コーヒー用具を買いたいけど選ぶのがめんどくさい。コスパ最強でおすすめを揃えたい時に読む記事
何も考えずに買いたい人のための要約
コーヒーミル(粉をひく器具)
界隈でコスパ最高と名高い名機。ステンレス歯で無駄なく最低価格。
電動ミル
コーヒー業界で最も安く品質が良いと名高いこちら。コーヒーの神様も認めた名機。
コーヒーサーバー、フィルター、ドリッパー
プロも使用するV60を選びました。フィルターの紙は白いものが絶対におすすめ。金属製のフィルターもありますがあれは変わり種。
最初は紙がおすすめです。
コーヒーサーバー(ドリッパーから落ちた液体を入れる容器)
コーヒーフィルター(コーヒーを濾すための紙)
コーヒードリッパー(コーヒーを濾すために使う円錐型)
ケトル(お湯を沸かすやかん)
味に関係するためできるだけ注ぎ口が尖ったものが良いです。
通常のヤカンであればIH対応のこちら。
電気ケトルならこちらがおすすめ。温度計付きなため味に影響する温度にこだわるときも扱いやすいです。
コーヒースケール(予算に余力があれば)
測りです。コーヒー用のものはタイマーがついているため、プロのレシピを再現したり、毎回同じ味にするために使います。なくても大丈夫です。
コーヒー豆
ぜひ「苦くなく日向ぼっこのように落ち着くコーヒー」を飲みたい場合は手前どものコーヒーをお求めくださいませ。
国内ではlight up coffee, glitch coffee, 堀口珈琲が有名です。
コーヒーの美味しさに影響する影響度
豆の品質 >>>> ミルの品質 >> ドリップペーパーの質 > ドリッパーの形状
コーヒーの美味しさに最も寄与するのはコーヒー豆の品質です。
ここがもっとも重要です。コーヒーには大きく分けて「シングルオリジン(単一銘柄)」と「ブレンド(複数銘柄を混ぜたもの)」があります。
一般にはシングルオリジン(単一銘柄)が良いと言われております。
ぜひ浅煎りのシングルオリジンをお試しくださいませ。
コーヒーミルの選び方
コーヒーミルは「歯でコーヒー豆を破砕する機械」です。
コーヒーミルを選ぶことはそこそこ難しいです。種類が多く差分や機能の違いが多いため、パッと見て違いがわかりません。
しかし、もっとも重要な要素は「歯」と「熱」です。
手挽きミル
手動で豆を挽く「手挽きミル」は大きく分けて2種類の歯に分けられます。
セラミック
ステンレス
セラミックは安価(3000-7000円)なため手に入りやすいです。
もちろんステンレスの方が強度がよく味が良いです。しかし高い。
2-3万は当たり前にします。
しかしタイムモアは不要な機能を全て削いで7000円でステンレス歯の手挽きミルを作りました。こんなに安いステンレス歯の手挽きミルは他にありません。
電動ミル
電動ミルにおいても歯の重要さは変わりません。
電動ミルの歯は3種類存在します。
プロペラ式 (豆に回転歯を当てて破砕: 摩擦熱があり粒がまばら)
臼式 (すりつぶして破砕: 摩擦熱がかなりある)
コニカル式 (切り刻んで破砕: 摩擦熱が少なく粒が一定)
ステンレスのコニカル歯が最も良い品質と呼ばれています。
また摩擦熱を避けるために低速での豆挽きを行います。
ステンレス製コニカル歯を使用している業務用ミルは4-6万ほどします。
wilfa SVART aromaは同じ品質で2万円です。
メルカリなどで安く出回っているためそれを狙うのもありです。
世界で「コーヒーの神様」と呼ばれる TIM WENDELBOE氏も自著でこちらのミルをおすすめしています。
light up coffeeの川野代表もこちらのミルをおすすめしております。(timemoreもおすすめしていますね。
我々も一時期使っておりましたが、挽き目の調整がしやすく、500mlペットボトル2本分ほどの収納スペースで収まるため非常に便利でコンパクトでした。
コーヒーサーバー、フィルター、ドリッパー
コーヒーサーバー
コーヒーサーバーは正直なんでも良いです。無くても入れることが可能なのですが、安定した味を作るためには必要になります。
測りがない場合は1杯分(おおよそ200-220ml)が分かるとよいため目盛りがあるものをおすすめします。
自身で使っていてハリオの1杯用が非常に使いやすいためこちらをおすすめしました。
コーヒーフィルター
コーヒーフィルターは漂白済みの白いものを選びましょう。茶色の未漂白のものもありますが、紙のニオイ移りが強いためあまりおすすめしません。
紙の匂いなんて無いだろ
と思う方は未漂白のフィルターと比べてみると良いと思います。明確に味が落ちるため特にこだわりがなければ白いフィルターを使うことをおすすめします。
業界最高峰の紙フィルターはcafecシリーズです。高いためharioで満足できなくなった時にお使いくださいね。
コーヒードリッパー
コーヒードリッパーは穴や形状に応じて名前が異なります(メリタ、カリタ、ハリオ…)。
コーヒードリッパーは歴史に応じて形が変わってきました。
形に応じてメーカーが生まれ、それぞれがブランドとなっています。
多くのプロはクリーン(澄んだ)味わいを目指し、harioのV60シリーズを愛好しています。
これは円錐形で穴が大きく、水抜けが良いため雑味が入りづらいことに起因するようです。
ドリッパーの形状は味に影響を与えますが、材質はほとんど影響しません。
V60は非常に安価で耐久力もあるため、コーヒー人生の最初から最後まで首尾一貫して使い続けられる製品だと思います。
ケトル
ケトルは口が細ければ細いほどよいです。
コーヒーの抽出には優しさとコントロールが必要となるため、扱いやすく細く注げるものがよいです。
電気ケトルであれば温度設定も簡単に行えるためおすすめです。
こちらのケトルはプロにも愛用されているモデルで、安価なためとてもおすすめできます。
我々はシロカの電気ケトルを利用しておりますが、形の好みの違い程度かと思います。
コーヒースケール
コーヒースケールはコーヒー抽出の基礎となります。
コーヒーにもレシピが存在します。
毎度同じ味を出したり、あえて異なる淹れ方を試す際に重要なキーを握ります。
無くても抽出可能ですし、毎日飲むことが出来ます。
しかし、美味しいコーヒーをプロクオリティで作ろうとすると必要になります。
コーヒーの抽出量 = 豆量(g) x 湯量(ml)14-16倍
抽出時間 2:00−2:30
このような計算でコーヒーを抽出すると美味しいコーヒーが出来ます。
まとめ
今回はコーヒー用具を買いたいけど選ぶのがめんどくさいけど、コスパ最強でおすすめを揃えたいときのためにコーヒー用具をまとめました。
ぜひ皆さんも試してみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?