ダイバーキャンプを振り返って 〜夜の部〜
こんにちは、KUMA・PREです。
今日は、9月に行われたダイバーキャンプの夜の様子をお届けいたします!
夕焼けから暗くなっていく大熊の夜を感じる
夕焼けから暗くなってくるところで、冒頭の写真のように、ピエロさんが会場を盛り上げてくれました!
子どもたちと一緒になって踊って楽しんだところから、夜の演出の幕開けです✨
暗闇レストランで不思議な夜ごはん
皆さんが暗くなるのを楽しんでいる裏では、カレーの準備が進められてました。
この日、カレーを用意してくださったのはjuicy toricoの村田さん。
暗闇レストランのエンディングでは、今日のカレーの調理の様子を実演で教えてくださりました。
サイバーサーカス
大熊町の夜を彩るサイバーの灯りの演出は、ワントゥーテンさんにご協力いただきました。
実は、KUMA・PRE内にあるサイバーボッチャもワントゥーテンさんのものです。
他にも、地元のバーテンダーさんがカクテルを振舞ってくれたり、
福島の美味しいお肉やお野菜のバーベキューもふるまわれました🍖
バーベキューで使われたニンニクは『サムライガーリック』という、野馬追の馬たちの堆肥で作られたものです。
KUMA・PRE内は1日だけの子どもたちの特別な場所に
KUMA・PREの中も、いつもとは違った演出がされました✨
子どもたちのトクベツな空間を演出するために、たくさんの方がご協力くださりました。
サイバーボッチャが戻ってきただけでなく・・・・
パフォーマーさんが”ダイバー”をイメージしたバルーンアートを演出してくれ、子どもたちにもかわいいバルーンをプレゼントくださりました。
こちらは椅子に座って写真を撮ると、目の中に♡が映るというフォトブース📷
外のバーテンダーさんとは別に、バーフレアさんがノンアルコールのカクテルを作ってくださりました🍸
また、いわきから、コーヒーモカージュさんがパフェをご提供くださり、本格的な味のパフェにお客さまは皆さん驚いていらっしゃいました✨
ステージの締めくくりは平馬会の演奏
また、ステージパフォーマンスでは、町内で結成されている「平馬会」の方々が、笛と太鼓の演奏を行ってくれました!
盆踊りの輪が小さかったところから、次第に大きくなっていき、町外の子供たちも一緒になって踊っている姿に感動しました。
このようなイベントを通して、まちの文化を発信することができてよかったと思います。
最後は皆でキャンドルの灯りを囲んで一日を振り返る
たくさんの刺激のあった一日。
少し気持ちを落ち着けて夜を迎えることができるよう、最後にフローティングキャンドルの演出が行われました。
町内のお花も使われたキャンドルの演出を囲み、皆さんゆったりとした時間を過ごしていました。
この後、希望者の方々は移動して焚火へ。
夜も遅くなったので、子どもたちや疲れた方は宿泊先に向かいました🚌
こうして、キャンプの一日目は終了しました。
大熊町にはダイバーキャンプ以外にも、夜まで楽しめるイベントもあります。
よかったら、来年は大熊町のなつ祭りにもぜひいらしてくださいね✨