務担当には身近な内

          3度目の社労士試験を終えて

          24年6月ふりかえり~採用担当者~

          6月は見事に体調を崩した1ヵ月でした😂 毎年1回体調を崩す程度だったのですが、6月のひと月だけで2回体調を崩してしまい、だいぶ辛い時間を過ごしました。 いまは完全に復活してぴんぴんしてます😄 それでは、振り返ります! 6月の活動今月も引き続き、採用活動を実施しました。 求職者へスカウトの送信、会社説明会の実施、面接、打ち合わせ、評価制度の見直し、パートナーの調達、広報媒体からインタビューを受ける、新卒向けセミナーの開催が主な活動内容でした。 昨年あたりから採用の市況感が

          24年6月ふりかえり~採用担当者~

          24年5月ふりかえり~採用担当者~

          初めての投稿から1年経ちました!!!(褒めて←) 振り返るタイミングが遅れてきたことに焦りつつも、投稿ペースを戻すことがなかなか出来ておらず申し訳ありません。 今更ながら5月の活動を振り返ります! 5月と言えば、ゴールデンウィークが発生したため 休暇を取るメンバーもいれば働いているメンバーもいて イレギュラーな1週間から始まりました😄 因みに、 自分はゴールデンウィーク明けてからお休みを貰って 軽井沢へ旅行してきました🧳 なんだかんだ初めての軽井沢でした。最高でした

          24年5月ふりかえり~採用担当者~

          【社労士試験の受験生向け】社労士試験の学習進捗の共有

          本記事は社労士試験の受験生向けの内容となります。 そのため、「社労士試験とは」というような内容は記載いたしません。 ※こちらの記事は2024年7月6日(土)に作成しています。 TACの全国中間模試を受験して選択式は合格点に届いたものの、択一式は相変わらず基準点以下となりました。 特に労働保険科目で点数を落としており、労災はひどかったです。 解き直しを実施したことで見えてきたことは TAC側が必ず得点してほしいと指定している問題を落としている点です。 特に労働保険の給

          【社労士試験の受験生向け】社労士試験の学習進捗の共有

          24年4月ふりかえり~採用担当者~

          人事にとって4月は1年の中で忙しいと感じる季節ではないでしょうか 中途社員だけでなく新卒社員を迎えるタイミングであり、 入社式や入社手続き、研修など 人事担当者は様々な業務に追われる日々だと思います ただ、忙しくてもメンバーが増えることはとても喜ばしいことですね! それでは、4月を振り返っていきます! 4月の活動今月も引き続き、採用活動を実施しました。 求職者へスカウトの送信、会社説明会の実施、面接、打ち合わせ、社員面談、オンライン就活イベント、社内ランチ会、入社式、

          24年4月ふりかえり~採用担当者~

          24年3月ふりかえり~採用担当者~

          ゴールデンウィーク前に3月振り返りを出す予定が、 全然間に合いませんでした🙇‍♂️ 最近、漫画家さんの密着動画を見て、 締め切りに間に合わせ続けるってとんでもないことなんだなと実感しました。 それでは、振り返ります! 3月の活動今月も引き続き、採用活動を実施しました。 求職者へスカウトの送信、会社説明会の実施、面接、打ち合わせ、社員面談、ランチ会の主催、新卒社員向けの説明会資料の作成が主な活動内容でした。 3月から、出社頻度が全社的に増えたこともあり、 社長から出社頻

          24年3月ふりかえり~採用担当者~

          ChatGPTでの指示の出し方/テクニック

          4月に入ってから自社の研究開発部によるAI勉強会が開催され、プロンプトエンジニアリングについての講義がありましたので、非エンジニアの皆さんに向けて共有いたします! プロンプトとは?コンピュータに入力する指示のことを指します。 ChatGPTでいえば、「入力する指示」がプロンプトにあたります。 下記の「リクルーターってどんなお仕事?」という部分ですね。 プロンプトの構成主に4つから構成されています。 指示 何をしてほしいのかを記載する コンテキスト 背景(前提条件

          ChatGPTでの指示の出し方/テクニック

          24年2月ふりかえり~採用担当者~

          だいぶ遅くなってしまいましたが、2月の振り返りです! 2月の活動今月も引き続き、採用活動を実施しました。 求職者へスカウトの送信、会社説明会の実施、面接、打ち合わせ、社員面談、新入社員の受入が主な活動内容でした。 1月末から25年卒採用を開始したこともあり、面接回数が大幅に増加しました。これまで成果が出ていたOfferBoxの反応が悪く、今年は苦戦する気がしています。 利用企業が増えているようで、中途採用と同じような状況になっています。 3月分の振り返りで綴ろうと思いま

          24年2月ふりかえり~採用担当者~

          組織について

          先日、経営陣から出社回数を原則週2日から週3日に増やすと通達がありました。出社回数を増やす理由として組織の一体感を強めるとのこと。 そこで、組織とは何か、一体感とは何か、ということについて、定義を調べて自分なりに考えてみました。 組織とはさて、仕事をする上で欠かせない組織とは、一体なんでしょうか。 まずは、ググってみました。定義はこうです。 冒頭に、「ある目的を目指し」とありますので、これはいわゆる企業のミッションでしょう。 それに続く、「秩序のある全体」や「組み立

          組織について

          24年1月ふりかえり~採用担当者~

          2024年の初月があっさりと終わってしまった印象です。 みなさんの2024年1月はいかがでしたか? わたしは、仕事でもプライベートでも引っ越しがありまして、とてもバタバタとした日々を過ごしておりました。 荷造りから役所への手続き、あらゆるサービスの住所変更、家電の購入などやることが多くてとても疲弊しました😂 一通り引っ越し作業が落ち着いてから地域の散策を始めたのですが、予想以上に自然で溢れていて、海や山などの大自然を肌で感じました🌊🏕️ いつか地域を紹介できる記事を出せ

          24年1月ふりかえり~採用担当者~

          23年12月ふりかえり~採用担当者~

          皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 記事を出すまでとても時間が掛かってしまいました。 年末年始は本社の移転対応や新年会の準備・運営、プライベートでも引っ越しがありまして、執筆が遅れてしまい、大変お待たせいたしました🙇‍♂️ さて、昨年6月から開始した本noteの運用ですが、何とか半年間続けることが出来ました。皆様からのスキやコメントのお陰です(こちらにもたくさんのスキをください笑) 自分にとっては仕事の振り返りのつもりで執筆していま

          23年12月ふりかえり~採用担当者~