#1 PostCoffee講座 / TABIPPOコーヒーセミナー
しゅーぞーです。
コーヒー豆の焙煎/販売を行うインターネット店舗「屋上コーヒーロースタリー」を運営しています(まだ焙煎の修行中なので未販売)。
TABIPPOコーヒーセミナーに参加しました。
全5回のこのセミナー。
今回はPostCoffeeの代表下村さん、ヘッドバリスタ五十嵐さんの講座でした。
PostCoffeeの動機と歴史
代表下村さんからPostCoffeeの紹介。
元々ECサイトを運営していた下村さん。趣味でコーヒーカフェを運営していたそう。
カフェ店舗ではスペシャリティコーヒーを届けられる範囲が限定される
と思いたちPostCoffeeの発足に至ったそう。
元々カフェをやり始めた理由がユニークで、
かっこいいエスプレッソマシン(150万円)が欲しいのだけどどうやったら買えるだろうか...
と考えた末、カフェを作ることにしたそうです笑
PostCoffeeの豆を使ったドリップ実践
今回はPostCoffeeのドリップパックをいただきました。
ヘッドバリスタ五十嵐さんに教えてもらいながら実際にコーヒーを入れる回でした。
五十嵐さんはエアロプレス全国大会4位の実力者です。
PostCoffee五十嵐さんの「スペシャリティーコーヒーの定義」は以下。
冷めても美味しいコーヒー
それを目指してコーヒーを抽出します。
使用する豆はエチオピア。レシピは以下。
豆 15g
1投目: 30g
2投目: 150g
3投目: 230g
このレシピで実際にコーヒーを入れて飲みました。
PostCoffeeのドリップセットを利用してコーヒーを挿れます。
華やかで花感のあるフローラルな香り。
浅煎りにも関わらず豆くささもなく美味しいコーヒーでした。
実際に自分で焙煎してみると浅煎りは豆の青っぽさが出やすく非常に難しいんですよね...。
今回抽出したエチオピア。
ウォッシュド(washed)といって水洗加工された豆のため、すっきりクセのない味に仕上がります。
非常に美味しいコーヒーでした。