最近の記事

動作分析の達人のメカニズム③~歩行周期と3軸重心移動のキネマティックとコアスタビリティの関係

【歩行分析をメタ的に考える】 こんにちは さて、歩行分析は皆さん得意ですか?不得意ですか? 正直言うと駆け出しの頃は歩行分析なんて本当に出来んのかい?と思っていました。 だってですよ?あんな歩いている人の「イニシャルコンタクトでアンクルロッカーが使えてない」「ローディングレスポンスで距骨下関節の外反が足りない」とか 本当に分かってんのぉ?なんて思っていました。 ちなみにご存じない方の為に説明すると現在の歩行分析は「ランチョスロスアミーゴ」が提唱する歩行周期の分類に沿って、

¥550
    • 動作分析の達人のメカニズム~正しいパターンとは?②

      【動作分析の達人のメカニズム②】 前回の話ですが、天才の直感は正しいパターンを繰り返し経験する事が必要と言う話をしました。 詳しく説明しますと、脳科学者の池谷裕二は著書の中で「直感」は大脳基底核にあると説明しています。 実は近年の理化学研究所と富士通の共同研究で更に細かな事が分かっていて、大脳基底核の中でも「尾状核」が関係している事が分かってきています。 この基底核は「非陳述記憶」である「手続き記憶」で働く事が知られています。 手続き記憶は覚える事も思い出す事も無意

      • 動作分析の達人のメカニズム①

        《あなたは神の目を持ちたいですか?》 皆さんは 「クライアントの正しい身体の使い方と、間違った身体の使い方が頭で考えずに直感的に分かると良いのに…」 と思った事は無いですか? よく有名な施術家やトレーナーは「パっ」とクライアントが入室した姿を見ただけで…または問診の時に座り姿勢を見ただけで そのクライアントが「出来る動き、出来ない動き」「不具合のあるところ」などが分かると言います。 本当なのでしょうか? しかし、そこまで望む望まないは別として…施術家、トレーナーのどち

        • 【立位姿勢を制御する6つの要素】

          《姿勢制御の6つの要素》 前回のメルマガで「姿勢制御の6つの要素」について書いたところ、割と反響がありましたので興味がある方もいらっしゃるかな?と思ったので少し詳しく書こうと思います。   とはいえ、難しい話は余り興味が無いと言う方も多いと思いますので、少し難しい話は有料コラムに書いて、こちらは皆さんが興味あるところを中心に書こうと思います。   《姿勢改善アプローチの歴史》   姿勢の評価がケンダル時代の正中矢状面上に「耳穴」「肩峰」「大転子」「膝やや前方」「

          ¥550
        • 動作分析の達人のメカニズム③~歩行周期と3軸重心移動のキネマティックとコアスタビリティの関係

          ¥550
        • 動作分析の達人のメカニズム~正しいパターンとは?②

        • 動作分析の達人のメカニズム①

        • 【立位姿勢を制御する6つの要素】

          ¥550

          2019年 9月9日足部アライメント改善アプローチ勉強会 後編

          2019年 9月9日足関節勉強会 後編 サンプル動画 以下、ロングバージョンです。

          ¥500

          2019年 9月9日足部アライメント改善アプローチ勉強会 後編

          2019年 9月9日 足部アライメント改善アプローチ勉強会 前編

          2019年 TC研究会主催で開催しました 9月9日 足部アライメント改善アプローチ勉強会 前編動画です(約40分) 下はサンプル動画(約13分) 以下は本編です。

          ¥500

          2019年 9月9日 足部アライメント改善アプローチ勉強会 前編

          動き出しスピードUP講座 動画4

          令和4年12月11日に開催されました、トータルコンディショニング研究会主催でバドミントンパラリンピック代表選手のトレーナーを務める近藤洋先生を招いての「バドミントン競技動き出しスピードUP講座」のセミナー動画1~4の4です。*DVD版、Bru-ray版はこちらからご購入出来ます。https://okugawa.base.shop/items/73879945

          ¥1,000

          動き出しスピードUP講座 動画4

          動き出しスピードUP講座 動画3

          令和4年12月11日に開催されました、トータルコンディショニング研究会主催でバドミントンパラリンピック代表選手のトレーナーを務める近藤洋先生を招いての「バドミントン競技動き出しスピードUP講座」のセミナー動画1~4の3です。*DVD版、Bru-ray版はこちらからご購入出来ます。https://okugawa.base.shop/items/73879945

          ¥1,000

          動き出しスピードUP講座 動画3

          動き出しスピードUP講座 動画②

          令和4年12月11日に開催されました、トータルコンディショニング研究会主催でバドミントンパラリンピック代表選手のトレーナーを務める近藤洋先生を招いての「バドミントン競技動き出しスピードUP講座」のセミナー動画1~4の2です。*DVD版、Bru-ray版はこちらからご購入出来ます。https://okugawa.base.shop/items/73879945

          ¥1,000

          動き出しスピードUP講座 動画②

          動き出しスピードUP講座 動画①

          令和4年12月11日に開催されました、トータルコンディショニング研究会主催でバドミントンパラリンピック代表選手のトレーナーを務める近藤洋先生を招いての「バドミントン競技動き出しスピードUP講座」のセミナー動画1~4の1です。*DVD版、Bru-ray版はこちらからご購入出来ます。https://okugawa.base.shop/items/73879945

          ¥1,000

          動き出しスピードUP講座 動画①

          これからの施術家・トレーナーに必要とされるスキル

          皆さん こんにちは! TC研究会 理学療法士の梅澤拓未です。  まだ大変な時期は続いておりますが、緊急事態宣言が解除となり休んでいた方もお仕事を再開したり、続けられていた方も仕事量が徐々に戻ってきているのではないでしょうか。 但しまだまだ以前のような状況には戻らなかったり、仕事内容も結構変化し とにかく大変だということは間違いないことでしょう。 特に仕事内容の変化としては 今までは我々の仕事は人の身体を見させて頂くにあたり殆ど対面で直接クライアントに接してきたと思います

          これからの施術家・トレーナーに必要とされるスキル

          脊柱起立筋と多裂筋

          一般に言われる背筋は解剖学的には 表層の筋 広背筋 胸腰筋膜 中間の層      ┏ 胸最長筋ー胸部繊維(始止が胸部の繊維) 脊柱起立筋       ┗ 腸腰肋筋ー胸部繊維(始止が胸部の繊維)  深部の層 多裂筋 胸最長筋ー腰部繊維(始止が腰部の繊維) 腸腰肋筋ー腰部繊維(始止が腰部の繊維) によって背部が覆われている 図にもあるように 中間層の2つの筋をまとめて、脊柱起立筋と呼ぶ。 脊柱起立筋は胸腰部伸展の主働筋として働く。 (胸腰部伸展の5

          脊柱起立筋と多裂筋

          【正しい歩き方って何?】

          「爪先から地面に足を下ろす歩き方がいいって踊りの先生から言われました」 「足全体で着地すると膝に負担がかからないって聞きました」 時々こんな感じでお客様から歩きについての話をきいたりします。 はたして、お客様の言っている歩き方は本当にいいのか? 「正しい歩行なんてないんですよ」 私が所属するインソール協会の会長で整形外科医のU先生はいつもそういっています。正しい歩行がないならお客様が言っている歩き方もありな話になってきます。 初めてこの「正しい歩行がない」と聞いた時は混乱

          ¥100

          【正しい歩き方って何?】

          ¥100

          「あなたの今はいている靴は何点ですか?」

          こんにちは、フットレスキューの井出淳子です。 「いま履いている靴って何点ですか?」 そう質問されたら自分の靴に何点をつけてあげますか。 靴には点数があります。 点数ですから高い方が良いわけです。でも、なかなか100点の靴ってありません。 人類の長い歴史の中で、私たちはほんの最近になって靴という道具を足に着けはじめました。その目的は「足の保護」です。「歩きやすさ」は保護の目的に追加されただけです。時代が進むと更に「ファッション」という要素が加わってきました。

          ¥100

          「あなたの今はいている靴は何点ですか?」

          ¥100

          ケガをしにくいカラダ作りのための栄養学

          はじめまして、栄養学についてのメルマガを担当させていただく藤田英継です。 東京・表参道でevergreenというパーソナルトレーニングジムを運営しながら、トレーニングや栄養についての講座開発、セミナー、トレーナー育成やアスリートの指導等をしています。 今回、奥川先生からのご依頼で、このメルマガで栄養学について読者の皆様にお伝えしていきます。 ●はじめに 皆さんがこのメルマガを読んで頂く上で、前提として覚えておいて頂きたいことはどんなに適切な栄養摂取をしても、それだけで「魔法

          ¥150

          ケガをしにくいカラダ作りのための栄養学

          ¥150

          フットレスキュー井出淳子「靴を選ぶ時にまずどこを見ますか?」

          はじめまして、フットレスキュー の井出淳子と申します。 東京中野にて足のケア、インソール製作、靴の相談やカウンセリングを行っています。  私自身、幼少期より骨変形を伴う足の問題を抱えおり、15歳の時に「将来、歩けなくなるよ」と医者からいわれ、最終的には手術しか選ぶ手立てはないと聞かされていました。  20代は足が原因で体もそうですが精神的にも結構苦しみました。手術を待つよりはと自分で問題解決を模索しているうちに、骨変形は変わらずとも歩きの問題は解消され、そこからフットレ

          ¥100

          フットレスキュー井出淳子「靴を選ぶ時にまずどこを見ますか?」

          ¥100