あっちっち

自分に挑戦中!よろしくお願いしますm(_ _)m

あっちっち

自分に挑戦中!よろしくお願いしますm(_ _)m

最近の記事

チャレンジ失敗2

本日のテーマは、フリー。 な、なんと・・・昨日、書かずに寝てしまいました。 チャレンジ2度目の失敗です。 年末は、帰省のためバタバタしていて、寝る頃には精魂尽き果てているので書く前に寝落ち。 朝は起きたら、すぐ支度して、noteを書いていないことにも気づかず、先ほど気づきました!! あーーーここまで続けたのに・・・ 日常から離れるとnoteのことも忘れてしまった自分が情けない。 自分への挑戦、まだ継続予定ですが、年末年始は不定期になってしまうかもしれません。

    • 人とのご縁

      本日のテーマは、フリーです。 今日、といっても日付がかわってしまいましたが、金曜日は人との繋がり、ご縁を感じた日になりました。 金曜日の夜は、A先生のお宅にB先生家族と私の家族が招待され、ホームパーティーを開いていただきました! このメンバーの繋がりがとても面白い。 まず、A 先生と主人がアメリカのボストンで出会い、偶然にもA先生の勤務先と私の勤務先が同じだったことから主人とA先生は日本で会う約束をし、帰国。それが3年前のお話し。 それから時は流れ、先日、偶然に私と

      • デスクの整理整頓

        今日のテーマは、仕事です。 デスクが整理整頓されている人は仕事ができる! これは、職場の方がおっしゃったひとこと。何気ない会話の中のひとことです。 皆さんは、この考えに賛成ですか?それとも反対ですか? その方が言うには、デスクの整理整頓ができる人は、書類のファイリングもされており、質問が出れば過去のデータを即座に提示して説明ができる!とおっしゃっていました。つまり、頭の中もきちんと整理整頓されていると。 それを聞いた私は、心の中で、「整理整頓できる人=仕事の出来る人

        • 風邪を引く

          本日のテーマは英語です。 メリークリスマス!! って、もう明け方で日付も変わってますね。。。 風邪をひいて、早く寝たので、更新できませんでした。 それは、仕方ない。。。と、自分に対する言い訳です。 さて、風邪を引いた、という表現って沢山ありますよね。 catch a cold have a cold get a cold Pick up a cold など、coldに付ける動詞って意外に沢山ある。 今日は体調も悪いので、違いについて触れている余裕がないの

          自己研鑽

          本日のテーマは仕事です。 個人的には、仕事における自己研鑽はとても大切だと思っています。 自己研鑽ということばは、社会人になってから沢山聞くようになりました。 実際に、色んなサイトでもビジネス用語として位置付けられているようです。 学生の方であれば、聞き慣れないことばかもしれませんね。 Weblioの辞書によると、自己研鑽は「自分自身のスキルや能力などを鍛えて磨きをかけること」と説明されています。 同じ仕事を長く続けていれば、同じ作業を繰り返し行ったり、同じ状況を

          各資格試験の違いを知る

          本日のテーマは、英語です。 本日は家に仕事を持ち帰って、英語のテストを作成しておりました。 気づけば、午前3時・・・早く寝たい・・・ さて、英語の資格試験というと、いろんな種類のものがありますよね。 例えば、英検、TOEIC、TOEFL、IELTSなどなど。 これら資格試験の違いってご存じですか? 学生によくTOEICの勉強をすればTOEFLの点数も伸びますか?という質問を受けるのですが、この二つのテスト、全く違うものです!! なので、TOEICの勉強をすればT

          各資格試験の違いを知る

          モチベーションが上がらない時は

          本日は、フリーテーマです。 仕事納めまで、あと1週間!という方も多いのではないでしょうか。 私もその1人。 今年中にやるべき仕事はまだまだありますが、何だか気分はすでに冬休み・・・ 仕事へのモチベーションが上がらないです。 明日の仕事をサボりたい気持ちMAX!! この気持ちをプラスに転じるために、モチベーションについて色々調べてみたところ、以下のサイトに出会いました。 このページによると、動画を見たり、曲を聴いたり、匂いを嗅いだり、と色々方法は書いてあったのです

          モチベーションが上がらない時は

          長男の歯を抜いたお話し

          今日のテーマは、育児です。 6歳(年長さん)の甘えたれ長男、乳歯が抜け始めるお年頃です。 すでに1本目の乳歯は抜けて、永久歯も生えてきています。そして、1本目の永久歯が生えたと同時に二本目の永久歯が生えてきたのですが、乳歯が抜ける気配がなく1ヶ月ほど経ってしまいました。 歯医者に行くべきく悩んでいると、乳歯がグラグラしてきたので様子をみることに。 そして、ついに昨日抜けたのです。 と、いうか正確に言えば抜きました! 普段は痛みに対して人一倍弱く、血が出てはメソメソ

          長男の歯を抜いたお話し

          英語でゲーム大会をしてみました

          今日のテーマはフリー。 今日は英語でゲーム大会をした時のお話しについて書こうと思います。 先日、教員になって初めて、英語のゲーム大会を開きました!英語のゲーム?と思われるかもしれませんが、各ゲームはとてもシンプル!だけど、とにかく英語を話しながらゲームをするということです。 約50人の学生があつまってくれたので、1チーム5人程度でチーム分けをして、チーム対抗戦にしました。 行ったゲームは、あらかじめ参加者からリクエストを集めて、以下の3つに決めました。 Word w

          英語でゲーム大会をしてみました

          フィードバックを見つけよう!

          木曜日のテーマは仕事。 今日は、仕事に対するフィードバックについて書いてみようと思います。 「仕事」というとかなりざっくりしていますが、仕事として行った作業やプロジェクトの結果などに対して、誰かからフィードバックをもらうことはありますか? 職場によって、フィードバックをもらえる機会が多いところと、そうではないところがあるのではないかと思います。 例えば、ヤフーでは、1on1ミーティングというものを導入していて、隔週などで上司と部下が面談を行い、部下はフィードバックをも

          フィードバックを見つけよう!

          語彙力の伸ばし方

          水曜日のテーマは英語です。 何事にも基礎が必要ですが、言語の基礎といえば単語ですよね。 リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング、どれをとっても語彙力があれば、ある程度の内容は分かるようになるし、伝えられるようになると思います。 ただ・・・分かっちゃいるけど語彙力を上げるってとても難しい。 と言うのが、本音ですよね! 覚える作業は、退屈で、苦痛です。 だから、少しでも楽しく覚えたいって思いますよね。 語彙力を上げたいという方にオススメしたいのが、Qu

          語彙力の伸ばし方

          仕事の効率化

          本日のテーマは、仕事です。 私には「教える」という仕事がありますが、教える前には必ず「教える準備」が必要です。 教える準備は、小テストとかの採点から課題のフィードバック、授業で使用するパワポやハンドアウトの作成、次の課題の準備などなど、教える前にするべきことは沢山あります。必要であれば、自分も勉強しながら準備するわけです。 とはいえ、毎回、完璧な準備をしていたのでは時間が足りないので、どこかの作業を割愛するわけです。 ただ、どの作業をしないかが悩ましい。 先日、参加

          仕事の効率化

          幼児期の英語レッスンに望むこと

          月曜日のお題は英語です。 うちの長男6歳と長女5歳は、今年の夏から週一で英語のレッスンを受けています。 でも、そろそろ違う先生を探そうかなぁと考えています。 その理由を今日はつらつら書きますね。 仕事柄、早期英語教育の是非について話を伺う機会は多いのですが、英語教育の専門家でも意見は分かれるところですよね。 早期英語教育を反対されている方からは、外国語教育よりも、まずは母国語の国語教育がより強化、優先されるべきだ!というご意見を聞きます。 簡単に言えば、思考の基盤

          幼児期の英語レッスンに望むこと

          10年という時間

          本日は、フリーのテーマです。 今日は、旦那さんと付き合って10回目の記念日でした! 意外に結婚記念日よりも付き合った日の方が記念日って言う気がしてます。 かと言って、特別なお祝いをするわけではないんですが。 世の中のご夫婦がどんな関係かは分かりませんが、うちは仲良しだろうな、と思います。 お互いに名前で呼んでますし、10 年経っても手を繋いで寝ることもしばしばです。 旦那さんにときめくこともあります。笑 振り返ると、この10年、あっという間でした。 そんな風に

          10年という時間

          子供を観察する

          本日のテーマは育児。 仕事柄、授業観察はするのに、自分の子供の観察はしないなぁっとふと思いました。 我が子のことは何となく分かっている気になっていて、冷静に観察することもせず、子供たちの性格を決めつけているのでは?っと思ったのです。 長男は何故次男を怒るのか、次男は何故大きい声で話すのか、長女は何故ふわふわのものが好きなのか、次女は何故着たくない服があるのか、考えてみれば何故?って思うことがいっぱい!書き出したらキリがないくらい出てきそうです。 なのに、私はその何故を

          子供を観察する

          習慣化したら何か変わった?その2

          noteを始めて3週間ほど経ちました! 一度、チャレンジに失敗しましたが、その後は何とか続けています。 1ヶ月続けてみて思うことは、習慣化にはまだ時間がかかりそう!ということ。 noteを書かないと、自分のTO DOリストからもれてる気がするというか、大切なものを忘れている感覚が出てきました。 でも、気を抜いたら忘れてしまう気もする。 そういう意味で、まだ習慣化には時間がかかりそうです。 心の変化、という意味で言えば、その日の気持ちや情報を自分なりに噛み砕いて、文

          習慣化したら何か変わった?その2